中国にVPN付のポケットWi-Fiを持参した人が撮影した画像

中国渡航者必見!VPN対応Wi-Fiレンタルおすすめ3選

2024/08/04 2025/05/12

海外WiFiレンタルショップ
大幅サービス向上中!

  • 宅配便の往復送料が無料に!
  • 最大5日前から事前受取り無料!
  • 翻訳機能付き最新機種へ!

新しくなった
サービスの詳細を
今すぐチェック

※以下記事内容は古いサービス表記のままの場合があります

この記事では、中国でWi-Fiレンタルを利用予定の方のために、VPNの必要性とおすすめサービスを解説します。

中国に行く予定の方の中には「中国では見られないサイトが多い」「LINEができない」という話を聞いたことがある方も多いでしょう。中国はネット検閲を行っているため、特定のサイトやアプリの閲覧・利用ができません。そんな中国のネット問題を解決する手段がVPNです。

本記事では、VPN対応や中国でネット規制なしで使える、おすすめWi−Fiレンタルサービスをわかりやすく解説します。あわせて、中国でネットを使う際の注意点や、Wi-Fiレンタルと一緒に準備したいデバイス関連グッズもご紹介しますので、ぜひお役立てください。

中国に渡航予定のある方は必読です!

【Wi-Fiレンタルを利用する前に】中国でVPNが必要な理由

中国にVPN付のポケットWi-Fiが必要な理由

中国でWi−Fiをレンタルする際、VPN機能があれば規制なしでネットが使えるといえます。ここでは、中国でVPNが必要な理由や、VPNを使用するメリットを解説します。

VPNについて

読者の方の中には「そもそもVPNってなに?」と思われている方もいらっしゃるかもしれません。

VPNとは「Virtual Private Network」の略称で、インターネット接続とオンライン上のプライバシーを保護する仕組みのこと。VPNを使用すると、IPアドレスがVPNサービスのものになり、情報が暗号化されます。

IPアドレスとは、ネット接続をしたときの住所です。そのため、IPアドレスを見れば、ネットワークにつながっているデバイスがどこに存在しているかがわかります。

しかし、VPNを使うと、IPアドレスに位置が反映されません。そのため、滞在国でアクセスが制限されているサイトの閲覧や、アプリの利用が可能になるわけです!

中国でVPNが必須なのはなぜ?

中国でVPNが必要と言われる理由は、中国が実施しているネット検閲です。

中国では、以下のサイト・アプリへのアクセスを制限しているため、中国のIPアドレスのままだと利用できません。

  • LINE
  • Instagram
  • X(旧Twitter)
  • Facebook
  • Skype(有料版を除く)
  • Google関連サイト(Google MapやGmailなど)
  • Yahoo!検索
  • YouTube
  • ニコニコ動画

上記のような日本ではおなじみのサイトやアプリが中国国内からは利用できません。

普段使っているSNSにアクセスできないだけでなく、Gmailの利用もできず、Google Mapも使えないため、日常生活に影響が出ると言っても過言ではないでしょう。

「中国ではVPNがマスト」と言われるのはこのためです。しかし、VPNを使うと中国からは閲覧できない世界各国のサイトに自由にアクセスが可能になりますよ!

VPNを使うメリット

VPNは滞在国からはアクセスできないサイトやアプリの閲覧・利用が可能になることに加え、以下のメリットがあります。

  • セキュリティが強化される
  • フリーWi-Fiの安全性が高まる

VPNを使うと、情報が暗号化されるためセキュリティが強化されます。ネットバンキングにログインしたり社内の機密情報を扱う際も、ハッキングのリスク恐れがなくなり安心です。仕事でネットを使う方はVPNを使うことをおすすめします。

また、VPNを使うと、フリーWi-Fiの安全性がアップします。中国でも、フリーWi-Fiの普及が高まっており、ホテルやカフェなどでは設置しているところが多いでしょう。

しかし、フリーWi-Fiは、誰でもアクセスできることを目的としてつくられているのでセキュリティはかなり脆弱です。

VPNを使うと仮想的なトンネルを通してフリーWi-Fiに接続できるので、ハッカーなどから身を守れます。

VPN使用中のスマホでテザリングした場合

中国に出張で行かれる方の中には、携帯キャリア各社の「海外パケットし放題プラン」をスマホで1台分契約しておいて、テザリングすれば複数デバイス利用できるのでは?と思う方もいるでしょう。

しかし、VPN使用中のスマホを使ってテザリングした場合、接続したPCやタブレットなどにはVPNが適用されず、Googleなどのサービスも利用できません

そのため、PCなどの複数デバイスでVPNを利用するなら、VPN対応のポケットWi-Fiへの同時接続がベスト海外WiFiレンタルショップであれば、最大10台まで同時接続が可能なので複数人での旅行やビジネス出張時にも便利です!

