PayPayが韓国で使えるか

韓国でPayPayが使えるように!対応店舗・準備設定完全ガイド【レート比較も】

2025/10/31 2025/10/31

キャッシュレス化が進む韓国で、ついにPayPayが使えるように!この記事では、韓国でのPayPay決済について徹底解説します。

朗報とはいえ、「どこでも使える?」「レートは良い?」「日本と使い方は違う?」「事前準備が必要?」などと気になる点も多いはず。

そこで今回は、PayPayを韓国で使うための条件や実際の手順、使える機能について詳しく解説していきます。

また、記事後半では各種キャッシュレス決済との使い勝手やレートの比較もご紹介。韓国渡航を検討中の方は、ぜひ最後までご覧ください。

韓国でPayPayが使えるように!開始日・対応店舗などの基本情報

韓国でPayPayを使う様子

日本の電子決済PayPayが、ついに韓国でも使えるようになりました!日本国内外問わず、スムーズに支払いできるになり、より便利になったPayPayについて詳しく解説します。

開始時期や使える機能

PayPayは2025年9月30日から韓国でも利用可能になり、現在、すでに現地での決済がスタートしています。

主な機能は次のとおりです。

  • 支払い機能:クレジットカード連携による支払い、ポイント払いに対応
  • 残高管理:韓国ウォンでの残高、日本円換算の決済額、利用履歴の確認
  • チャージ:日本国内で登録したチャージ方法がそのまま有効(変更は不可)
  • 個人間の送金:指定した個人への送金、受け取り、割り勘機能も対応

上記のように、日本国内とほぼ同じ感覚で使えるため、ストレスなく利用できます。

韓国での対応店舗やエリア

韓国でPayPayが利用できるのは、「Alipay+」と「zero pay」のマークがある店舗です。Alipay+対応店舗は韓国国内に200万店以上あり、かなり幅広く利用できます。

主な対応店舗例:

  • コンビニ:CUやGS25
  • ドラッグストア:オリーブヤング
  • 飲食店、屋台、カフェ
  • ショッピング施設、レジャー施設
  • タクシーなどの交通機関

とくに、明洞(ミョンドン)や弘大(ホンデ)などのソウル・釜山・済州島など観光地を中心に導入が進んでいるようです。

韓国でPayPayを使えるようにするための条件【必須準備あり!】

PayPayの本人確認の設定方法

韓国でPayPayを使うには、日本での本人確認(eKYC)の完了が必須条件です。本人確認済みかどうかは、PayPayアプリのアカウント画面から確認できます。

なお、本人確認は日本でしか完了できないため、渡航前に必ず設定を済ませておきましょう。

eKYC設定には次のような本人確認書類を使った3つの設定方法があります。

  • マイナンバーカードのICチップ読み取り
  • 運転免許証のICチップ読み取り
  • 顔認証と本人確認書類を撮影して申請

最も手軽な「種類撮影での申請」の手順を解説します。

  1. ホーム画面のアカウントを選択
  2. アカウント下の「本人確認が完了していません」を選択
  3. 「マイナンバー」「運転免許証」など、いずれかを選択
  4. 国籍を選び、「いいえ、暗証番号なしでの申請」を選択
  5. 「申請を始める」から書類の表裏・顔写真を撮影
  6. 必要事項を入力し、申請が完了

審査には数日かかる場合もあるため、出発の1週間前までには完了されておくのが理想です。

ICチップ読み取りの際は、暗証番号の準備も忘れないようにしましょう。

韓国でPayPay支払いする際の手順【操作の違いは?】

韓国でPayPay支払い方法は日本国内とほぼ同じ手順で利用できます。

韓国に到着後、PayPayアプリを起動すると自動的に「海外支払いモード」に切り替わります。

【支払いの流れ】

  1. 支払時に店員に「Alipay+で支払う」ことを伝える
  2. 店舗のQRコードを読み取る/バーコードを提示してスキャンしてもらう

支払い完了後は、韓国ウォンと日本円の為替レートが同時に表示されます。PayPay残高や支払い金額もその時点のレートに合わせて自動でウォンで表示されるため、自分でレート計算する手間が不要です。

韓国旅行中でも、日本と同じ感覚でキャッシュレス決済ができます。

韓国でPayPayを使うのはおすすめ?各種キャッシュレス決済との比較【レート・使い勝手】

PayPayと他のキャッスレス決済との比較

韓国はキャッシュレス大国で、PayPay以外にもさまざまな決済手段があります。ここでは、PayPayを含め、韓国の主要な決済手段を比較し、それぞれの特徴やコストを解説します。

