香港で使えるポケットWi-Fiレンタル5選!現地のネット事情やおすすめのサービス選び方も
海外WiFiレンタルショップ
大幅サービス向上中!
- 宅配便の往復送料が無料に!
- 最大5日前から事前受取り無料!
- 翻訳機能付き最新機種へ!
※以下記事内容は古いサービス表記のままの場合があります
この記事では、香港で使えるおすすめのポケットWi-Fiレンタルサービスを5つ紹介します。
選ぶサービスによって、料金のみならず現地でのインターネット接続の快適さが大きく変わってきます。現地で不便やトラブルのないよう、ぜひ本記事をご活用ください。
また、香港ではフリーWi-Fiも普及してきています。現地のフリーWi-Fi事情や利用時の注意点まで詳しく解説しますので、香港渡航の際はぜひお役立てください。
香港のWi-Fi事情!中国並みのネット規制はある?
香港やマカオは中国の特別区として、中国本土のようなネット規制は受けていません。
日本と同じようにインターネット検索やSNSなどの使用は自由にできます。しかし、日本で使用できるChatGPTなど一部のサービスが提供されていません。
国家安全法制定により、今後インターネット環境が変化する可能性があるでしょう。
香港のフリーWi-Fi
香港には、フリーWi-Fiが使えるスポットがあります。
代表的なものは「Wi-Fi.HK」で、香港政府と企業が提供しているサービスです。パスワードや事前登録は不要で、料金も完全無料。一定時間連続して接続できます。
提供されているエリアは、空港や公共施設をはじめ、飲食店・ショッピングモールなど広範囲です。しかしながら、誰でもパスワードなしにアクセスできるため、常にセキュリティ上のリスクがあります。
香港で使える確実なネット接続手段
香港でのネット利用には「ポケットWi-Fi」「SIMカード」「海外ローミング」の3種類の手段があります。
特徴 | |
---|---|
ポケットWi-Fi | 設定が簡単、すぐに現地でインターネット接続が可能。パソコンなど同時接続もできる |
SIMカード | 現地の空港やキャリアショップで購入できるが、スマホがSIMフリーという条件があり、設定も難しい |
海外ローミング | 日本の携帯会社を介して海外の回線を利用。他の2つの方法と同じく、そのまま自分のスマホが使えるが、料金がかなり高額になりやすい |
香港では、気軽で簡単、安全性もある「ポケットWi-Fi」がベストです。
\実際の渡航期間でかかるWi-Fiレンタル料金の総額は?/
香港で使えるポケットWi-Fiレンタルおすすめ5選
香港で使える、おすすめのポケットWi-Fiレンタルを紹介します。
海外WiFiレンタルショップ
海外WiFiレンタルショップは、圧倒的に安い価格帯で提供するコスパ最強のWi-Fiレンタルサービスです。
香港での 利用料金 (2プラン) | \無制限も格安でおすすめ/ ・無制限プラン:1日税込920円 ・1GBプラン:1日税込720円 香港への実際の渡航期間でシミュレーションしてみる>> 中国本土はこちら>|台湾はこちら> |
---|---|
WiFi端末 受取場所 | \受取は出発日なら空港コンビニ、早めならご自宅がおすすめ/ ①コンビニ(空港施設内や、最寄りのローソン) ②自宅等(宅配※) ③新宿の運営会社店頭(新宿駅西口徒歩10分) |
WiFi端末 返却方法 | ポスト投函 (付属の返却袋に入れるだけ) |
予約方法 | \香港への渡航日程が決まったら!先にご予約を/ ・完全ネット予約<非接触> ・渡航日の最大90日前から予約可能 端末とレンタルセット一式を確認して予約しておく>> |
料金 支払い | ・各種クレジットカード <VISA、MasterCard、JCBなど> ・あと払いペイディ |
通信料は端末の電源を入れた日数だけで発生するので、費用を大きく節約できます。買い物や食事など現地で使えるお金を増やしたい方にぴったりのサービスです。
また、端末の受取・返却の手軽さも大きな特徴。
受取はコンビニでも対応しており、空港や自宅に近い店舗で手軽に受け取れるのも嬉しいポイントです。返却は空港のポストに投函するだけなので、帰国後の手間はかかりません。
海外WiFiレンタルショップは、個別ネットワークとパスワードで通信を保護しているのでセキュリティ対策も万全。香港のどこでも安全で、快適な通信環境を楽しめるでしょう。
