成田空港の駐車場徹底ガイド!安いのはどこ?混む?予約可否などまで徹底解説
海外WiFiレンタルショップ
大幅サービス向上中!
- 宅配便の往復送料が無料に!
- 最大5日前から事前受取り無料!
- 翻訳機能付き最新機種へ!
※以下記事内容は古いサービス表記のままの場合があります
今回は、成田空港の駐車場の利用料金や予約の可否などについて詳しく解説します。
成田空港付近には、公式駐車場のほか多くの民間駐車場があり、料金やサービスが異なります。「できるだけ安く停めたい」「予約は必要?」「停められる期間は?」といった疑問を持つ方も多いでしょう。
記事後半では、利用する駐車場の選び方や利用時の注意点もご紹介。空港まで車で行こうか検討中の方は、ぜひ最後までご覧ください。
成田空港付近の駐車場事情:公式駐車場と民間駐車場どっち?【安さ・混雑・予約可否等】
公式駐車場は空港直結で便利ですが、料金はやや高めなのが特徴です。また、繁忙期は満車になりやすく、予約が必須になる場合がほとんど。
一方、民間駐車場は長期割引などもあり、公式と比べると安いといえるでしょう。無料送迎サービスを提供する施設も多く、予約も可能な場合がほとんどです。
コスト重視なら民間、利便性重視なら公式駐車場がおすすめといえます。以下の表には、成田空港公式駐車場と周辺の民間駐車場の料金やサービス、送迎などについて詳しくまとめます。
成田空港公式駐車場 | 周辺の民間駐車場 |
---|---|
1,570円〜2,100円 | 250円〜1,500円 |
繁忙期は混雑が予想されるため、 予約推奨。 |
事前予約ができるため、 確実に駐車スペースを確保可能。 |
P1・P2駐車場はターミナル直結。 P3・P5駐車場は少し離れている |
多くの駐車場が送迎サービス付き。 コストパフォーマンスがよく、長期駐車におすすめ |
利用する駐車場の選び方については、記事後半で詳しく解説します。ぜひそちらをチェックしてみてください。
成田空港の公式駐車場まとめ【利用料金・各ターミナルまでの移動時間など】
ここからは、成田空港の各ターミナルごとに隣接する公式駐車場について詳しくまとめます。利用料金をはじめ、移動時間などもご紹介するのでぜひ参考にしてください。
第1ターミナル(T1)
まずは、第1ターミナルに位置する公式駐車場から見ていきましょう。
P1【事前予約可能】
成田空港第一ターミナルのP1駐車場は、ターミナルビルに直結しており、徒歩約1〜3分で到着できます。エレベーターや連絡通路を利用すれば、スムーズにターミナルへアクセス可能です。
【成田空港公式駐車場 料金表(普通車)】
駐車期間 | 料金 |
---|---|
3.5時間まで | 260円 / 30分 |
3.5時間超~24時間 | 2,100円(定額) |
1日(24時間)超~5日目(120時間) | 260円 / 30分(上限2,100円 / 日) |
6日目(120時間)超~(2025年3月31日まで) | 10,500円(120時間分)+ 530円 / 日 |
6日目(120時間)超~(2025年4月1日以降) | 10,500円(120時間分)+ 1,000円 / 日 |
また、予約可能期間は24時間〜480時間(約20日間)で、駐車可能台数は普通車1,800台(うち予約枠200台)です。
なお、2025年4月1日以降は6日目以降の料金が530円から1,000円に変更されるため、ご注意ください。
P5【事前予約可能】
駐車期間 | 料金 |
---|---|
3.5時間まで | 210円/30分 |
3.5時間超~24時間 | 1,570円(定額) |
24時間超~5日目(120時間) | 210円/30分(上限1,570円/日) |
6日目超~(120時間超)(~2025年3月31日) | 7,850円 + 530円/日 |
6日目超~(120時間超)(2025年4月1日~) | 10,500円 + 1,000円/日 |
駐車可能台数は普通車590台で、予約可能期間は24時間〜480時間(約20日間)です。ターミナルまでの距離は少し遠く、徒歩約10分かかるため、荷物が多い場合は注意が必要です。
