羽田空港でWi-Fiを受け取りネットを使用する人が撮影した画像

羽田空港でのWi-Fi受け取りはこれで安心!【出発日のスケジュール例も】

2023/12/06 2024/04/03

この記事では、羽田空港でWi-Fi受け取りをする方法を徹底解説します。

海外に渡航する人の多くが利用するポケットWi-Fiですが、出発前に羽田空港で受け取りができるのも人気の理由です!

そこで、今回は、レンタルWi-Fiを羽田空港で渡航日当日受け取る方法や、申し込みから受け取りまでの流れ、さらには返却方法や注意点なども解説します。羽田空港から海外に渡航予定の方は、必読ですよ!

羽田空港でWi-Fiを受け取る方法【コンビニと専用カウンター】

羽田空港でのWi-Fiの受け取り方を解説する女性

羽田空港でレンタルしたポケットWi-Fiを受け取る方法には、以下の2つがあります。

  1. 空港のWi-Fi受け取りカウンター
  2. 羽田空港にあるコンビニでの受け取り

羽田空港に専用の受け取りカウンターを置いて手続きをしているサービスは以下の通りです。

  • モバイルセンター
  • AnyFone JAPAN
  • SoftBank Global Rental
  • イモトのWiFi

Wi-Fi受け取りカウンターの場合、利便性が高いように見えますが、観光シーズンなど利用者が多い時期は受け取りに想定外の時間がかかることも!

また、カウンターを設けている業者は、テナント、人件費などの固定費の分、サービス料金が高額になりがちです。

加えて、Wi-Fi受け取りカウンターを持つサービスは、営業時間が決まっているのもデメリットの一つと言えます。例えば、AnyFoneは「6:00~23:00」、イモトのWiFiは「7:00~22:30」ですので、早朝・深夜便利用の方は、当日に受け取るのが難しい可能性もあるでしょう。

一方、コンビニ受け取りに対応している業者を利用すれば、空港内はもちろん、自宅近く、前泊するホテル近くのコンビニでもWi-Fiの受け取りが可能です。24時間営業のコンビニを利用すれば、早朝便・深夜便利用であっても、出国の前にWi-Fiの受け取りが可能です。

総合的に考えると、専用カウンターよりコンビニ受け取りの方が利便性が高くおすすめですよ!

羽田空港でWi-Fiを受け取りの流れ

ここでは、羽田空港でのWi-Fiの受け取りの具体的な流れを、専用カウンターとコンビニにわけてそれぞれ解説します。

(比較項目) Wi-Fi専用カウンター受け取り コンビニ受け取り
受取場所への移動 やや分かりづらい場合もある コンビニなのですぐに見つかる
来店日時の指定 必要 渡航当日含む6日間保管。いつでもゆとりのある受け取りが可能
受け取りにかかる時間 混む場合は数十分かかる コンビニが混んでなければ受け取りはスムーズ
受け取り時間 営業時間内 24時間営業または営業時間内

専用カウンター利用の場合

ポケットWi-Fiを専用カウンターで受け取りたい場合は、以下の流れになります。

  1. WEB申し込みで「専用カウンター」を選択
  2. 来店日時の指定をする
  3. 支払いをする
  4. 出発前に専用カウンターで受け取り

観光シーズンなど、渡航者が多い時期は専用カウンターも混み合いがちです。Wi-Fiの受け取りに数十分かかるケースもあるため注意が必要です。

コンビニ受け取り利用の場合

羽田空港のコンビニでWi-Fiを受け取る際の流れは、以下になります。

コンビニ受け取りの際の手順は、業者によって若干異なりますので、今回は海外WiFiレンタルショップを例にあげます。

  1. WEB申し込みで「コンビニ受け取り」を選択
  2. 申し込みメールを受け取る
  3. 指定した受け取り日にコンビニに行きLoppiで払込票を発行
  4. 払込票をレジに提示して清算
  5. ポケットWi-Fiを受け取り

海外WiFiショップの場合は、予約したWi-Fiがコンビニに到着すると、佐川急便から受け取り用のコードが記載されたメールが届くため安心ですよ!

なお、Wi-Fiはコンビニ到着から6日間は保管されるため、渡航当日に空港のコンビニで受け取りが可能で非常に便利です。

ポケットWi-Fiのコンビニ受け取りができるレンタルサービスなら渡航日含む6日間保管でピックアップに安心のゆとりあり

海外WiFiレンタルショップ「受取・返却について」より)

羽田空港の国際線を利用の際に便利なコンビニ情報は、以下の記事でご確認ください。

上手な受け取り方【具体的なタイムスケジュール例】

コンビニ受け取りがうまくイメージできない方もいらっしゃるかもしれません。

そこで、ここでは、羽田空港からソウルに渡航する例をあげましょう。

羽田空港から、JALの8時20分発の便を利用して金浦空港まで飛ぶ際は、以下のようになります。

  1. 羽田空港第3ターミナル到着(AM6:00)
  2. ローソン羽田空港第3ターミナル店でWi-Fiの受け取り(AM6:30 )
  3. 出国検査(AM7:00)
  4. 買い物など(AM7:30)
  5. 搭乗ゲートに到着(AM7:50)
  6. 金浦空港到着(AM10:55)

羽田空港でWi-Fiの受け取りをしても、余裕を持って搭乗時間の30分前には搭乗ゲートに到着することができます。

現地到着後はポケットWi-Fiの電源をONにして接続するだけで、すぐにソウルでネットの利用が可能に!配車アプリを使ったり、タクシーを呼ぶ際もスムーズですね!

