福岡空港でのWi-Fi受け取り完全ガイド!当日の流れや返却方法も徹底解説
海外WiFiレンタルショップ
大幅サービス向上中!
- 宅配便の往復送料が無料に!
- 最大5日前から事前受取り無料!
- 翻訳機能付き最新機種へ!
※以下記事内容は古いサービス表記のままの場合があります
この記事では、福岡空港でポケットWi-Fiの受け取りや返却方法について徹底解説します。
福岡空港では海外用のWi-Fiレンタルの受け取りができ、受け取りや返却方法も多種多様です。
そのため、今回は複数のWi-Fiレンタルの申込みから受け取り・返却方法の流れを詳しく解説します。また、その中でも利便性の高いサービスも紹介。記事後半では受け取り時の注意点も解説するので、最後までぜひご覧ください。
福岡空港でレンタルWi-Fiを受け取る3つの方法
福岡空港で受け取れるWi-Fiレンタルでは以下のような3つの受け取り方法があります。
- 空港カウンターで受け取る
- 空港の専用BOXで受け取る
- 空港のコンビニで受取る
それぞれの申込みから受け取りまでの流れを詳しく解説します。
空港カウンターで受け取る
空港受取といえば、まずは、空港カウンターが挙げられるでしょう。空港内に受取カウンターが設置され、そこで営業時間內にWi-Fiルーターを受け取ります。
空港カウンターの受取は、有人のためスタッフにその場で疑問や質問を聞ける、当日の申込みができるといったメリットがあります。初心者で使い方や説明を聞いておきたい方はその場で教えてもらえるので安心でしょう。ただし、混雑の場合待ち時間が発生する、営業時間外は非対応といったデメリットがあります。
受取の流れは以下のとおりです。
- Webで申し込む
- 受付カウンターで手続き
- 搭乗ゲートへ
帰国後は営業時間内に受付カウンターへ返却します。
福岡空港で受付カウンターがあるサービスは、イモトのWiFi、グローバルWiFi、Sakura Mobile、WiFiBOXの4つです。
場所/営業時間 | 当日予約・受け取り | 料金(韓国・無制限プラン) | |
---|---|---|---|
イモトのWiFi >>イモトのWiFi詳細はこちら |
国際線ターミナル1階 7時30分〜21時30分 |
◯ | 1,850円/日 |
グローバルWiFi >>グローバルWiFi詳細はこちら |
国際線ターミナル1階 7時〜21時30分 |
◯ | 2,070円/日 |
Sakura Mobile >>さくらモバイル詳細はこちら |
国際線ターミナル1階 7時〜21時 |
◯ | 680円/日 |
WiFiBOX (テレコムスクエア) >>WiFiBOX詳細はこちら |
国際線ターミナル 7時〜21時 |
◯ | 990円/日 |
いずれも福岡空港国際線ターミナル1階にあり、すぐに見つけやすいでしょう。空港カウンターがあると便利な反面、テナント代や人件費などの固定費がかかるため、サービス料金が高くなりがちな点は注意しましょう。
空港の専用BOXで受け取る
受取専用BOXやロッカーより、営業時間内で受け取る方法です。
スマホ1本で操作が完結し待ち時間がなく、手続きが短時間で済むのがメリットですが、無人のため、わからないときはその場で聞けないなどのデメリットがあります。具体的な受取方法は次のとおりです。
- 申込時に受取ロッカー・時間帯を選択
- 前日までにメールにてQRコードが届く
- QRコードを表示しロッカーの読み込み部分へかざす
- キーが解除されて受け取る
帰国後は専用BOXなどに営業時間内に返却します。
福岡空港で専用BOXやロッカーがあるのは、イモトのWiFi、グローバルWiFi、WiFiBOXです。イモトのWiFiとグローバルWiFiは受取専用ロッカーなので、返却時は受付カウンターで営業時間内に済ませましょう。
