韓国でLINEは使える?日本との連絡・国際通話は可能?カカオトークの必要性も検証
海外WiFiレンタルショップ
大幅サービス向上中!
- 宅配便の往復送料が無料に!
- 最大5日前から事前受取り無料!
- 翻訳機能付き最新機種へ!
※以下記事内容は古いサービス表記のままの場合があります
この記事では、これから韓国に行く方に向けて、現地でLINEは使えるのか徹底解説していきます。
海外渡航にあたって、日本で使い慣れたアプリを問題なく使えるのかは気になる人が多いでしょう。とくに、使用頻度の高いLINEが使えるのかは重要なポイント。万が一はぐれたりした際も必須の連絡手段です。
記事後半では、そんなLINEアプリを韓国でスイスイ問題なく使うための準備まで丁寧にご紹介。これから旅行などで韓国に行く予定がある方は、ぜひ最後までご覧くださいね。
韓国でLINEは使える?チャットや音声・ビデオ通話の利用可否について
韓国でもインターネットに接続できれば、LINEのチャットや音声・ビデオ通話は利用可能です。
韓国←→韓国 | 韓国←→日本 | |
---|---|---|
チャット | ⚪︎ | ⚪︎ |
音声通話・ビデオ通話 | ⚪︎ | ⚪︎ |
韓国国内だけでなく、滞在中に日本にいる家族や友達とも気軽に連絡を取り合えるのでかなり便利。
ただし、音声・ビデオ通話については、通信環境が不安定な場所では途切れ途切れになる可能性があります。途中で途切れたくない場合は、安定した通信環境の確保が必須です。
ちなみに、韓国ではフリーWi-Fiが普及しており、多くの場所でネットを利用できます。ただし、人が多く集まる場所では回線が混雑して通信が途切れることも。
また、誰でも接続できるのでセキュリティ面においても不安が残ります。
韓国でもLINEの各種ツールは日本と同じように使える?現地店舗の対応状況【クーポン・ショップカードetc.】
LINEには以下のような便利なツールが提供されてますが、韓国では利用できない場合があります。
それぞれの利用可否を確認していきましょう。
LINE予約
LINE予約は、韓国でも利用可能です。
店舗のLINE公式アカウントやLINEが提供するサービス上の店舗情報ページから、オンラインで即時予約できます。
LINEクーポン
LINEクーポンは、一部使用できません。
韓国で使用できるのは、エアトリが提供するLINE限定クーポンのみ。ちなみに、家族や友達からGETしたLINEギフトのクーポンも韓国では使用できません。
スタンプカード
LINEスタンプカードは、日本国内の直営店舗が対象なので、韓国では基本的に使用できません。
ただし、今後提携する店舗が増える可能性もあります。いつ提携店舗が増えるかわからないので、何度も韓国に行く予定がある方は最新情報を確認しておきましょう!
韓国でLINEを使うためのネット接続方法4選【おすすめはポケットWi-Fi】
韓国では、以下のネット接続方法でLINEを使用できます。
- ポケットWi-Fi
- SIMカード
- 海外ローミング
- フリーWi-Fi
フリーWi-Fiは誰でも利用可能なので便利に思いますが、通信状況が不安定なうえにセキュリティ面にも不安が残ります。
安定した通信環境の確保&費用負担の軽減を同時に叶たいなら、ポケットWi-Fiを持参するのがおすすめ。他社に比べて圧倒的に安いプランを提供する「海外WiFiレンタルショップ」なら、使い方次第でグッと費用を抑えられます。
長期利用では金銭的な負担が大きくなるので、節約したいなら海外WiFiレンタルショップの端末利用がお得です!
