ドイツ

ドイツで使えるWi-Fiレンタルサービスおすすめ5選【料金で厳選!】

2023/12/09 2025/07/08

この記事では、ドイツに行くなら早めに用意しておきたいWi-Fiレンタルサービスを厳選して紹介します。

市街地を中心にフリーWi-Fiの整備が進むドイツですが、規制が多く、ヨーロッパ周辺国に比べると導入が少し遅れています。また、ベルリンやミュンヘンなど、エリアによってインターネット環境が大きく変わることがあり、常時ネット接続できるポケットWi-Fiがないと困る都市も多いです。

通信サービスは、各会社で料金やレンタル方法などが大きく異なります。契約後に後悔しないためにも、自分にあったサービスを選ぶことが大切です。

今回は、ドイツ旅行や出張におすすめの通信サービスを紹介するのでぜひ参考にしてください。

ドイツ渡航でおすすめのWi-Fiレンタルサービス5選【ランキング】

おすすめのWi-Fiレンタルサービスは、以下の5つです。

気になる通信料とレンタル料の違いは、以下のとおりです。

通信料(無制限プラン/税込)
海外WiFiレンタルショップ 1,170円/日
イモトのWiFi 2,360円/日
グローバルモバイル 1,800円/日
WiFiトラベル 1,950円/日
グローバルWiFi 3,740円/日

それぞれの特徴について詳しく解説します。

海外WiFiレンタルショップ

海外WiFiレンタルショップ

海外WiFiレンタルショップは、世界135カ国・地域で使える通信サービスです。通信料は、電源を入れた日だけ発生するシンプルな料金システムを採用しています。

フリーWi-Fiと併用するなど、使い方次第で通信費をグッと節約できるのがメリット。買い物や食事など現地で使えるお金を増やしたいなら、海外WiFiレンタルショップが最強です!

また、Wi-Fi端末は個別ネットワークとパスワードで通信を保護しているので安全性も抜群。

端末は最新機種なので、海外での最適な電波を自動でキャッチできるほか、バッテリー持続は最大12時間、10台まで同時接続できます。

さらに、海外WiFiレンタルショップでは、端末のコンビニ受取に対応。

Wi-Fiレンタルサービス利用の流れ \自宅やコンビニ受け取りが便利でストレスフリー!空港のコンビニも!/

>> 海外用ポケットWi-Fiの受け取り方法を見てみる

自宅から近いコンビニはもちろん、空港の店舗でも受け取れるので渡航当日に立ち寄るだけです。帰国後は、同封される返却用袋に入れて投函するだけ。

受取・返却が空港で完結できるので非常に効率的です!

【ドイツの料金】

ヨーロッパ各国での 利用料金 \大容量プランも破格提供!/
フランスイギリス1日税込920円
イタリアスペイン1日税込920円
ドイツオーストリア1日税込920円
ギリシャマルタ1日税込970円
オランダベルギー1日税込970円
スウェーデンフィンランド1日税込970円
※トランジット国(乗り継ぎ空港etc.)での使用について→詳細
WiFi端末 受取場所 \受取は出発日なら空港コンビニ、早めならご自宅がおすすめ/
①コンビニ(空港施設内や、最寄りのローソン)
②自宅等(宅配※)
③新宿の運営会社店頭(新宿駅西口徒歩10分)
WiFi端末 返却方法 ポスト投函
(付属の返却袋に入れるだけ)
予約方法 \ヨーロッパへの渡航日程が決まったら!先にご予約を/
・完全ネット予約<非接触>
渡航日の最大90日前から予約可能
端末とレンタルセット一式を確認して予約しておく>>
料金 支払い \周遊予定が途中で変わってもOK!/
実際の利用に応じた課金のみ!(返却後決済)
・各種クレジットカード
<VISA、MasterCard、JCBなど>
・あと払いペイディ
実際の期間と渡航先で料金シミュレーションしてみる>>
※佐川スマートクラブ事前登録で、発送後追跡&配達日時変更も可能です

>> ドイツでWi-Fiレンタルを利用した際の料金を簡単シミュレーション!