場所/営業時間 | |
---|---|
イモトのWiFi (受取のみ) |
国際線ターミナル1階 5時〜21時40分 |
グローバルWiFi (受取のみ) |
国際線ターミナル1階 5時〜10時・11時〜20時30分 |
WiFiBOX | 国際線ターミナル1階 5時〜22時30分 |
また、イモトのWiFiは当日申込みではロッカーの受取はできず、出発3日前の15時までに申込みが必要です。WiFiBOXは予約なしでも当日レンタルできますが、返却の際はロッカーが満杯の場合、他の場所で返却しなくてはいけない点は注意しましょう。
空港のコンビニで受け取る(おすすめ)
空港内のコンビニでWi−Fiルーターを受け取るサービスです。
コンビニの営業時間によっては24時間受取が可能、短時間で手続きできるなどのメリットがあります。一方、受取方法では専用BOXやロッカーの方法と比べて少し手間があり、事前にコンビニの指定が必要で、基本的に変更できません。具体的な受取方法は次のとおりです。
- Web申込みで「コンビニ受取」を選択
- 受取日と空港コンビニを選んで指定する
- 指定した受取日にコンビニへ行き、メールに届いた受取専用コードを使用
- レジにて精算し受け取る
返却方法はコンビニでの返却は不可で、宅配や空港カウンターなど選択します。便利なポスト投函も選択できるサービスもあるので、ぜひチェックしてください!
\自宅やコンビニ受け取りが便利でストレスフリー!空港のコンビニも!/
以下のサービスが対応しており、徐々に増えています。
対応コンビニ/営業時間 | 料金 (韓国・無制限プラン) |
|
---|---|---|
海外WiFiレンタルショップ >>海外WiFiレンタルショップ詳細はこちら |
ローソン 福岡空港国際線 国際ターミナル1階 6時30分〜21時30分 |
970円 |
グローバルWiFi >>グローバルWiFi詳細はこちら |
セブンイレブン福岡空港国際線出発ゲート店 国際線ターミナル3階 7時〜20時30分 |
2,070円/日 |
ZEUS WiFi for GLOBAL* >>ゼウスWiFi詳細はこちら |
ローソン 福岡空港国内線 国内線ターミナル地下2階 (地下鉄改札口を出てすぐ) 6時30分〜22時30分 |
800円/日 |
*ゼウスWiFiでのコンビニ受取はローソン福岡空港国内線のみで、ローソン福岡空港国際線では受け取れません。海外WiFiレンタルショップはどちらのローソンでも指定可能です。
福岡空港内のコンビニは24時間営業ではありません。それは福岡空港のフライトが7時〜22時までで、空港内の設備もその時間内での営業になっているからです。上記のコンビニの営業時間であれば7時代のフライトには厳しいかもしれませんが、問題なく受取できます。
また、各サービスによって発行券の手続きも異なるので、事前に確認しておきましょう。
福岡空港でのWi-Fiのスムーズな受け取り方【具体的なタイムスケジュールも】
上記では福岡空港での3つのWi-Fiレンタルの受け取り方を解説しましたが、コンビニ受取が時間や手間が少なくスムーズ。分かりやすいよう、具体的に韓国仁川への航空便搭乗を例にして、どんなタイムスケジュールでWi-Fiレンタルできるのか解説します。
例えば、LCCジンエアーの仁川空港行は、福岡空港9時40分発、仁川11時5分着で運行しています。ジンエアの搭乗手続きは出発1時間半前から開始です。
- 7時半頃:福岡空港国際線ターミナル到着
- 7時半〜40分:国際ターミナル1階ローソンにてWi-Fi受取の手続き
- 8時頃:出国検査から搭乗ゲートへ
福岡空港国際線のローソンはターミナル1階の入口を入ってすぐの場所。そのため、探す手間ががかからず、そのまま3階へとエスカレーターやエレベーターで進めます。各航空会社の受付で手続きし、その後出国検査の流れもスムーズです。移動距離も少ないため、余裕を持ってWi-Fi受取ができるでしょう。