グローバルWiFi
グローバルWiFiは、海外用のWi-Fiレンタルの利用者数が多いサービスです。
通信速度やデータ容量が豊富で、自分が使用する容量や予算に合わせてプランを選べます。
また、補償が充実しており、MAXプランでは紛失や盗難の携行品補償や障害死亡保険まで対応しています。
料金 | 【4Gプラン】670円(税込)~ 300MB/日・600MB/日・1.1GB/日・無制限 【5Gプラン】 無制限:2,670円(税込) |
---|---|
受取・返却方法 | 空港 宅急便 セブンイレブン(受取のみ) |
支払方法 | クレジットカード 請求書で後払い |
補償・サポート体制 | 【補償】 ミニ:220円/日(税込) フル:330円/日(税込) MAX:550円/日(税込) 【サポート体制】 24時間365日 電話・メール・LINE・Skype |
Wi-Ho!Biz
日本テレコムスクエアが提供するWi-Ho!Bizは、定額制プランで料金が分かりやすいのが特徴です。
短期滞在はデイリータイプ、長期滞在はマンスリータイプと料金タイプは2種類。マンスリータイプでは、デイリータイプよりも1日あたりの費用が安くなってお得感があります。
また、旅行先から電話通訳や相談が可能な「コンシェルコール付き補償」もメリット。Wi-Ho!Biz独自のサービスで、初めて香港に滞在する方には頼りになるでしょう。
料金 | 【短期用】 1カ国専用タイプ:700円/日~ 500MB/日・1GB/日・無制限 【周遊タイプ】1,200円/月~ |
---|---|
受取・返却方法 | 空港 宅急便 |
支払方法 | クレジットカード 現金 |
補償・サポート体制 | 【補償】 (弁償代金無料) ・デイリーWi-Fi 330円/日(税込) ・コンシェルコール付き 440円/日(税込) (弁償代金15%負担) ・デイリーWi-Fi 220円/日(税込) 【サポート体制】 24時間365日 電話 |
イモトのWiFi
イモトのWiFiは、CMなどの広告で知名度の高いWi-Fiレンタルサービスです。
設定が簡単、空港カウンターで出発当日レンタルもできるという手軽さが魅力でしょう。また、翻訳機ポケトークなど、オプションも充実しています。
料金 | 1カ国プラン:960円/日~ 500MB/日・1GB/日・無制限 周遊プラン:1,280円/日~ |
---|---|
受取・返却方法 | 空港 宅急便 東京本社 |
支払方法 | クレジットカード Amazon Pay コンビニ後払い |
補償・サポート体制 | 【補償】 安心パック:220円/日(税込) 安心パックフル:330円/日(税込) 安心パックプラス:550円/日(税込) 【サポート体制】 24時間365日 メール・電話 |
JAL ABC
JAL ABCは、無制限のプランのみで、容量を気にせず使えるメリットがあります。
当日受け取り・返却・精算もすべて空港にて簡単手続き。
また、2,000円以上の料金精算であれば、200マイル付くのも魅力的です。JALのマイルなどポイントを貯めている方は検討してもよいでしょう。
料金 | 1カ国・無制限 4G:1,250円/日 3G:1,150円/日 |
---|---|
受取・返却方法 | 空港 宅急便 |
支払方法 | 現金 クレジットカード 電子マネー JAL旅行券やクーポン |
補償・サポート体制 | 【補償】 210円/日 【サポート体制】 9:00~17:00(電話) ※1/1~1/3休み メール・お問い合わせフォーム |
香港で使えるポケットWi-Fiレンタルの選び方
香港でポケットWi-Fiレンタルを選ぶ際は、次のようなポイントを押さえましょう。
- 料金の安さ
- 受け取りや返却が簡単
- 端末が最新
それぞれ詳しくみていきます。
1.料金総額の安さ
費用をできるだけ抑えたい方は、利用料金総額の安さを重視しましょう。
利用料金は、1日あたりの通信費×使用した日数です。
サービス選びにあたっては、「1日あたりの通信費が安い」ことももちろん大事ですが、カウントされる日数を減らせると、料金総額を大幅に抑えられるでしょう。