キャッシュレス決済
種類
特徴 為替レート/手数料
PayPay ・日本のアカウントがそのまま使える
・PayPayポイントが貯まる
・円とウォンが自動換算される
・使えるエリア・店舗は都市部が中心
【為替レート】決算時のレート適用
【海外事務手数料】3.85%加算
T-money ・交通系ICカードで幅広い利用可能
・運賃割引が適用される
・コンビニなどで購入・チャージ可能
・チャージは韓国ウォンのみ
・両替機能はなし
>>T-money詳細はこちら
【為替レート】両替時のレート適用
【手数料】なし
WOWPASS ・T-money・プリペイド・両替の機能を搭載
・使える店舗やエリアが広い
・日本語対応
・専用アプリで簡単管理
>>WOWPASS詳細はこちら
【為替レート】
WOW Exchangeレート適用
【手数料】
なし(クレカチャージ時4%)
クレジットカード ・多くの店で決済可能
・現金不要で両替の手間もなし
・海外旅行保険が付帯
・ポイントや特典付き
【為替レート】各ブランドの基準レート適用
【海外事務手数料】約2〜3%

各キャッシュレス決済の為替や手数料では次のような違いがあります。

  • PayPay:最もコストがかかり、支払時の為替レートに3.85%の手数料が加算される
  • クレジットカード:為替レートは各国際ブランドの基準レートが適用。決算時は2〜3%程度の海外手数料が加算され、手数料はPayPayよりも安い
  • T-money/WOWPASS:両替時のみレートが発生し、決済や両替時の手数料はゼロ。T-moneyは両替所やその日のレートによって変動。WOWPASSは独自の両替レートが適用され、ややお得な傾向。ただし、クレジットカードでのチャージは4%の手数料がかかる点に注意

どのキャッシュレス決済がおすすめ?

4つの決済手段にはそれぞれメリット・デメリットがあり、一概にどれが良いとは言えません。

PayPayを普段から使っている人には便利。多少コストがかかっても、日本と同じように使えて操作が迷わず安心です。しただし、使える店舗が都市部に限られるため、他の決済手段を併用するのがベター

WOWPASSやT-moneyは韓国国内で大変便利な決済手段です。両替時の為替レートはかかるものの、手数料ゼロ、レート良好で、コスパ重視の方におすすめです。ただし、クレジットカードを使ったサービスは手数料がかかるので注意。

クレジットカードは、予備として持っておくと便利な手段です。手数料はPayPayよりも低く、現金を多く持ち歩かずに済みます。キャッシング機能やカードを不正利用された時の補償など、他の手段にはないメリットも多いです。

上記の特徴を比較して、自分にベストな決済手段を選びましょう。なお、クレジットカード以外はネット環境がないと使えないので、一緒に通信手段も準備する必要があります。

>>便利で格安のネット手段も探してみる

韓国でPayPayが使える店舗が増加中!快適な利用にはネット環境の準備も忘れずに!

インターネット環境が必要なときに限ってスマホがネットに繋げない状況例

韓国でのPayPayの使い方について解説しました。

日本同様に簡単に支払いができ、利便性は高まっていますが、現時点では使える店舗が限られている点には注意が必要です。
今後は200万店舗以上への拡大も見込まれており、韓国滞在中の支払い手段として、ますます活用の幅が広がるでしょう。

また、快適にPayPayを使うためには安定したネット環境の準備が欠かせません。
無料Wi-Fiもありますが、セキュリティ面の不安を考えると、ポケットWi-Fiの利用が最も安心で快適です。
1日970円程度で無制限プランが使える海外Wi-Fiレンタルがあり、受取・返却も簡単です。

PayPayとネット環境の両方をしっかり整えて、韓国滞在をより便利に楽しみましょう。

>>海外WiFiレンタルショップの簡単シミュレーションを試してみる

韓国でのPayPay決済に関するよくある質問

  • Q韓国のどこでもPayPayは使えるの?

    A

    明洞や弘大などのソウル、釜山、済州島など観光地を中心に使えます。具体的な店舗は下記リンク先にてご確認ください。

    >>対応店舗やエリア

  • Q韓国でPayPayを使うためにどんな事前準備があるの?

    A

    日本国内で本人確認(eKYC)を完了しておく必要があります。身分証明書を使って設定します。

    >>設定手順はこちら

  • Q韓国で他の決済手段よりもPayPayを使うメリットはあるの?

    A

    日本と同じように支払いやチャージができ、ポイントも付与されます。既存のアカウントが使えるので、普段からPayPayを利用する方は便利です。

    >>各種キャッシュレス決済との比較

あなたの渡航先はいくら?
海外WiFi通信料を簡単検索!

国名

ーーーーーー

通信料(1日/税込)

1GBプラン

ーーーー

このプランを選択

無制限プラン

ーーーー

このプランを選択

【1台で135ヵ国対応】海外行くなら
「海外WiFiレンタルショップ」にお任せ!

LINE CAMPAIN

URLをコピーしました!

TOPへ戻る ▲

渡航先①を削除しますか?

キャンセル

削除する

エリア一覧

中南米の対象国一覧(金額は1日あたりの通信料です)

×

あと払い(ペイディ)

さらに、ペイディアプリから本人確認をすると、分割手数料無料*の3回あと払い**、ご利用可能額の確認、
使い過ぎを防止する予算設定など、便利な機能がご利用いただけます。

*口座振替・銀行振込のみ無料
**1回のご利用金額が3,000円以上の場合のみ利用可能