成田空港のポストをイメージした画像

成田空港のポストはどこにある?【郵便物・ポケットWi-Fi返却に】

2024/01/16 2024/01/16

この記事では、成田空港(成田国際空港)のポストの場所を徹底解説します。

出国・帰国後に手紙を出したりする時に便利な空港のポストですが、いざとなると場所がわからず困ってしまった経験がありませんか?

そこで、今回は成田空港のポストの場所から収集時間などまで詳しく解説します。

成田空港のポストは郵便物を出すだけでなく、ポケットWi-Fiの返却に利用することもできるため、海外に行かれる方は、せひお役立てください!

成田空港のポスト情報!最新版【郵便局やコンビニも】

成田空港でポストを探す人が撮影した画像

それでは、さっそく成田空港のポストについて詳しく解説していきます。
今回は、ポストだけでなく郵便局、そして郵便物を扱っているコンビニ情報も一緒にお届けしますので、ぜひお役立てください。

郵便ポスト

成田空港には、各ターミナルごとに2台ずつポストが設置されています。

ポストの場所を、各ターミナルごとにまとめましたので、まずは以下をご覧ください。

ポストの場所
第1ターミナル 1階(到着ロビー)・4階(出発ロビー)
第2ターミナル 1階(到着ロビー)・3階(出発ロビー)
第3ターミナル 1階(到着ロビー)・2階(出発ロビー)

それぞれのターミナルのポストの収集時刻は以下です。

収集時刻
第1ターミナル 10時と14時25分
第2ターミナル 9時20分と14時20分
第3ターミナル 11時30分と16時

※収集時間は2024年1月現在の時間です。

多くの国際便が発着する第1ターミナルでは、1Fの到着ロビーにあるポストが便利でしょう。

成田空港第1ターミナル1階

(画像引用:成田空港公式HP)

ポストにポケットWi-Fiを投函してしまえば、そのあとにバスや電車に乗る際も身軽ですよ!

第2ターミナルも、1Fの到着ロビーのポストの利用が便利でしょう。

成田空港第2ターミナル1階

(画像引用:成田空港公式HP)

成田空港から、電車を利用される方は、ポケットWi-Fiをポストに投函した後は、エスカレーターもしくはエレベーターを利用して地下1Fに出ましょう。

郵便物を扱うコンビニ

成田空港には、各ターミナルにコンビニが入っており、そのうちローソンが郵便物を扱っています。ポケットWi-Fiの返却も可能です。

成田空港のローソンは、「AirLowson」という名称で第1、第3ターミナルに入っています。

  • 第1ターミナル:地下1F・5F
  • 第3ターミナル:2F

成田空港のローソンはすべて24時間営業ですので、早朝・深夜便を利用の方にも便利ですよ!

成田情報のコンビニについて、さらに詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。

成田空港の郵便局

成田空港の郵便局は、「第1ターミナル」と「第2ターミナル」にあります。

それぞれの、場所と営業時間を表にしました。

場所 営業時間
第1ターミナル 4F 8時30分~18時(日曜休み)
第2ターミナル 3F 8時30分~20時(日曜休み)

成田空港の郵便局は、第1ターミナルと第2ターミナルでは、営業時間が異なるためご注意ください。

成田空港のポストにポケットWi-Fiを返却する方法【所要時間1分】

成田空港のポストでポケットWi-Fiを返却する方法を解説する女性

成田空港には、すべてのターミナルにポストが設置されています。

ポストを利用すれば、海外から帰国したその足ですぐにポケットWi-Fiの返却ができて、返し忘れの心配もありません!

成田空港のポストからポケットWi-Fiを返却する方法は、非常にシンプルで所要時間は1分未満です。

  1. ポケットWi-Fiの電源をOFFにする
  2. ポケットWi-Fiを付属のポーチに入れる
  3. レンタルしたもの一式を専用レターパックに入れる
  4. レターパックのテープをはがして封をする
  5. ポストに投函する

返却時に利用するレターパックは、ポケットWi-Fiをレンタルする時に付属されてくるため、自分で封筒を準備する必要すらありません!