第2ターミナル(T2)
続いては、第2ターミナルに隣接するP2・P3公式駐車場についてご紹介します。
P2【事前予約可能】
駐車期間 | 料金 |
---|---|
3.5時間まで | 260円/30分 |
3.5時間超~24時間 | 2,100円(定額) |
24時間超~5日目(120時間) | 260円/30分(上限2,100円/日) |
6日目超~(120時間超)(~2025年3月31日) | 10,500円 + 530円/24時間 |
6日目超~(120時間超)(2025年4月1日~) | 10,500円 + 1,000円/24時間 |
駐車可能台数は普通車2,700台(うち予約枠200台)で、予約可能期間は24時間〜480時間(約20日間)です。なお、北付属棟AとBはターミナルまで移動距離があり、徒歩約10分程度かかります。
P3
駐車期間 | 料金 |
---|---|
3.5時間まで | 210円/30分 |
3.5時間超~24時間 | 1,570円(定額) |
24時間超~5日目(120時間) | 210円/30分(上限1,570円/日) |
6日目超~(120時間超)(~2025年3月31日) | 7,850円 + 530円/24時間 |
6日目超~(120時間超)(2025年4月1日~) | 10,500円 + 1,000円/24時間 |
駐車可能台数は普通車150台、大型バス約40台で、予約可能期間は24時間〜480時間(約20日間)となっています。
第3ターミナル(T3)
LCC専用ターミナル(第3ターミナル)には駐車場がないため、第2ターミナルから徒歩または無料シャトルバスで移動する必要があります。
ジェットスターやスプリング・ジャパンなどのLCCは第3ターミナルを利用していますが、Peach Aviation(ピーチ航空)は第1ターミナル(T1)の1階でチェックインをおこないます。
余裕を持って渡航するためには、前泊を検討するのもおすすめ。以下の記事では、成田空港利用時におすすめの前泊ホテルや知っておくと役立つ情報を解説しています。
ぜひ、あわせて参考にしてください。
成田空港付近のおすすめ民間駐車場5選!安いのはどこ?
成田空港付近のおすすめ民間駐車場は、以下の5つです。
- サンパーキング
- USAパーキング
- シャトルパーキング
- セントラルパーキング成田
- スカイパーキング成田
ここからは、それぞれの料金やサービスについて詳しく解説していきます。
サンパーキング
サンパーキングは、成田空港まで無料送迎が付いた駐車場で、料金は当日最大1,320円〜から利用できます。
車種については、オートバイから大型車やSUVまで対応しています。大型連休中は非常に混雑するため、空港到着希望時間よりもかなり早めに出発し、余裕を持って向かうことをおすすめします。
詳細 | |
---|---|
住所 | 千葉県成田市駒井野134 |
利用可能時間 | 5:00〜20:00(入出庫可能時間帯、連泊可能) |
7泊8日料金 | ・【マイクロバス・キャンピングカー以外】平日・土日祝:¥10,560(税込) ・【マイクロバス・キャンピングカー専用】平日・土日祝:¥21,120(税込) |
料金詳細 | ※時間・料金は変動する場合があります。 |
収容台数 | ・【マイクロバス・キャンピングカー以外】280台 ・【マイクロバス・キャンピングカー専用】20台 |
USAパーキング
USAパーキングでは、7泊8日の通常料金がネットまたはFAXでの申し込みで4,840円(税込)です。ただし、料金表に記載された金額に加えて、基本料660円が別途かかるため注意が必要です。
さらに、繁忙期にはハイシーズン料金が上乗せされることも。利用日を入力すれば、事前に料金の見積もりができるので、確認しておくと便利です。
成田空港までの送迎時間は、第1ターミナルまでバスで約10分、第2ターミナルまで約5分、第3ターミナルまでは約5分と連絡バスで約5分、または徒歩で約15分です。
詳細 | |
---|---|