イモトのWiFi

イモトのWiFiは、世界200以上の国・地域で使える通信サービスです。各国の現地通信会社と直接アクセスできるため、現地の人と変わらない通信速度を提供しています。

イモトのWiFiの最大の特徴は、端末のレンタル料はかからず通信料のみで利用できることです。また端末は電源を入れるだけで使えるため、面倒な設定は必要ありません。

簡単な操作で利用できるため、機器に詳しくない方でも安心して利用できます。24時間365日の安心サポート付きで、日本人スタッフによる支援を受けられるのもポイントです。

【ドイツの料金】

通信料 ・500MBプラン(1,460円/日)
・1GBプラン(1,660円/日)
・無制限プラン(2,360円/日)
レンタル方法 宅配・コンビニ・店頭
支払い方法 ・クレジットカード決済

・AmazonPay

・コンビニ後払い

グローバルモバイル

グローバルモバイルは、世界110以上の国・地域で使える通信サービスです。端末の受取や返却にかかる配送料は、往復で完全無料なのでトータルで費用を抑えられます。

また、出発ギリギリまで受付しているのも特徴です。出発前日16時までに申し込めば、ヤマト宅急便で最短翌日の午前中にルーター端末を宅配してもらえます。急に決まったドイツ出張にも柔軟に対応することが可能です。

さらに、グローバルモバイルでは、長期滞在者に向けた料金プランを提供しています。1日あたり安い価格で利用可能なので、費用を抑えたい方におすすめ。利用期間を延長したい場合も、メールまたは電話から簡単に手続きが可能です。

【ドイツの料金】

プラン ・300MBプラン(1,129円/日)
・無制限プラン(1,800円/日)
レンタル方法 宅配・空港カウンター・現地受取
支払い方法 クレジットカード

WiFiトラベル

WiFiトラベルは、世界127以上の国・地域で使える通信サービスです。専用の空港カウンターはありませんが、ルーター端末の受取や返却はすべて配送で対応しています。

実店舗を持たないからこそ固定費や人件費が抑えられ、その分安い料金プランを実現しています。端末が届いてから返却するまで、ドイツだけでなく日本国内でも利用することが可能です。

契約内容にかかわらず、日本国内では1日あたり1GBまで利用できます。1GBを超えると通信制限がかかりますが、超過料金は発生しません。渡航前までに日本国内で利用したい方は、WiFiトラベルを検討するのがおすすめです。

【ドイツの料金】

プラン ・500MBプラン(1,690円/日)
・無制限プラン(1,950円/日)
レンタル方法 宅配
支払い方法 クレジットカード

グローバルWiFi

グローバルWiFiは、世界200以上の国・地域で使える通信サービスです。国内19空港、空港カウンター数は35ヵ所で、WiFiレンタル業界最多クラスの拠点数を誇ります。

渡航中に容量不足になっても、手続きをおこなえば容量の追加が可能です。反映も早いので現地でインターネットを使用する機会が多い方に適しています。

また、料金プランは定額制を採用しており、使いすぎによる多額請求の心配がありません。24時間365日サポート付きで、LINEやSkypeなどSNSから問い合わせが可能です。

【ドイツの料金】

プラン ・300MBプラン(2,640円/日)
・600MBプラン(2,840円/日)
・1GBプラン(3,040円/日)
・無制限プラン(3,740円/日)
レンタル方法 宅配・空港カウンター・コンビニ
支払い方法 クレジットカード・NP後払い

ドイツで使えるWi-Fiレンタルサービスの選び方【3つのポイント】

中国でWi-Fiレンタルサービス選びのコツ3選

Wi-Fiレンタルサービスの選び方には、次のようなものがあります。

  • 実質的なコスパが良いサービス
  • プランやサービスの分かりやすさ
  • 端末の新しさをチェック

それぞれのポイントについて詳しく解説します。

実質的なコスパが良いサービス

費用をできる限り抑えたい人は、実質的にコスパが良いサービスを選ぶのがおすすめです。Wi-Fiルーターの利用料金は1日単位で発生することが多く、数日間でも総額費用に差が出ることがあります。

たとえば、電源を入れた日だけ通信料が発生する海外WiFiレンタルショップなら、使い方次第で大幅な節約が可能。料金設定も他社に比べて圧倒的に安いので、お得に利用したい方に最適です。

>> ドイツでWi-Fiレンタルを利用した際の料金を簡単シミュレーション!