【羽田空港内でなくてもOK】近くでWi-Fiを受け取る方法は?

羽田空港以外のWi-Fiの受け取り方法を考える男性

羽田空港でのWi-Fiの受け取りについて解説しましたが、Wi-Fiは空港の中だけでなく、空港周辺で受け取ることも可能です。

ここでは、羽田空港近くでWi-Fiを受け取る際の便利な方法を2つご紹介します。

羽田空港周辺ホテル

早朝便利用の方、旅行気分を満喫するために空港近くに前泊される方は、宿泊するホテルでWi-Fiを受け取ることも可能です。

宿泊するホテルでのWi-Fiの受け取りは、以下の書き方事例でも分かるように、とても簡単!

正確に宿泊者の氏名を記入しないと、ホテルがWi-Fiの受け取りを拒否してしまうこともあるため、書き忘れがないよう注意しましょう。

【宛先住所の書き方】

条件

(宿泊されるホテル)

  • ホテルの住所:東京都大田区羽田空港××-××
  • ホテル名称:〇〇〇〇ホテル
宛先住所の記載 東京都大田区羽田空港××-×× 〇〇〇〇ホテル フロント気付(□月□日より□泊)

氏名の後に「□月□日より□泊」と添えると、フロントの方に対してより親切でしょう。

また、ホテルでの受け取りを希望する場合は、必ず受け取り希望日の3営業日以上前の15時までに注文を完了させてください。

また、ホテル周辺のローソンで受け取りもできます。店舗検索をした上で指定しましょう。

羽田空港付近に前泊予定の方は、以下の記事を参考にしてホテルを選びましょう!

乗り入れ路線の駅コンビニ

羽田空港に電車を利用して到着する方は、乗り入れ路線の駅構内のコンビニでWi-Fiを受け取ることも可能です。

例えば、京急線や東京モノレールをご利用の方は、品川駅の中央口に位置する「ローソン品川駅中央口店」でWi-Fiを受け取ってしまうのも一つの方法でしょう。

その他、駅構内のコンビニであれば、改札を出ることなくWi-Fiの受け取りが可能です。

コンビニ名 羽田空港までの所要時間目安 海外WiFiレンタルショップのWiFi受取の場合 営業時間
品川駅 ローソン品川駅中央口店 車 18~20分

電車 19分

24時間
大鳥居駅 ミニストップ大鳥居駅前店 車 8分

電車 6分

24時間
横浜駅 セブンイレブン京急ST横浜中央改札口店 車 20分

リムジンバス 30分

6:00~23:00

ただし、駅構内のコンビニは24時間営業でないことも多いため、営業時間を確認した上で利用しましょう。

また、Wi-Fiレンタルサービスによって、受け取り可能なコンビニも異なるため、あわせてご確認ください。

羽田空港でWi-Fi受け取りをする際の2つの注意点

羽田空港でWi-Fi受け取りをする際の注意点を解説する女性

ここでは、羽田空港でWi-Fi受け取りをする際の注意点を解説します。

申し込み日程を確認する

ポケットWi-Fiを羽田空港で受け取りの際は、申し込み日程をしっかり確認しましょう。

海外WiFiレンタルショップは、ポケットWi-Fiがコンビニに到着後6日間保管してくれるため、スケジュールが変更になった際も安心です。

近年は、欠航でフライトスケジュールが変更されるケースも少なくないため、保管期間を設けているサービスを選ぶと心強いですね!

出発ターミナルを再確認する

ANA系列の一部の国際線は、羽田空港第2ターミナルから発着します。

2023年10月29日からは、これまで第3ターミナルから出発していたヨーロッパ路線、オセアニア路線、アジア路線の一部も、第2ターミナルに変更になっているため注意しましょう。

北米路線 ヨーロッパ路線 アジア・オセアニア路線
バンクーバー
ホノルル
ロンドン
パリ
フランクフルト
ミュンヘン
シドニー
台北(松山)
香港
上海(虹橋)
深圳
シンガポール

誤って、第3ターミナルの専用カウンターやコンビニを受け取り先にしてしまうと、出発前にWi-Fiを受け取れない可能性も!

なお、羽田空港第2ターミナルには、「ローソン羽田空港第2ターミナル店」があり24時間営業ですので、早朝・深夜便をご利用の方もご安心ください。

【羽田空港・コンビニ以外】ポケットWi-Fiの受け取り方法3つ

羽田空港でポケットWi-Fiを受け取りたい人への注意を促すイラスト

ポケットWi-Fiは、出発前に羽田空港の専用カウンターやコンビニ、そして前泊するホテルでの受け取りが可能です。しかし、他にも受け取り方法はあります!