しかも、宛名ラベルが貼ってあり、切手を貼る必要もないため非常に便利です。

ただし、ポケットWi-Fiレンタルサービスの中には、ラベルに「ポスト返却日」と「氏名・住所」の記入が必要サービスもあります。

帰国したらすぐにポストで返却したい方は、出国前に必要欄を記入しておくとスムーズですよ!

Wi-Fiレンタルサービス利用の流れ>> ポケットWi-Fiの受け取り・返却方法について

【成田空港利用時も!】ポケットWi-Fiをポスト返却する際の注意点3選

成田空港のポストでポケットWi-Fiを返却する際の注意点を解説する女性

ポストを利用すれば、帰国したその足でポケットWi-Fiの返却ができ、非常に便利です!

しかし、ポケットWi-Fiをポストで返却する際には、いくつか注意点があるため、ぜひ覚えておきましょう。

レンタルしたもの一式を同封する

ポケットWi-Fiをポストに投函する前は、レンタルしたグッズ一式が揃っているかを確認しましょう。

  • ポケットWi-Fi本体
  • ACアダプター
  • USBケーブル
  • ケース

レターパックの封をする前に、上記が揃っているかを再度チェックしましょう。

また、業者の中には、利用明細の同封を求めるサービスもあるため、しっかり確認することが大切です。

Wi-Fiの返却期限を確認してポストに投函する

ポケットWi-Fiを返却する際は、ポストへの投函タイミングを事前に確認することが大切です。

返却期限は業者によって異なるため、ポストに投函するタイミングも異なります。

人気のポケットWi-Fiレンタルサービスごとの返却日を表にしましたので、ぜひ参考にしてください。

返却日
海外WiFiレンタルショップ レンタル終了日の翌日午前中
jetfi レンタル終了日の翌日午前中
ペンタクトWi-Fi レンタル終了日の翌々日
グローバルモバイル レンタル終了日の翌日
WiFiトラベル レンタル終了日の翌日
グローバルWiFi ポスト返却不可(宅急便利用は帰国日に発送手続きが必要)
イモトのWiFi ポスト返却不可(宅急便利用は着払い1,100円でレンタル終了日の翌日)

上記のように、多くのポケットWi-Fiレンタルサービスは、レンタル終了日の翌日が返却日です。

「返却日までにポケットWi-Fiが到着しないとダメなの?」と思ってしまう方もいるかもしれませんが、ご安心ください。ポケットWi-Fiの返却は、返却日までの「消印」があれば大丈夫です!ちなみに、ポストごと設定されている最終回収時間までにポスト投函すれば、「その日の消印」がつきますよ。

ポケットWi-Fiの返却が「帰国日翌日午前中」の場合は、帰国日にポストに投函するのがおすすめです。遅滞があると、1日1,000円前後の遅滞料金が発生してしまうため注意しましょう。

業者からの確認メールをチェックする

ポケットWi-Fiをポストに投函して返却した後は、業者からのメールをチェックしましょう。

返却したポケットWi-Fiが業者に到着すると、メールが届くのが一般的です。

ポケットWi-Fiや付属品に損傷が認められる場合は、メールにその旨が記載されていますので確認した上で対応しましょう。ちなみに、ポケットWi-Fiの修理料金は15,000円~が相場です。

また、盗難・紛失でポケットWi-Fiを弁償することになれば、40.000円前後はかかるでしょう。

万が一の際の時のためにも、ポケットWi-Fiをレンタルする時は、オプションで補償をつけることをおすすめします。

【成田空港でもポスト返却が人気】Wi-Fiレンタルサービス選びのポイント

成田空港のポストに返却予定でポケットWi-Fiをレンタルした女性

海外渡航者に人気のポケットWi-Fiですが、どのサービスが良いの?プランは何が良いの?と迷われている方も多いはずです。

そこでここでは、ポスト返却以外のWi-Fiレンタルサービスを選ぶポイントをご紹介します。

自分に合ったプランを選ぶポイントも解説しますので、ぜひお役立てください!