住所 | 千葉県成田市取香530-38 |
利用可能時間 | 最初の予約者の「フライト時刻の1時間30分前」から、最終の予約者の利用時間まで対応。 ※利用者からの予約時刻や到着時刻の変更連絡がない場合、営業は21時30分で終了となるため、注意が必要。 |
7泊8日料金 | ・【通常】¥4840〜(税込) ※最安値はネットまたはFAXから予約した場合 【繁忙期】¥4840〜(税込)+ハイシーズン料金 ・※最安値はネットまたはFAXから予約した場合 |
料金詳細 | ※料金は変動する場合があります。 |
収容台数 | 10,000台 |
シャトルパーキング
シャトルパーキングの料金は、全日同一料金となっているため、分かりやすくて安心です。
日付を選択すれば、簡単に見積もりが確認できます。また、車のキーを預ける必要がないため、車を触られたくない方にもおすすめです。
詳細 | |
---|---|
住所 | 千葉県成田市小菅864-2 |
利用可能時間 | 6:30-21:00前後(当日の送迎がすべて終了するまで) |
7泊8日料金 | ・【通常】¥4500~(税込) ※最安値はネットから予約した場合 ・【繁忙期】¥4500~(税込)※最安値はネットから予約した場合 |
料金詳細 | ※料金は変動する場合があります。 |
収容台数 | 400台 |
セントラルパーキング成田
セントラルパーキングの駐車スペースには、平置きタイプの完全固定式プランと、ガレージタイプの完全固定式ガレージプランの2種類があります。
完全固定式ガレージプランは屋根付きで、雨風から車を守ることができますが、30台限定で料金が高めです。また、繁忙期には日ごとにハイシーズン料金が追加されるため、予約時に確認が必要です。
詳細 | |
---|---|
住所 | 千葉県成田市小菅1045-1 |
利用可能時間 | 5:30-22:30(年中無休) |
7泊8日料金 | ・【通常】¥5500~(税込) ※最安値はネットから予約した場合 ・【繁忙期】¥5500~+ハイシーズン料金(日ごとに加算) ※最安値はネットから予約した場合 |
料金詳細 | ※料金は変動する場合があります。 |
収容台数 | 330台 |
スカイパーキング成田
スカイパーキングでは、繁忙期に別途500円の追加料金がかかります。メンバーズカードを持っていると、繁忙期に優先的に予約でき、さらに毎回お得に利用できるため、リピーターに特におすすめです。
詳細 | |
---|---|
住所 | 千葉県成田市取香530-14 |
利用可能時間 | 6:00-22:00 |
7泊8日料金 | ・【通常】¥5100(税別) ※最安値はネットから予約した場合 ・【繁忙期】¥5600(税別) ※最安値はネットから予約した場合 |
料金詳細 | ※料金は変動する場合があります。 |
収容台数 | 情報なし
|
成田空港で利用する駐車場の選び方【3つのチェックポイント】
成田空港で利用する駐車場の選び方として、以下の3つのポイントが挙げられます。
- 使うターミナルに近いかどうか
- 駐車期間の総額がどのくらいか
- 利用時期・時間帯の混雑状況がどうか
それぞれ詳しく見ていきましょう。
使うターミナルに近いかどうか
成田空港で駐車場を選ぶ際、まずは使うターミナルに近い場所を選びましょう。ターミナルから遠い駐車場を利用する場合、送迎サービスの有無を確認することが重要です。
たとえば、第3ターミナルに駐車場がない場合、送迎バスで第2ターミナルまで約5分、さらに第3ターミナルまで連絡バスで5分かかることがあります。ターミナル間の移動が面倒に感じる方は、事前に移動時間や送迎サービスの内容を確認しておくと便利です。
駐車期間の総額がどのくらいか
成田空港で駐車場を選ぶ際、駐車期間の総額もしっかり確認しましょう。短時間利用なら利便性を重視して少し高めの料金を選ぶのもよいですが、長期駐車の場合、料金体系や追加料金に注意が必要です。
3.5時間までの短時間駐車は高くても、長期駐車の場合は1日ごとの上限や割引が適用されることがあり、総額が大きく変わります。