ここでは、空港、空港周辺コンビニ・ホテル以外のWi-Fi受け取り方法をご紹介します。

自宅に配送してもらう

Wi-Fiは、自宅での受け取りも可能です。

宅配便を利用するため、自宅以外でも実家など、自分にとって受け取りやすい場所を指定することもできますよ!

事前に動作確認したい人にはおすすめの方法です。自宅以外の住所に配送してもらう場合は、表札名に続けて自分の名前を記入しましょう。

最寄りのコンビニ

ポケットWi-Fiは、各Wi-Fiレンタル業者が対応しているコンビニであれば、お好きな店舗で受け取ることが可能です。

自宅での受け取りが難しい方は、自宅最寄りや職場・駅近くのコンビニなどを利用するのも便利でしょう。

レンタル業者店頭

レンタルWi-Fiサービスの中には、店舗での受け取りが可能な業者もあります。

店頭受け取りは、送料もかかりませんし、業者によっては当日予約当日受け取りも可能です。

渡航直前になって、ポケットWi-Fiをレンタルしたいと思った場合などにはおすすめの方法と言えるでしょう。

羽田空港でWi-Fiを受け取り後の返却までの流れを解説!

Wi-Fiレンタルサービス利用の流れ

羽田空港でWi-Fiを受け取る方法を、しっかりご理解いただけたはずです。

しかし、読者の方の中には、Wi-Fiの返却が気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

Wi-Fiの返却方法は、業者によって異なりますが、店頭、返却BOX、ポスト投函が代表的です。

この中で、特におすすめなのがポスト投函です。

レンタル時に付属されるレターパックに、Wi-Fiを入れてポストに投函するだけで返却が完了するため、フライトの後で疲れていても負担がありません!

レターパックには、宛名ラベルが貼ってあるため、自分で記入する手間すらなく、非常に便利ですよ。

羽田空港のポストの場所については、以下の記事で詳しく解説していますのでぜひ参考にしてください。

羽田空港でのWi-Fi受け取りで海外での滞在をより快適に

羽田空港でWi-Fiを受け取り海外でスマホを使う女性

羽田空港でのWi-Fiの受け取りについて解説しました。

ポケットWi-Fiは、空港コンビニなら「渡航日当日」にお受け取りが可能なので、非常に便利です!

多くの国際便が発着する第3ターミナルのコンビニ情報をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

場所 営業時間
ローソン羽田エアポートガーデン店 羽田エアポートガーデン 24時間
セブンイレブン 2階出発ロビー 5:00~24:00
セブンイレブン 3階出国ゲート 7:00~21:00

一部の国際便が発着する第2ターミナルにも、24時間営業のローソンがあるため、安心して出発前にWi-Fiを受け取りましょう。

海外WiFiレンタルショップでは、出発日の最大5日前にポケットWi-Fiの事前受け取りが可能です。

受け取り方法は、空港以外でも、自宅、コンビニ、店頭から選べるため、ライフスタイルや予定にあわせることが可能!

返却は、同封のレターパックに入れてポストに投函するだけですので、主張、旅行の後でお疲れでも負担なく返却ができますよ!

>>「海外WiFiレンタルショップ」は、業界初の「使わない日は通信料0円サービス」を実施中!

>> サービスのお申込みはこちら

羽田空港でのポケットWi-Fi受け取りに関するQ&A

  • Q羽田空港でWi-Fiを受け取る方法は?

    A

    専用カウンターもしくは、羽田空港内のコンビニで受け取り可能です。

    羽田空港でWi-Fiを受け取る方法

  • Q羽田空港の近くでWi-Fi受け取りできる場所は?

    A

    ホテル、羽田空港へ乗り入れしている路線にあるコンビニでもWi-Fiの受け取りは可能です。

    羽田空港付近でWi-Fiの受け取りが可能な場所

  • Q羽田空港で受け取ったWi-Fiの返却方法は?

    A

    レンタルしたWi-Fiの返却方法は業者によって異なります。ポスト投函がもっとも負担が軽く利便性が高いでしょう。

    Wi-Fiの返却方法

【1台で135ヵ国対応】海外行くなら
「海外WiFiレンタルショップ」にお任せ!

LINE CAMPAIN

URLをコピーしました!

TOPへ戻る ▲

渡航先①を削除しますか?

キャンセル

削除する

エリア一覧

中南米の対象国一覧(金額は1日あたりの通信料です)

×

あと払い(ペイディ)

さらに、ペイディアプリから本人確認をすると、分割手数料無料*の3回あと払い**、ご利用可能額の確認、
使い過ぎを防止する予算設定など、便利な機能がご利用いただけます。

*口座振替・銀行振込のみ無料
**1回のご利用金額が3,000円以上の場合のみ利用可能