総合的にコスパの良いサービスを選ぶ

ポケットWi-Fiレンタルサービスは、総合的にコスパの良いサービスを選びましょう。

ポケットWi-Fiレンタルの料金は「レンタル料金+通信料金+オプション(任意)」の総額です。

しかし、Wi-Fiレンタルサービスの中には、レンタル料金しか記載していないサービスもあります。

一見安くても、通信料金やオプション料金が高めに設定されていることもあるため注意しましょう。

海外Wi-Fiレンタルショップは、ポケットWi-Fiの電源を入れない日は、通信料金が0円のシステムを導入しており、総合的なコスパが高いのが特徴です。

海外WiFiレンタルショップは、HPから利用料金のシュミレーションもできますので、ぜひ総額をチェックしてみましょう。

オプションの補償制度もチェックする

ポケットWi-Fiレンタルサービスを選ぶ時は、オプションの補償制度の内容もチェックしましょう!

レンタル期間にポケットWi-Fiが故障したり、盗難・紛失した場合は、修理・弁償費用は自己負担です。

  • 故障:15,000円~
  • 弁償:40,000円~

修理・弁償費用は高額なため、各サービスでは補償制度をオプションとして提供しています。

全額補償の相場は1日500円前後ですが、中には300円前後のサービスも!

補償制度は、掛け捨てになる可能性が高いため、補償制度が低料金のサービスを選びましょう。

レンタル中のサポート内容にも着目する

Wi-Fiレンタルサービスを選ぶ際は、レンタル中のサポート内容にも着目しましょう。

おすすめは以下のようなサポートを提供している業者です。

  • 24時間365日対応している
  • 電話でも対応している

24時間電話で対応してくれる業者であれば、時差やネット環境に左右されることなく相談ができますよ!

緊急時にネットが使えない日本への連絡手段が途絶える、などの事態を避けるためにも、サポートが充実している業者を選びたいものです。

海外に渡航する際におすすめのポケットWi-Fiレンタルサービスは、下記の記事でご紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね!

プランは使う容量から選ぶ

ポケットWi-Fiレンタルのプランは、使う容量を把握した上で選びましょう。

多くのポケットWi-Fiレンタル業者は「1GBプラン」を提供しているため、まずは1GBでできることを覚えておくと便利です。

1GBでできること
Google Map 約3時間のナビ
LINE 約20時間の音声通話
Skype 約3時間のビデオ通話
YouTube 約40分の動画視聴

海外では何かとナビを使う場面が多いですが、1GBでは3時間しかナビを利用できません。

移動が多いと3時間はすぐに使ってギガを消費しきってしまう可能性が高いでしょう。動画も、1GBだと約40分しか視聴できないため、日本にいる感覚で視聴していると、すぐにリミットに達してしまいます。

海外でも、ストレスなくネットをしたい方は、無制限プランがおすすめですよ!

成田空港はポストが充実!海外滞在をより快適にするには…

成田空港のポストにポケットWi-Fiを返却して帰宅中の女性

成田空港はどのターミナルもポストが充実しているため、ポケットWi-Fiの返却も楽々です!成田空港到着後は、1F到着ロビーのポストにポケットWi-Fiを投函するだけで、返却が完了します。

ポケットWi-Fiがあれば、海外で緊急事態が発生した時も、慌てず必要な情報をリサーチしたり、日本に連絡することが可能です。海外WiFiレンタルショップは、業界初の「使わない日は通信料0円サービス」を実施中!他の業者よりお得にポケットWi-Fiをレンタルできますよ!

渡航先・滞在先・プランを入力するだけで簡単に利用料金のシュミレーションもできますので、まずはお気軽にご利用ください。

成田空港と羽田空港で利用を迷っている方は、下記の記事もぜひブックマークしておいて、渡航時参考にしてくださいね!

成田空港(成田国際空港)内のポストに関するQ&A

【1台で135ヵ国対応】海外行くなら
「海外WiFiレンタルショップ」にお任せ!

LINE CAMPAIN

URLをコピーしました!

TOPへ戻る ▲

渡航先①を削除しますか?

キャンセル

削除する

エリア一覧

中南米の対象国一覧(金額は1日あたりの通信料です)

×

あと払い(ペイディ)

さらに、ペイディアプリから本人確認をすると、分割手数料無料*の3回あと払い**、ご利用可能額の確認、
使い過ぎを防止する予算設定など、便利な機能がご利用いただけます。

*口座振替・銀行振込のみ無料
**1回のご利用金額が3,000円以上の場合のみ利用可能