LINE機能によるセキュリティ対策【韓国渡航前の設定で個人情報流出を阻止!】
LINE機能によるセキュリティ対策には、以下のものがあります。
それぞれの概要を見ていきましょう。
ログイン通知機能
ログイン通知機能とは、ほかの端末がLINEにログインした際に自身のスマホに通知してくれる機能です。
セキュリティを高めるための機能で、不正ログインを直ちに察知して知らせてくれます。不正ログインを見つけた場合、メールアドレス・パスワードを変更するなどの対策が必要です。
【ログイン通知機能の設定方法】
- スマホでLINEアプリを開く
- ホーム画面から「アカウント」をタップ
- 「ログイン許可」をOFFにする
スマートフォンを探す機能
スマートフォンを探す機能は、GPSを利用して端末の位置を特定したり端末を鳴らしたりする機能です。
韓国滞在中にスマホを紛失した場合に備えて、渡航前に設定しておくと安心。遠隔操作も可能なので、端末内にある全データを消去するなどの対応で個人情報の流出を防げます。
【Apple端末の設定方法】
- スマホからLINEアプリを開く
- 「設定」「プライバシーとセキュリティ」をタップする
- 「位置情報サービス」をONに設定する
【Android端末の設定方法】
- スマホからLINEアプリを開く
- 「Google」「すべてのサービス」をタップする
- 「デバイスを探す」を選択する
- 「最新の位置情報を保存する」をONに設定する
韓国でのLINE活用方法4選【旅行・留学・ビジネス出張に役立つ機能が多い】
韓国でのLINE活用方法には、以下のものがあります。
それぞれの概要を見ていきましょう。
言語が異なる相手と話せる
LINEには、通訳機能が搭載されています。
対応言語は、英語・韓国語・中国語で相互通訳が可能です。トーク上で自動的に通訳してくれるので、言語が異なる相手でも円滑なコミュニケーションが取れるので滞在中も安心。
【通訳機能の使い方】
- LINEのトーク画面を開く
- 「LINE韓国語通訳」を追加する
LINE韓国語通訳のトーク画面に翻訳したい言葉を日本語で入力すると、自動翻訳の返信がすぐに届きます。
行きたい場所を共有できる
LINEには、位置情報を共有できる機能があります。
位置情報の共有機能を使えば、友達に待ち合わせ場所や行きたい場所の共有が可能。トーク画面に送られた位置情報をタップすると地図が開くので、その場で場所を確認できます。
【位置情報を共有する方法】
- トーク画面を開いて「+」をタップする
- 「位置情報」をタップする
- 地図上で選択して「送信」をタップする
大人数の日程調整に役立つ
LINEには、トーク画面上で日程調整できる機能があります。
大人数の日程調整は大変な作業ですが、LINEの機能を使用すれば参加者の希望日時を簡単に集計可能です。
【日程調整する方法】
- トーク画面で「+」をタップする
- 「日程調整」をタップする
- イベント名・イベント内容を入力する
- 「日程選択」で日程候補を複数選択する
- 「メンバー招待」「送信」をタップする
「送信」を押すと複数の候補日が送信されるので、参加者の返信を待ちます。ただし、日程調整機能で確認できるのは日付のみ。集合時間は、別途確認する必要があります。
LINE非ユーザーとビデオ通話
LINEには、最大500人でビデオ通話できる機能があります。
LINEミーティングと呼ばれるもので、WEB会議やリモート飲み会などで使用可能です。LINE非ユーザーも招待できるので、ビジネス出張で韓国に行く際にも役立ちます。
【LINEミーティングの使い方】
- トーク画面を開く
- 右上の「吹き出し」をタップする
- 「ミーティング」をタップする
- 「ミーティング作成」をタップする
- ミーティング名を入力して保存する
- 参加者にミーティングURLを共有する
WEB会議システムは有料な場合が多いですが、LINEミーティングは無料で利用可能なうえ、時間制限が設けられていません。お得にグループ通話できるのが魅力です。
韓国でLINEを使用する際の注意点3つ【韓国人と連絡交換するには?】
主な注意点には、以下のようなものがあります。
