福岡空港の国際線ラウンジ完全ガイド!利用条件・サービス内容や注意点も
海外WiFiレンタルショップ
大幅サービス向上中!
- 宅配便の往復送料が無料に!
- 最大5日前から事前受取り無料!
- 翻訳機能付き最新機種へ!
※以下記事内容は古いサービス表記のままの場合があります
この記事では、福岡空港(FUK)国際線のラウンジ情報を徹底解説します。
毎日韓国やアジアの航空便が就航し、多くの方に利用される福岡空港。最近は、インバウンドに備え、福岡空港ターミナルのリニューアルやラウンジ拡大など、ますます発展し続けています。
今回はそんな福岡空港国際線のラウンジの設備や魅力を詳しく紹介します。また、利用する際の注意点なども解説するので、ぜひ参考にしてください。
福岡空港国際線ラウンジの基本情報
ここでは、福岡空港国際線のラウンジに関する基本的な情報について解説します。空港ラウンジは、出国手続きを済ませた後の制限エリア内にあり、搭乗前にゆっくり過ごすための休憩スペースです。主に、以下のような3つの種類があります。
- 航空会社ラウンジ
- プライオリティ・パス・ラウンジ
- カードラウンジ
福岡空港にあるのは、主に航空会社ラウンジです。誰でも利用できるラウンジもあるので、以下より紹介します。
航空会社ラウンジ
航空会社ラウンジとは、航空会社が運営するラウンジのこと。利用条件は、運営または提携する航空会社の航空券を持っている方や同伴者で、ファーストやビジネスクラスなどの上級クラス搭乗者、または航空会社のマイレージプログラム上級会員に限定されます。
航空会社のマイレージプログラムの入会後は「一般会員」からスタートし、搭乗回数や飛行距離に応じてステータスがアップして上級会員になれます。
利用できる同伴者の数は、ラウンジによって異なるため、事前に確認しておきましょう。
福岡空港国際線では、大韓航空が運営する「Korean Air ラウンジ」と、契約航空会社が利用できる「ラウンジ福岡」があります。
プライオリティ・パス・ラウンジ
プライオリティ・パスラウンジとは、プライオリティ・パス会員やプライオリティ・パス付帯のクレジットカード会員または、同伴者が利用できるラウンジです。カード(クレジットカード)を提示することで、世界中のラウンジが利用できます。現在、日本では5つの空港、世界で1,700の空港ラウンジで利用できます。
提携の航空会社や上級クラス搭乗者など関係なく、ほぼすべてのラウンジで利用できるのが最大のメリットでしょう。
ただし、プライオリティ・パス付きのクレジットカードの場合は、回数や利用できるラウンジが限られるため、事前にクレジットカード会社のサイトで調べておきましょう。
福岡空港国際線では、「Korean Air ラウンジ」と「ラウンジ福岡」で利用できます。
カードラウンジ
カードラウンジとは、クレジットカードのゴールド会員やプラチナ会員などが利用できるラウンジです。クレジット会社によって、対象ラウンジや利用回数が異なります。同伴者はクレジットカードによって異なりますが、有料の場合が多いです。
また、料金を払えば誰でも利用できるカードラウンジもあり、比較的利用しやすいのが特徴です。
福岡空港国際線では「ラウンジTIMEインターナショナル」が利用できます。
福岡空港国際線のラウンジ完全ガイド
福岡空港はコンパクトな空港で、国際線ターミナルは1つ、その中にラウンジは全部で3つあります。
- Korean Air ラウンジ
- ラウンジ福岡
- ラウンジTIMEインターナショナル
それぞれの特徴について詳しく解説しましょう。
Korean Air ラウンジ
大韓航空会社が運営するKorean Air ラウンジがあります。詳細は次のとおりです。
場所 | 国際ターミナル3階 |
---|---|
営業時間 | 7時〜11時 14時〜16時30分 17時30分〜21時 |
利用条件 | プレステージクラスの利用者 大韓航空ミリオンマイラークラブの利用者 大韓航空モーニングカームプレミアムクラブの利用者 スカイチームエリートプラスの利用者 大韓航空モーニングカームクラブの利用者 |
サービス内容 | アルコール・ソフトドリンク・軽食・お菓子など コンセント・Wi-Fi・コピー機・トイレ |