中国でVPNは違法ではないの?

読者の方の中には「規制が厳しい中国でVPNを使うのは違法ではないの?」と不安に思う方もいるかもしれません。

VPN自体、違法ではありませんし、一定の条件下であれば使用を認めています。つまり、中国政府が正式に認めるVPN以外の使用は規制されているのが現状です。

明確にVPNを罰する法律はありませんが、中国国内でVPNを利用して収入を得た人が摘発される例があります。個人が中国で無料や有料のVPNを使うのは絶対安全とはいえません。

しかし、Wi−Fiレンタルで利用されるVPNは摘発や罰則の対象とならないので安心してください。正式に中国で認可されたものであったりVPN機能と同じような独自の回線や技術を利用したりしているため、安全に使用できます。

中国渡航に使えるVPN対応Wi-Fiレンタルおすすめ3選

中国渡航に使えるVPN対応Wi-Fiレンタルおすすめ3選を紹介する女性.jpg

ここでは、中国渡航の際、ネット規制なしでそのまま使えるおすすめのポケットWi-Fiレンタルサービスを3つご紹介します。

今回ご紹介するWi-Fiレンタルは以下の3つです。

  1. 海外WiFiレンタルショップ
  2. グローバルWiFi
  3. イモトのWiFi

それぞれ詳しく解説していきます。

海外WiFiレンタルショップ

海外WiFiレンタルショップ』は、コスパの高さと独自のサービスで人気急上昇中のポケットWi-Fiレンタルサービスです。

中国本土での 利用料金 (2プラン) \無制限も格安でおすすめ/
・無制限プラン:1日税込1120円
・1GBプラン:1日税込820円
中国本土への実際の渡航期間でシミュレーションしてみる>>
香港はこちら>台湾はこちら>
WiFi端末 受取場所 \受取は出発日なら空港コンビニ、早めならご自宅がおすすめ/
①コンビニ(空港施設内や、最寄りのローソン)
②自宅等(宅配※)
③新宿の運営会社店頭(新宿駅西口徒歩10分)
WiFi端末 返却方法 ポスト投函
(付属の返却袋に入れるだけ)
予約方法 \中国本土への渡航日程が決まったら!先にご予約を/
・完全ネット予約<非接触>
渡航日の最大90日前から予約可能
端末とレンタルセット一式を確認して予約しておく>>
料金 支払い ・各種クレジットカード
<VISA、MasterCard、JCBなど>
・あと払いペイディ
※佐川スマートクラブ事前登録で、発送後追跡&配達日時変更も可能です

業界初の「電源オフの日は通信料金0円サービス」を実施しており、自分の使い方次第で通信費を節約できます。中国滞在中のネット費用を少しでも安く抑えたい方には最適です。

中国で規制のかからない回線を提供しているので、日本にいるときと同じように中国でネットが使えて安心!

また、コンビニ受取やポスト投函といった利便性の高いサービスも提供しています。

Wi-Fiレンタルサービス利用の流れ \自宅やコンビニ受け取りが便利でストレスフリー!/
空港のコンビニも!

海外用ポケットWi-Fiの受け取り方法を見てみる>>>

コンビニ受取は、自宅近くや空港などコンビニを指定でき、深夜や早朝といった時間帯も対応可能。ポスト返却は専用袋に入れて近くのポストへ投函するだけです。

このような便利な手段を選択できるのも大きな魅力の1つと言えるでしょう。

\中国渡航時もこれで困らない!/

格安で安全な海外用レンタルWiFiはこちら→

グローバルWiFi

グローバルWiFi

『グローバルWiFi』は、中国全土で安定した高速通信を提供してくれるポケットWi-Fiレンタルサービスです。

料金プラン
(特別回線/4G回線)
300MBプラン : 1,570円/日
600MBプラン : 1,770円/日
1.1GBプラン : 1,970円/日
無制限プラン : 2,470円/日
受取方法 空港、宅配、コンビニ
返却方法 空港、宅配
同時接続台数 最大5台