Wi-Fiレンタルを福岡空港以外でも可能な受け取り方法
Wi-Fiレンタルは空港での受け取りだけではなく、空港周辺のホテルや自宅などさまざまな場所でも受け取り可能です。
- 自宅へ配送
- 国内ホテル
- 郵便局・コンビニ
- レンタル業者店頭
詳しく解説します
自宅へ配送
レンタルサービスの主な受取方法として自宅で受け取る方法があり、ほぼすべてのサービスでは宅配を選択できます。
受け取り場所は申込者と同じ住所で受け取るのが基本です。自宅に直接届けてもらえる便利な方法ですが、在宅の必要があります。また、早朝や深夜には配送してもらえないので、忙しい方にとってはなかなか時間が合わず不便に感じるかもしれません。
国内ホテル
自宅以外への配送手段として、前泊するホテルへの受け取りを選択できるサービスがあります。上記で紹介したように、宅配といえば申込者と同じ住所(=自宅)と決められているケースが多いですが、ホテルの選択も可能なサービスがあります。
前泊予定のホテルの受け取りなら、自分が不在でも代わりに受け取ってもらえるので、非常に便利です。詳しい流れは次のとおりです
- 宅配便を選択する
- 「申込者住所以外に配送する」を選択し、ホテルの住所を記入
- 氏名にホテル名と自分の氏名を記入
海外WiFiレンタルショップなら最大出発の5日前から事前受け取りもできるので、あらかじめホテルのフロントへ問い合わせて相談しましょう。なお、ホテル以外で職場や友人宅などの受取指定もできます。
郵便局・コンビニ
便利な受け取り場所として、郵便局やコンビニに対応したサービスもあります。郵便局やコンビニなら、自宅や会社付近など受け取れる選択肢が広がります。ただし、郵便局は朝9時から17時までの営業時間のため、受け取り時間が限られるでしょう。
一方、コンビニ受取なら営業時間が24時間なので、深夜や早朝も対応可能。サービスによって、ローソンやセブンイレブンなどのコンビニ指定がありますが、いつでも受け取れる自由さがあります。
レンタル業者店頭
今は少なくなっていますが、レンタル業者の店舗で直接Wi-Fiルーターを受け取れます。業者の本社で受け取りになるため、東京といった地域が限定されます。本社近くのお住いの方なら直接受け取りも便利ですし、送料がかからないのがメリットでしょう。ただし、営業時間や平日のみなど時間が限られているので、事前に確認しましょう。
福岡空港でWi-Fi受け取りする際の4つの注意点
福岡空港でWi-Fiを受け取る際は次の点に注意してください。
福岡空港の受付カウンターは国内外のWi-Fiレンタルが同一
福岡空港の国際線ターミナルにはWi-Fiレンタルサービスの受付カウンターは全部で4箇所あります。いずれのカウンターも複数のサービスが混同しています。
- 海外用のWi-Fiレンタル:グローバルWiFi・イモトのWiFi・WiFiBOX・ゼウスWiFi・さくらモバイル
- 海外用SIMカード:さくらモバイル
- 国内専用Wi-Fiレンタル/SIM:さくらモバイル・WiFiBOX・e-ca・Wifiレンタルどっとこむ・Wi‐Fiレンタル屋・WiMAXレンタル
イモトのWiFiやさくらモバイル、グローバルWiFiなどは分かりやすいですが、WiFiBOXやゼウスWiFiはサービス名が記載されていないため、分かりにくいです。あらかじめ予約して、場所をしっかり確認しておきましょう。
サービス・受取方法によって申込期限が異なる
サービスや選択した受取方法によって申込期限が異なるため、必ず間に合うように期限を確認しましょう。以下は一般的な申込み期限です。
- 受付カウンターでの受取:前日や当日◎
- 専用BOXでの受取:3日前15時まで〜当日