- LINEは韓国での普及率が高くない
- フリーWi-Fiを使うのは注意が必要
- 支払い時にLINE Payは使えない
それぞれの概要を見ていきましょう。
LINEは韓国での普及率が高くない
LINEは韓国発祥のアプリですが、韓国国内の普及率はそれほど高くありません。
カカオトークのほうが利用率は高く、LINEを普段使いする韓国人は少ないです。カカオトークを利用していない場合、韓国人との連絡先交換はインスタを使うのが一般的です。
フリーWi-Fiを使うのは注意が必要
韓国では、フリーWi-Fiの普及率が高いです。
誰でも利用可能なので便利ではあるものの、通信速度が不安定なうえに、セキュリティ上のリスクがあります。韓国で安心してネット接続したいなら、ポケットWi-Fiがおすすめ。
複数端末の接続が可能なので、パソコンやタブレットを持参する場合にも最適です。また、複数ユーザーの同時接続も可能なので、大人数での旅行や出張時にも活躍してくれます。
支払い時にLINE Payは使えない
LINE Payは、LINEが提供するオンライン決済サービス(2025年4月末サービス終了予定)です。
日本であればLINE Pay加盟店で利用できますが、韓国ではほとんど加盟していないので基本的に使えません。現地での支払い方法は、現金またはクレジットカードの2択です。
韓国はキャッシュレスが進んでいるので、カード決済が便利かもしれません!
韓国でもLINEで事足りる?使える連絡手段を徹底比較
韓国で普及しているアプリは、カカオトークです。
LINEとカカオトークの違いを、以下の表にまとめました。
LINE | カカオトーク | |
---|---|---|
運営会社 | NHN Japan | Kakao |
サービス開始時期 | 2011年6月 | 2010年3月 |
対象国 | 日本・東南アジア | 韓国 |
グループトークの人数 | 最大100人 | 無制限 |
ほぼ同じ時期にサービスを開始したLINE・カカオトーク。
使い方や搭載機能に大きな違いはありません。ただし、カカオトークにはハッシュタグ機能や投票機能があるので、複数人で会話するグループチャットが使いやすいといわれています。
そのほかの連絡手段としては、以下のアプリも便利です。
世界的に有名なWhatsApp・Instagramは、韓国でも利用者が多いので連絡先を交換したい場合に役立ちます。
LINEは韓国でも利用可能!ただし、ネット接続は必須!
この記事では、韓国でLINEは使えるのかについて徹底解説してきました。
韓国でもチャット・音声通話・ビデオ通話は利用可能です。ただ、LINEを使用するにはネット接続が必須。接続状況が悪い地域では途中で使えなくなる可能性もあるので、ポケットWi-Fiを持参して安定した通信環境を確保しましょう。
レンタル費用を抑えたいなら、海外WiFiレンタルショップがおすすめ!他社に比べて圧倒的に安い価格帯でサービスを提供しており、使い方次第ではレンタル費用を抑えられます。
旅行や留学、ビジネス出張に行く予定があるなら、渡航日程が分かり次第すぐに端末予約を!
韓国でのLINE使用に関するよくある質問
-
Q現地購入のSIMでもLINEチャットはそのまま使える?
A現地で購入した新しいSIMを使用しても、LINEチャットはそのまま使えます。ただし、端末の交換や電話番号の変更がある場合は、LINEの引継ぎが必要です。
-
Q韓国ではLINEとカカオトークどっちが便利?
A韓国では普及率が高いカカオトークがあると便利です。ただし、日本で使用する人は少ないので、韓国に頻繁に行かない場合はLINEで乗り切るのが良いかもしれません。
-
Q韓国で友達にLINEしても既読がつかない!解決策は?
ALINEの既読がつかないのは、「データ通信の使い過ぎ防止等でモバイルデータ通信がオフ」「電波の問題」などの原因が考えられます。電波の問題は、ポケットWi-Fiで通信環境を確保すれば既読がつかないといったトラブルを回避可能です。
【1台で135ヵ国対応】海外行くなら
「海外WiFiレンタルショップ」にお任せ!
TOPへ戻る ▲