豊富はプランが人気の理由ですが、中国では規制のかからない特別な回線プランと通常の回線プランに分かれています。

特別回線は通常料金より割高になるため要注意です。

イモトのWiFi

イモトのWi-Fi

『イモトのWiFi』は、知名度抜群のポケットWi-Fiレンタルサービスです。

料金プラン 500MBプラン : 1,480円/日
1GBプラン: 1,750円/日
無制限プラン : 2,250円/日
受取方法 宅配、空港
返却方法 宅配、空港
同時接続台数 最大5〜10台

24時間365日日本人スタッフが対応してくれるので、現地でトラブルが発生した時も安心でしょう。

ネット規制なしで使えるプレミアム回線が標準ですが、料金が高めに設定されているため注意が必要です。

【中国でVPNを使いたいなら】Wi-Fiレンタルを選ぶ際の4つのポイント

中国渡航に使えるVPN対応Wi-Fiレンタルおすすめ3選を紹介する女性

中国で日本にいるようにネットを使いたいなら、VPN対応や規制なしのWi-Fiレンタルはマストです!とは言え、数あるWi-Fiレンタルサービスから1つを選ぶのは難しいもの。

そこで、ここでは、Wi-Fiレンタルサービスを選ぶポイントを4つご紹介します。

  1. VPNに対応している
  2. 受け取り・返却が容易
  3. 総額がリーズナブル
  4. レンタル中のサポートが充実している

それぞれ詳しく見ていきましょう。

VPNに対応している

もっとも大切なポイントは、VPNに対応している点です。

または、VPN機能がなくても中国で規制なしでネットが使えるのは必須。中国で規制なしで使えるかどうかは、各Wi-Fiレンタルサービスの公式サイトで確認しましょう。

VPNに対応していないポケットWi-Fiをレンタルすると、LINEやGmailなど普段利用しているアプリが使えなくなり、代替サービスを利用しなければいけません。

VPNなしでも中国で使える代替サービス
連絡手段 ・LINE→WeChat
・Gmail→Outlookメール・Yahoo!メール
SNS ・X→Weibo
・Instagram→OASIS
・YouTube→Bilibili
会議ツール ・Zoom→DingTalk
・Teams→VooV metting

上記の代替サービスでは、日本の家族や友人が使用していないため、手軽な連絡手段がなくストレスになるでしょう。

また、仕事の場合、別のツールではそもそも対応していなかったり、効率が落ちてしまったりすることも懸念されます。VPN、もしくは規制の有無をしっかり確認しましょう。

受け取り・返却が容易

Wi-Fiレンタルサービスは、受け取り・返却が容易なサービスがおすすめです。

空港内の専用カウンターは週末などは非常に混み合い、受け取りに時間がかかることも!また、営業時間があるので、早朝や深夜などの受取は対応できない可能性もあるでしょう。

自宅やコンビニで受け取れるサービスを選べば、自分のスケジュールにあわせて余裕を持って受け取れますよ。

特にコンビニ受け取りは、出発当日に空港内のコンビニで買い物のついでに受け取れおすすめです。日本国内の主要空港のコンビニ情報は下記を参考にしてください。

一方、返却は「ポスト返却」に対応しているサービスがおすすめ。本体に同封されているレターパックにポケットWi-Fiを入れてポストに投函するだけで返却が完了!

返却期限*を過ぎると、延滞料金が発生するため、簡単に返却できる手段を選びましょう。

海外WiFiレンタルショップは「自宅・コンビニ受け取り」と「ポスト返却」の両方に対応しています。

総額がリーズナブル

中国で利用するVPN対応のポケットWi-Fiを選ぶ際は、総額がリーズナブルであることを確認しましょう。

一般的に、Wi-Fiレンタルの料金は以下の総額です。

  1. レンタル料
  2. 通信料
  3. オプション

格安に見えても、通信料が割高だったり有料オプションのVPNを追加したりすると総額は高額になります。具体的におすすめのWi−Fiレンタルサービスを比較してみます。

中国で無制限プランを使って4日間滞在したときの総額は、次のとおりです。

海外WiFiレンタルショップ グローバルWiFi イモトのWiFi
4,480円 9,880円 9,000円

海外WiFiレンタルショップでは、ポケットWi-Fiの電源を入れない日は通信料がかかりません。ポケットWi-Fiの使い方次第で大幅に節約できるのでかなりお得です!

レンタル中のサポートが充実している

ポケットWi-Fiを選ぶ際は、レンタル中のサポートにも着目しましょう。

中国滞在中にポケットWi-Fiに不具合が起きたり、VPNが作動しないなどのトラブルが生じた時にサポートは必須です。

24時間電話で対応してくれるサービスを選べば、VPNが作動せず、メールやLINEで問い合わせできない時も、ホテルの電話からサポートを求められますよ!