海外WiFiレンタルショップなら、電源を入れた日だけ通信費が発生します。みかけの料金が安いだけでなく、実際かかる料金の総額を抑えられるサービスを選ぶとおトクです。
2.受取や返却が簡単
予測できないトラブルも起こりがちな海外渡航では、少しでも手間を減らしてスムーズに動きたいもの。
端末の受取や返却方法が簡単かどうかも、サービスの満足度に大きく影響します。ほとんどのポケットWi-Fiレンタルが、空港や宅急便での受け取り返却に対応しているので、行きも帰りも、当日空港で済ませてくることが可能です。
なかには、現地対応やポスト返却などもあるので、自分にとって便利な方法を選びましょう。受け取りや返却の際は、受付時間や期限、手数料の有無などの確認も重要です。
3.端末が最新
ポケットWi-Fiを利用する際は、新しい端末を選びましょう。
古い端末だと、香港滞在中に不具合を起こす可能性があったり、通信速度にも影響してきます。
また、新しい端末が香港に対応しているか、端末の不具合があった場合はサポートがあるかも、現地で安心して過ごせるかどうかを左右する重要なポイントです。
香港でポケットWi-Fiレンタルを使用する際の注意点
香港でポケットWi-Fiレンタルを使用する際に、次のような点に注意しましょう。
- ローミング機能の設定
- ポケットWi-Fiの破損や紛失
- 返却方法や期限
それぞれの注意点を、より詳しくみていきましょう。
注意点1.ローミング機能の設定
香港滞在中、ローミング機能の設定がオフになっているかを確認しましょう。
ローミング機能をオンにしたままだと、日本のスマホプランが適用されない現地回線に繋がってしまい、帰国後日本の携帯会社から高額な請求書がきてしまう恐れがあります。
日本を出発する前に、スマホの設定のローミング機能を必ずオフにしましょう。
注意点2.ポケットWi-Fiの破損や紛失
ポケットWi-Fiは、破損や紛失の場合、自分で端末料金を弁償する責任が生じます。
ポケットWi-Fi端末はもちろん、充電器などの付属品もすべて対象です。事業者にもよりますが、通常、端末の弁償金額は数万円ほど。
もしもの時に、高額な端末代を払わなくて済むよう、補償に加入しておくと良いでしょう。
注意点3.返却方法や期限
返却する際は返却方法の確認はもちろん、返却にかかる配送料や手数料、返却期限もチェックしておきましょう。
返却期限はレンタル会社や返却方法によって異なりますが、帰国当日~2日間までという短い期間です。すぐに返却しないと延滞料が発生してしまいます。
香港滞在用のWi-Fiレンタルの予約はお早めに!
香港ではフリーWi-Fiが充実しており、多くのエリアでインターネット接続できます。
ただし、セキュリティ面の懸念がある上、移動中は複数のフリーWi-Fiを繋ぎかえながら使用する必要があるので、フリーWi-Fiを多用するのはあまり現実的ではありません。
中国本土のVPN対応はもちろん、パスワード付の個別のネットワークが利用できる「海外WiFiレンタルショップ」のポケットWi-Fiを持参しましょう。
海外WiFiレンタルショップなら、他社に比べて圧倒的に安い料金で利用可能です。しかも、電源を入れた日しか通信料が発生しないので費用総額を安く抑えられます。
香港に滞在予定の方は、ぜひご活用ください。
Wi-Fi端末やレンタル一式を確認して、まずは予約しておく>>
※発送までキャンセルOK
香港のWi-Fi事情・Wi-Fiサービスに関するQ&A
-
Q香港でのネット規制はあるの?
A香港やマカオでは、中国のようなネット制限はありません。
ネット検索やSNSなど自由に利用できます。 -
Q香港のフリーWi-Fiは無料で使えるの?
A香港は無料のフリーWi-Fiが広いエリアで利用できます。ほとんどはパスワードもIDも要りません。
しかし、フリーWi-Fiはセキュリティ面で懸念があります。ポケットWi-Fiと組み合わせの使用が便利でしょう。
-
Q香港でどんなポケットWi-Fiを選んだらよいか分からない!
AポケットWi-Fiレンタルは、「料金の安さ」「受け取りや返却が簡単」「端末が最新」のポイントで選ぶのがおすすめです。3つのポイントで、自分に合ったポケットWi-Fiレンタルを選びましょう。
【1台で135ヵ国対応】海外行くなら
「海外WiFiレンタルショップ」にお任せ!
TOPへ戻る ▲