プライオリティ・パス会員の利用もできますが、午前中の8時30分から11時までと時間が限定されていたり、混雑状況に応じては入場制限があったりするので注意しましょう。
ラウンジ福岡
ラウンジ福岡は2024年にフロアが2倍以上に拡大された、国際線で最も大きなラウンジです。座席数は216と複数の人が利用可能です。内装には、小石原焼の陶器や博多織や人形の飾りなど九州の工芸が活かされ、豚骨ラーメンや地酒などの名物も楽しめます。
場所 | 国際ターミナル4階 |
---|---|
営業時間 | 7時〜21時まで |
利用条件 | エバー航空、エアプサン、中国国際航空、チャイナエアライン、キャセイパシフィック航空、日本航空、中国東方航空、全日空、アシアナ航空、フィリピン航空、シンガポール航空、ティーウェイ航空、ベトナム航空、上海航空、ハワイアン航空、スターラックス航空、ベトジェットエア、タイベトジェットエア、タイ国際航空、香港航空、長竜航空、上海吉祥航空のビジネスクラス搭乗者 プライオリティ・パス会員(混雑時は入場制限あり) |
サービス内容 | アルコール・ソフトドリンク・軽食・お菓子など コンセント・Wi-Fi・パソコン(1台無料)・コピー機・授乳室・会議ブース・トイレ、喫煙室など |
ラウンジ福岡は、国際線滑走路の望む大きな展望窓があるため、飛行機を眺めながらゆっくりとくつろげるでしょう。
ラウンジTIMEインターナショナル
福岡空港国際線にあるカードラウンジです。広さはあまり大きくありませんが、70席ほどでドリンクや軽食の提供をしています。
場所 | 国際ターミナル3階 |
---|---|
営業時間 | 7時〜21時 |
利用条件 | アメリカンエクスプレス・JCB・VISA・Mastercard・ダイナーズクラブ・MUFG ・DCカード・UFJカード・ニコス・エポス・JACCS・LIFE・オリックス・アプラス・楽天・TS3・セゾン・UC・イオン・ポケット・dカード・au PAY・PayPay・VIEW・プラザプレミアムラウンジ・ドラゴンパスカード・MIカード会員 *誰でも利用可能 |
サービス内容 | アルコール・ソフトドリンク・軽食・お菓子など コンセント・Wi-Fi・コピー機・トイレ・ |
カード契約者及び、同伴者は利用できます。また、有料で一般の方でも利用可能です。
- 大人:1100円
- 子ども(3歳〜12歳未満):550円・3歳未満は無料
支払いは日本円かクレジットカードのみ。料金もお手頃なので、利用してみてはいかがでしょうか。
福岡空港国際線ラウンジを利用する際の5つの注意点
福岡空港国際線でラウンジを利用する際は次のようなことに注意しましょう。
営業時間や制限時間を確認する
福岡空港国際線のラウンジは営業時間が決められており、24時間利用できません。それは空港が市街地から近いため、騒音など周辺の配慮から滑走路利用が7時から22時に限られているためです。早朝や深夜といった時間のフライトはないため、福岡空港ラウンジの営業時間も7時〜21時です。また、Korean Air ラウンジは3つの時間帯に区切られており、利用できない時間帯もあるため、注意が必要です。
プライオリティ・パス会員は福岡空港国際線に限らず、どの空港でも言えますが、基本的にマイレージプログラム上級会員や航空会社の上級クラスが優先のため、混雑時には利用できない可能性もあることを考慮しておきましょう。
シャワー設備や仮眠スペースはない
福岡空港国際線にはシャワー設備や仮眠スペースの設備はありません。24時間営業の空港ではないため、宿泊としてラウンジ利用は不可です。入浴や仮眠などは近くの銭湯(23時や24時まで営業)やホテルを利用しましょう。
また、ラウンジ内の会議スペースなどもないため、その場合は有料待合室を利用したほうが良いでしょう。
ラウンジ利用にはクレジットカードの携帯が必要
プライオリティ・パスやクレジットカードを使ったラウンジ利用の際は、必ずカードの提示が必要です。搭乗券だけでは、利用できなかったり有料になったりするケースもあります。
また、家族カードを使って同伴者と入場する場合もカード提示が必要です。
利用可能な同伴者の人数を確認する
空港ラウンジではカード会員本人以外の同伴者も、利用できる場合があります。通常は1名までが一般的ですが、マイレージプログラムやクレジットカードによって異なります。