追加料金や繁忙期の料金も考慮し、利用日程に合わせて適切な駐車場を選ぶことが大切です。
以下の記事では、海外旅行をさらに節約するためのコツを紹介しています。ぜひ参考にしてください。
利用時期・時間帯の混雑状況がどうか
成田空港の駐車場を選ぶ際、利用時期や時間帯の混雑状況を確認することが重要です。とくに大型連休や繁忙期は混雑するため、早めに駐車場に到着することをおすすめします。
公式サイトや駐車場の予約ページでは、混雑状況や空き情報を事前に確認できることが多いので、利用前にチェックしましょう。また、早朝や深夜の時間帯は比較的空いていることが多いため、時間帯をずらすことも一つの手です。
成田空港付近の駐車場を利用する際の3つの注意点
成田空港付近の駐車場を利用する際の注意点として、以下の3つをご紹介します。
- 混雑する時期・時間帯なら予約可否や2番手をチェック
- 貴重品は車内に置かない
- 帰国・帰宅時の対応を確認する
それぞれ詳しく見ていきましょう。
混雑する時期・時間帯なら予約可否や2番手をチェック
成田空港付近の駐車場を利用する際は、混雑する時期や時間帯であれば予約可否や2番手の駐車場をチェックしておきましょう。
とくに大型連休や祝日などは駐車場が満車になることが多いため、早めに予約するのがおすすめ。もし予約ができなかった場合に備え、2番手となる駐車場の場所や空き状況を事前に確認しておくと安心です。
予約可能な駐車場を選んでおくと、当日焦ることなくスムーズに利用できるでしょう。
貴重品は車内に置かない
成田空港付近の駐車場を利用する際は、貴重品を車内に置かないように注意しましょう。
長時間車を停めることになるため、窃盗のリスクが高まります。財布やパスポート、現金などは、必ず携帯するか、ホテルのセーフティボックスなど安全な場所に保管しておきましょう。
また、車内に荷物を置く場合は、目立たない場所に隠すことをおすすめします。安全対策をしっかりおこなうことが大切です。
帰国・帰宅時の対応を確認する
成田空港付近の駐車場を利用する際は、帰国・帰宅時の対応を事前に確認しておきましょう。とくに、空港に到着した際のシャトルバスの運行時間や頻度、駐車場の営業時間を把握しておくと安心です。
遅い時間帯や早朝に到着する場合、空港から駐車場までの送迎サービスが終了していることもあるため、24時間対応の駐車場やアクセス方法を選ぶとよいでしょう。
また、空港周辺の交通渋滞や駐車場の混雑状況を考慮し、余裕を持って移動することをおすすめします。
成田空港付近の駐車場利用には予約がおすすめ!海外渡航の各種予約を進めよう
成田空港の付近には公式駐車場が複数あり、事前に予約できる場合も少なくありません。とくに、ゴールデンウィークや年末年始などに渡航する際には、混雑の恐れがあるため、事前の予約が必須です。
また、旅をさらに便利にするには、ポケットWi-Fiの持参も検討しましょう。ポケットWi-Fiがあれば、海外でトラブルに遭った際も、必要な情報をいつでもリサーチでき、日本に連絡可能です。
海外WiFiレンタルショップは、他社と比べてもその価格は激安!渡航先や滞在先、プランを入力するだけで、簡単に利用料金をシミュレーションできます。ぜひお気軽にお試しください。
成田空港の駐車場に関するQ&A
-
Q成田空港の駐車場は予約しないといけない?
A成田空港の駐車場は、とくに繁忙期や長期間の利用時は予約をおすすめします。予約なしでも利用できますが、空車がない場合や混雑時に確保が難しいことも。事前に予約しておくと安心です。
-
Q成田空港の駐車場の予約方法は?
A公式ウェブサイトや予約サービスを通じて予約可能。希望の駐車場を選び、利用日時や車両情報を入力して予約を確定します。
-
Q成田空港の駐車場が混む時期・時間帯は?
A成田空港の駐車場は、特に連休や長期休暇、年末年始、ゴールデンウィークなどの繁忙期に混雑します。また、早朝や深夜の便が多い時間帯も駐車場が混雑することも。そのため、事前予約をしておくと安心です。
【1台で135ヵ国対応】海外行くなら
「海外WiFiレンタルショップ」にお任せ!
TOPへ戻る ▲