【Wi-Fiレンタル&VPNと一緒に】中国渡航時の必須デバイス3選

中国渡航に使えるVPN対応Wi-Fiレンタルと一緒に準備したいデバイスを紹介する女性

最後に、中国に行く際にWi-FiレンタルやVPNと一緒に準備したいデバイス関連アイテムを3つご紹介します。

中国に出発する前に、以下の3アイテムも準備しましょう。

  1. 変換プラグ・変圧器
  2. 延長コード・電源タップ
  3. モバイルバッテリー

それぞれ解説していきます。

変換プラグ・変圧器

中国のコンセントの形状は日本と同じAタイプです。

しかし、ホテルによってはOタイプなことも!もしもの時のために、変換プラグも準備しておきましょう。今回の中国渡航のためだけに、購入するのはいやな方は「マルチ変換プラグ」がおすすめです。

マルチ変換プラグは、世界中すべての国で使えるため、1つ持っていて損はありません。また、海外WiFiレンタルショップでは、マルチ変換プラグの貸し出しにも対応しているので、ポケットWi-Fiをレンタルの際に追加しましょう。

海外渡航時コンセントに挿して大活躍してくれるマルチ変換プラグの便利さを図解

そして、中国は電圧が220Vと日本の100Vに比べて高いため、日本の電化製品をそのまま充電することはできません。

スマホの充電器は、海外対応になっていることが多いですが、ヘアアイロンやコテなどは100V専用なものがほとんど。そのままコンセントに差し込むと、ショートしたり発火する恐れもあるため、確認の上変圧器を準備してください。

延長コード・電源タップ

中国に行く際は、延長コードと電源タップも準備しましょう。

ホテルの部屋のコンセントの数が少なかったり、位置が不便な時もこの2つがあれば快適に!ポケットWi-Fi、スマホ、タブレットなど複数のデバイスを一度に充電できて便利です。

延長コードは、100円ショップでも購入できるため、ぜひ準備しておきましょう。ただし、電源タップは中国の電圧220Vに対応できるものが必要です。

モバイルバッテリー

中国に渡航する際は、VPN対応ポケットWi-Fiを有効利用するためにも、モバイルバッテリーを持っていきましょう。

移動中などにスマホやポケットWi-Fiの電源が切れる前に充電できて安心です。国際線の機内に持ち込めるおすすめモバイルバッテリーは、下記記事で解説しています。

💻各種デバイスは海外渡航時どうする?📱
海外渡航時の電子機器まわり準備で気になる機内持込と現地通信・盗難事情

携帯・スマホパソコン・ノートPCタブレットPCスマートウォッチ・Apple Watch

※機内への持ち込み・現地での使用等について、 上のデバイス名をクリックするとそれぞれ詳細ご覧いただけます。

 

中国での滞在はVPN対応のWi-Fiレンタルでより快適に!

中国渡航に使えるVPN対応Wi-Fiレンタルを準備した人

中国はネット検閲を行っているため、現地でストレスなくネットを使うにはVPNがマストです。

海外WiFiレンタルショップのポケットWi-Fiは、中国でも規制なしでネットが利用できます。特別な回線プランの選択や事前設定しなくても、そのまま使えて便利です。さらに、「電源を入れない日は通信料0円」を実施しています!

ポケットWi-Fiの電源を入れない日は、通信料がかからないため、他のWi-Fiレンタルよりお得です。中国に渡航の際は、ぜひ海外Wi-Fiレンタルショップをご検討ください。

>> 中国でWi-Fiレンタルを利用した際の料金を簡単シミュレーション!!

中国渡航で使えるVPN対応のWi-Fiレンタルサービスに関するよくある質問

【1台で135ヵ国対応】海外行くなら
「海外WiFiレンタルショップ」にお任せ!

LINE CAMPAIN

URLをコピーしました!

TOPへ戻る ▲

渡航先①を削除しますか?

キャンセル

削除する

エリア一覧

中南米の対象国一覧(金額は1日あたりの通信料です)

×

あと払い(ペイディ)

さらに、ペイディアプリから本人確認をすると、分割手数料無料*の3回あと払い**、ご利用可能額の確認、
使い過ぎを防止する予算設定など、便利な機能がご利用いただけます。

*口座振替・銀行振込のみ無料
**1回のご利用金額が3,000円以上の場合のみ利用可能