プランやサービスの分かりやすさ

プランやサービスの分かりやすさも重要なポイントです。

データ容量別に提供されている料金プランであれば、短期旅行や長期出張など目的に合わせて自由に選択できます。

また、サービス内容も各通信サービスで異なることが多いです。初めてポケットWi-Fiをレンタルする場合は、24時間サポートしてくれる通信サービスを選ぶと安心して利用できます。

端末の新しさをチェック

レンタルするポケットWi-Fiの端末は、新しいものがおすすめです。

古い機種が貸し出されているケースもありますが、利用時に不具合を起こす恐れがあります。通信スピードにも影響する上、「滞在中に一切使用できなくなった……」といったトラブルを避けるためにも、最新の端末を提供する通信サービスを選ぶのがおすすめです。

🇬🇧🇫🇷🇩🇪ヨーロッパ各国の通信速度(ユーザー提供)🇮🇹🇪🇸🇬🇷
  • アイスランド〜フィンランド現地のポケットWi-Fi通信速度スピードテスト例1
  • スウェーデン〜デンマーク現地のポケットWi-Fi通信速度スピードテスト例2

※現地写真・スピードテストともに、

海外Wi-Fiレンタルショップのユーザー提供

ドイツにWi-Fiスポットはある?十分?

以下のとおり、エリアによってWi-Fiスポット数や利用範囲は変わります。

Wi-Fiの充実度
ベルリン フリーWi-Fi「BVG wi-fi」が導入されており、Wi-Fiスポットは650以上ある
>>ベルリンのWi-Fi事情を詳しく確認
ミュンヘン 市内に多くのWi-Fiスポットがあるが、120分の時間制限がある
>>ミュンヘンのWi-Fi事情を詳しく確認
デュッセルドルフ 自治体によって公衆Wi-Fiが提供されている
>>デュッセルドルフのWi-Fi事情を詳しく確認
フランクフルト フリーWi-Fiが提供されているが、1日あたり100MGしか利用できない
>>フランクフルトのWi-Fi事情を詳しく確認
ケルン 市内はフリーWi-Fiが提供されているが、少し離れるとスポットが少なくなる
>>ケルンのWi-Fi事情を詳しく確認

Wi-Fiの充実度を、エリア別に確認しましょう。

ベルリン

ドイツの首都であるベルリンでは、BVG(ベルリン市交通局)が提供する「BVG wi-fi」が導入されています。

Wi-Fiスポットは650以上あり、市内全域でインターネット接続が可能です。誰でも気軽に接続できるため、滞在中にインターネットの利用に困ることはほとんどありません。

また、カフェやレストランでは個人でフリーWi-Fiを提供する店もあります。

フリーWi-Fiを提供する主な場所は、以下のとおりです。

  • 空港(ベルリン テーゲル国際空港 / ベルリン シェーネフェルト空港)
  • 地下鉄
  • 商業施設
  • カフェ・レストラン
  • ホテル

ミュンヘン

旅行先として人気の高いミュンヘンでは、市内の多くの場所で公共Wi-Fiが提供されています。

ただし、ネット接続には120分の制限時間が設けられているので要注意です。120分の制限時間を超えると自動的に切断されますが、利用規約を再度確認すれば再接続できます。

フリーWi-Fiを提供する主な場所は、以下のとおりです。

  • カフェやレストラン
  • ホテル
  • 地下鉄
  • 観光地(マリエン広場やゼンドリンガー・トールなど)

デュッセルドルフ

多くの日本企業が進出するデュッセルドルフでは、自治体によってフリーWi-Fiが提供されています。Wi-Fiスポットも点在しているので、インターネットを利用しやすい環境です。

フリーWi-Fiを提供する主な場所は、以下のとおり。

  • 地下鉄
  • カフェ・レストラン
  • 商業施設
  • 図書館
  • 観光名所(ラインタワーや川沿いの遊歩道など)

フランクフルト

交通の中心であるフランクフルトでは、Wi-Fi「Uniyumedia Public WiFiSpot」が提供されています。

誰でも気軽に利用可能なWi-Fiですが、1日あたり100MBしか利用できません。動画を視聴したり長時間ネットを使用したりする場合は、ポケットWi-Fiを検討しましょう。

フリーWi-Fiを提供する主な場所は、以下のとおりです。

  • 空港(フランクフルト空港)
  • 地下鉄
  • カフェ・レストラン
  • ホテル
  • スーパー(REWEなど)