同伴者は無料のケースもありますが、カードラウンジなら有料になるケースもあるので、カード規約をしっかり確認しましょう。
忘れ物がないかチェックする
空港ラウンジでは軽食やアルコールなどゆったりと過ごせるため、うっかり忘れ物をしてしまいがちです。とくに、スマホを充電したまま忘れてしまったとならないよう、しっかり確認しましょう。
また、ラウンジ利用中に忘れ物に気づいたらコンビニで購入も可能です。海外で必要なものはコンビニで揃えられるので、ぜひ、下記の記事をチェックしてください。
福岡空港国際線ラウンジ以外の便利なサービスや設備
福岡空港国際線はコンパクトな空港のため、ラウンジが3つとあまり多くありません。ラウンジ以外でも福岡空港内で便利なサービスや設備について解説します。
有料待合室
国際線の4階に有料の待合室が2箇所設置されています。予約制で1時間以上の利用から可能です。
有料待合室 | A・B |
---|---|
場所 | 国際線4階 |
営業時間 | 6時〜21時 |
座席数 | A:24席 B:14席 |
利用料金 | A:25,300円/時間 B:20,900円/時間 |
支払方法 | 振込 |
食事や飲み物などの提供はなく、スペースレンタルのみ。利用時間はフライト70〜90分前までなので、時間を確認しておきましょう。また、利用日の6日前からキャンセル料が発生するため注意してください。
フリーWi-Fi・充電設備
福岡空港国際線やラウンジ内にもフリーWi-Fiが完備されています。空港のフリーWi-Fiは下記の手順で利用しましょう。
- 「AirportFreeWiFi-2.4G」か「AirportFreeWiFi-5.0G」を選択する
- インターネットブラウザーを起動する
- 画面の指示に従い、利用開始を選択する
また、スマホなどの充電設備もラウンジや空港内に設置しています。国際線には搭乗ゲートエリア內を含めて15箇所ほどあるので、充電に困ることは少ないでしょう。
コンビニ
福岡空港国際線には、1階の入口付近にローソンや搭乗ゲート内にセブンイレブンがあります。こちらでは、飲み物や軽食のほかに、お土産類、また、衛生用品などさまざまなものが揃っています。海外へ行く前に買い忘れたものは購入できるので非常に便利です。
また、ローソンのコンビニでは、海外で必須のネット手段であるレンタルWi-Fi の受取も可能です。格安サービスの海外WiFiレンタルショップでは、コンビニ受取を選択でき、出発前に受け取れます。また、帰国後も郵便ポストへ投函するだけ。ポケットWi-Fiレンタルをどれにしようか迷っている方はぜひ、便利な海外WiFiレンタルショップを利用しましょう。
\自宅やコンビニ受け取りが便利でストレスフリー!/
空港のコンビニもおすすめ!
福岡空港国際線ラウンジは広くて快適!渡航前のWi-Fiレンタルを忘れずに
福岡空港国際線ではスペースの広い福岡ラウンジや誰でも気軽に利用できるカードラウンジなど、数は少ないですが、充実しており快適に過ごせます。
ラウンジ利用時は営業時間やクレジットカードの携帯など注意点もありますが、出発前に海外渡航の必需品、ポケットWi-Fiのレンタルも忘れずに、福岡空港で受け取っておきましょう。
福岡空港のコンビニで受け取れる、便利で格安なサービスは、海外WiFiレンタルショップです。返却も福岡空港の郵便ポストへ投函するだけと手間もかかりません。
航空券と同時に早めの予約が必須!まずは、料金とサービスをチェックしてご活用ください。
福岡空港国際線ラウンジに関するよくある質問
-
Q福岡空港の国際線にどんなラウンジがありますか?
A「Korean Air ラウンジ」や「ラウンジ福岡」のような航空会社ラウンジ、「ラウンジTIMEインターナショナル」のようなカードラウンジがあります。
-
Q福岡空港国際線のラウンジではどんなサービスが利用できる?
Aドリンクや軽食の提供や、フリーWi-Fiや雑誌・新聞なども楽しめます。
-
Q福岡空港国際線のラウンジで誰でも使えるところはある?
A有料になりますが、誰でも使える「ラウンジTIMEインターナショナル」があります。大人は1,100円です。
あなたの渡航先はいくら?
海外WiFi通信料を簡単検索!
【1台で135ヵ国対応】海外行くなら
「海外WiFiレンタルショップ」にお任せ!
TOPへ戻る ▲