- コンビニでの受取:東京や大阪など本州お住いの場合は出発日の5日前15時まで
- 宅配での受取:東京や大阪など本州お住いの場合は出発日の5日前〜3日前15時まで
宅配やコンビニ受取を利用する場合、本州以外の九州や北海道、離島などは7日前15時までとかなり余裕を持って申込みする必要があるため、注意しましょう。
受取時に必要なものを準備する
受付カウンターでは受け取る際に、身分証明書などの提示が必要なケースがあります。受取BOXやコンビニ受取でも、メールで送られてくる受取票やQRコードが必要です。
当日慌てないよう、受取の流れも確認しつつ、必要なものをすぐに提示できるようにしておきましょう。
受け取りは時間に余裕を持つ
出発当日は荷物の預け入れや搭乗ゲートでの手荷物検査などがあります。長期休暇やGWシーズンなどは福岡空港でも混雑し、通常よりも時間がかかることが予想されます。また、福岡空港国際線は地下鉄から直接アクセスできないため、国内線より空港のシャトルバスでの移動が必要です。フライトに間に合うよう、Wi-Fi受け取りはかなり余裕を持って行動しましょう。
特に、始発のフライトは前日までに受け取りを済ませておくのが安心。コンビニ受取なら時間や場所が自由に指定できるので、自分の都合に合わせて調節できます。
福岡空港でのWi-Fi受取方法が決まった後は返却方法も確認
福岡空港での受取方法の選択も重要ですが、返却もスムーズにできる手段がよいでしょう。返却方法には次のような手段があります。
- 受付カウンター:営業時間内に返却する必要があり、待ち時間がある場合も
- 専用ロッカー:営業時間内に返却する必要がある
- 宅配:自分で宅配便を手配し実費がかかる
- ポスト:時間や場所を気にせず投函できる
返却方法によっては営業時間内に手続きを済ませる必要がありますが、時間や場所も気にせずに済むのは、ポスト返却のみです。専用封筒に入れてポストに投函するだけなので、帰国後に持参しておいた専用封筒に入れて福岡空港の郵便ポストに返却すれば、手間がかかりません。
- 福岡空港国際線の郵便ポストの場所:国際線ターミナル1階 A3出入口付近
なお、福岡空港では、イモトのWiFiやグローバルWiFiは専用BOXで受け取れても、返却はカウンターのみです。カウンターで返却し忘れると、宅配での返却となり、送料と延長料金がかかるため注意しましょう。
福岡空港でのWi-Fi受け取りや返却をスムーズにして当日は準備万全に!
福岡空港ではWi-Fiの受取方法として、空港カウンターや専用ロッカーなどがありますが、スムーズに受け取るならコンビニ受け取りがおすすめです。また、返却方法ではポスト投函という簡単な方法なら、専用封筒を用意しておき、帰国後は福岡空港の郵便ポストに投函するだけ。
海外WiFiレンタルショップでは、コンビニ受取・ポスト返却に対応し、格安料金で利用できます。韓国渡航なら無制限プランが970円!ぜひ、お得で便利なサービスを利用しましょう。
福岡空港でのWi-Fi受け取りに関するよくある質問
-
QWi-Fiレンタル、福岡空港ではどんな受け取り方法がある?
A受付カウンター、専用BOX、コンビニの3つの方法があります
>>福岡空港でレンタルWi-Fiを受け取る3つの方法 -
Q福岡空港でおすすめの受け取り・返却方法は?
A時間や手間がかからない、コンビニ受取とポスト返却がおすすめです。
>>コンビニ受取・ポスト返却に対応の海外WiFiレンタルショップはこちら -
Q福岡空港以外での便利な受取方法ってある?
A直接自宅に届けてくれる宅配や国内ホテルへの配送、コンビニや郵便局受取などは時間や場所が自由に選べて便利でしょう。
>>Wi-Fiレンタルを福岡空港以外でも可能な受け取り方法
【1台で135ヵ国対応】海外行くなら
「海外WiFiレンタルショップ」にお任せ!
TOPへ戻る ▲