ケルン

ケルン大聖堂やホーエンツォレルン橋など観光名所が多いケルンでは、フリーWi-Fi「Hotspot.koeln」が提供されています。登録なしで、1時間無料で利用可能です。

1時間経過した後も再接続すれば、無料で利用できます。ただし、市内を離れるとWi-Fiスポットが少なくなるので、ネットを利用したいときに不便を感じるかもしれません。

フリーWi-Fiを提供する主な場所は、以下のとおりです。

  • 地下鉄
  • カフェ・レストラン
  • ホテル
  • 観光名所(ケルン大聖堂など)

ドイツ渡航時にポケットWi-Fiは必要?ネット環境は良好?

ドイツのWi-Fi事情は、以下のとおりです。

  • 市街地を中心にWi-Fiが普及
  • ランサムウェアによる被害が多発

ドイツでは、市街地を中心にWi-Fiの整備が進んでいます。首都のベルリンにおいては、BVG(ベルリン市交通局)が提供する「BVG wi-fi」が導入されているので安心です。

ただし、近年はデータが暗号化されるランサムウェアによる被害が発生しているのが現状です。個人情報が盗まれると悪用される危険性があるため、SNSや通販サイト、電子マネーの利用には十分に注意することをおすすめします。

ドイツ渡航時はポケットWi-Fiのレンタルを!

ドイツでおすすめのWi-Fiポケットを探す女性

ドイツはWi-Fiの導入が進められていますが、各都市でWi-Fi環境は変わるため、常時ネット接続できるポケットWi-Fiがないと困る都市も少なくありません。

また、ランサムウェアによる被害が多発しており、スマホがウイルスに感染すると急に使えなくなるケースも。現地で被害に遭わないためには、個別のネットワークとパスワードで通信を保護してくれる「海外WiFiレンタルショップ」のポケットWi-Fiの利用がおすすめです。

他社に比べて圧倒的に安い価格帯で提供しているので、費用を抑えたい方にも最適。電源を入れない日は通信費が0円なので、使い方次第でさらに節約できます。

これからドイツ旅行や出張に行く予定がある方は、ぜひご検討ください。

>> サービスのお申込みはこちら

ドイツで使えるおすすめポケットWi-FiについてのQ&A

  • QドイツのフリーWi-Fiは危険?安全な利用方法は?

    A

    近年、ドイツではデータが暗号化されるランサムウェアの被害が多発しているのが現状です。安全に利用したい場合は、個別ネットワークとパスワードで通信を保護されているポケットWi-Fiがおすすめです。

    >>ドイツ渡航でおすすめのWi-Fiレンタルサービス5選【ランキング】

  • Qドイツ旅行や出張に必要なデータ容量はどのくらい?

    A

    ネット利用頻度が少ない場合、300MB程度で十分です。ただし、動画を視聴したり現地で仕事をしたりする場合は、500MB以上あると安心です。

  • Qドイツでインターネットを安く利用するには?

    A

    費用を抑えるなら、フリーWi-Fiがおすすめです。ただし、通信速度やランサムウェアの被害など不安が残ります。安全性を求めるなら、電源を切れば通信料がかからない「海外WiFiレンタルショップ」を検討しましょう。

    >>ドイツ渡航でおすすめのWi-Fiレンタルサービス5選【ランキング】

あなたの渡航先はいくら?
海外WiFi通信料を簡単検索!

国名

ーーーーーー

通信料(1日/税込)

1GBプラン

ーーーー

このプランを選択

無制限プラン

ーーーー

このプランを選択

【1台で135ヵ国対応】海外行くなら
「海外WiFiレンタルショップ」にお任せ!

LINE CAMPAIN

URLをコピーしました!

TOPへ戻る ▲

渡航先①を削除しますか?

キャンセル

削除する

エリア一覧

中南米の対象国一覧(金額は1日あたりの通信料です)

×

あと払い(ペイディ)

さらに、ペイディアプリから本人確認をすると、分割手数料無料*の3回あと払い**、ご利用可能額の確認、
使い過ぎを防止する予算設定など、便利な機能がご利用いただけます。

*口座振替・銀行振込のみ無料
**1回のご利用金額が3,000円以上の場合のみ利用可能