海外旅行で「持ってくればよかった」と忘れ物に後悔している持ち物準備不足の日本人

海外旅行に「持っていけばよかった」と後悔しがちな持ち物5選!【荷造りのチェックリストに】

2023/07/26 2025/01/15

みなさんは旅行先で「持ってくればよかった」と後悔したことはありませんか?

日本国内であれば、すぐに調達可能ですが、海外旅行となると入手が難しいものもあります。そこで今回は、実際の経験者の声を元に、海外旅行に持っていけばよかったものをご紹介

あわせて、海外旅行の際の注意点などお役立ち情報満載でお送りします。ぜひ、海外旅行に行く際の持ちものリストとしてお役立てください!

海外旅行に持って行くべきもの5選【マストな持ち物!チェックリストに】

海外旅行に持って行くべき持ち物のチェックリスト5カテゴリーを図解

今回は、実際の旅行経験者の声を元に、以下5つのカテゴリーに分けてご紹介します。

(※上のリンクから、気になるカテゴリーに飛べます)

持っていけばよかった!という後悔をしないためにも、海外旅行の事前準備の際にお役立てください。

衛生関係の持ち物

まず、海外旅行の際に、多くの人が「持ってくればよかった」と後悔しがちなのが、衛生関係の持ち物です。

  • ウェットティッシュ
  • 便座カバー

中でも、特に重要なのがこの2つのアイテム。

海外旅行先にもよりますが、日本では想像できないくらい公衆トイレが不衛生な国もあり、便座に座りたくないレベルのトイレと遭遇することもあるでしょう。そんな時、ウェットティッシュと使い捨て便座カバーが大活躍します。便座カバーまではおおげさな、と思う人は、ウェットティッシュだけでも用意しておくのがおすすめ。手洗い場がないところで、手拭き用にも使えて大変便利です。

また、海外の公衆トイレはトイレットペーパーがないことも多いため、トイレに流せるティッシュもあると安心ですよ!

おすすめ商品例
※商品イメージはテーブル下
ポイント
ウエットティッシュ ・ユニ・チャーム
シルコット 除菌ウェットティッシュ
総合的な使い勝手が良い
・大王製紙
エリエール 除菌できるアルコールタオル
衛生面の不安な海外旅行でも安心
使い捨て便座カバー ・ダイソー
流せる携帯用便座シート
リーズナブルで入手が簡単
・富士パックス販売
ずれない便座シート
ずれないので使い勝手が良い
・サンナップ
使い捨てトイレシートペーパー
大容量でお得
トイレに流せるティッシュ ・デュー
水に流せるティッシュ
取り出ししやすい
・エルモア
水に流せるティシューペーパー
鼻を噛む・メイク直しとしても使える

海外旅行の際には、トイレや手洗いを気持ちよく安心して使えるように事前に準備をしましょう。ポケットティッシュタイプなら、持ち歩きもコンパクトで使いやすいですね。

created by Rinker
¥1,089 (2025/01/15 16:21:55時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥699 (2025/01/15 00:51:47時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥736 (2025/01/15 00:51:47時点 楽天市場調べ-詳細)

医療・保険関係の持ち物

海外旅行の際は、医療・保険関連の持ち物も、持っていくものリストに加えましょう。

具体的には以下の2つがマストです!

  • 常備薬
  • 海外旅行保険のコピー

鎮痛剤や解熱剤などの市販薬は、海外旅行先でも購入することは可能です。しかし、英語や現地の言葉で薬局で症状を訴えるのは難しいことも。

また、主要成分は同じでも、容量が日本に比べて多いことも海外では多々あります。そのため、普段から服用している常備薬を持参した方が安心。

また、海外旅行保険証をプリントしたものも持参することをおすすめします。スマホに保存しているだけだと、何らかの事情でスマホが使えない場合に非常に不便です。

また、持病や基礎疾患、アレルギーなどをお持ちの方は、リストを作って携帯すると安心でしょう。

おすすめ商品例
※商品イメージはテーブル下
症状・注意点
常備薬(市販) ・エーザイ
トラベルミン
乗り物酔いを回避できる
・大幸薬品
ピシャット下痢止め
正露丸
腹痛・下痢症状に
・太田胃散
太田胃散
胃もたれ・胃痛時に
・エスエス製薬
イヴ
頭痛・生理痛に
処方薬 内服薬 海外旅行前に足りるように処方を相談
外用薬
自己注射・目薬など 冷蔵保存が必要な医薬品は保存に注意

慣れない環境や疲れからの体調不良に備えて、上記のものは必ず持っていくようにしましょう。また、基礎疾患がある方は治療中の処方薬も欠かせません。

なお、海外へ市販薬や医薬品を持ち込む際は、注意が必要なケースもあります。どんな薬か分かるように、処方せんやパッケージごと持参すると安心です。詳しくは、以下の記事を参考にしてください。

化粧品・生活用品

海外では、日本のホテルと違ってアメニティが充実しているホテルは稀。特にリーズナブルな価格帯のホテルは、石鹸のみということも!仮に置いてあったとしても、海外のヘアケアやスキンケアは、日本人の肌に合わず、肌トラブルの原因になる可能性もあります。

そのため、普段使っているシャンプー・トリートメント・ボディーシャンプー・スキンケアを持参すると便利です。女子ならずとも男子でも、愛用のものがある場合も多いでしょう。愛用のものといえば、お気に入りの香水を持参するのもおすすめ。海外用だとにおいがきつく感じたり、いつもと違うにおいに落ち着かなかったりします。慣れない海外だからこそ、アトマイザーでいつもの香りを持参しましょう。

上記のようなケア用品を持ち込みしておけば、自宅にいる時と変わりなく使えます。旅行期間に応じたサイズの商品や小分けボトルなど、便利グッズを活用しましょう。

また、海外の空港では、スーツケースを紛失することも少なくありません。紛失や遅滞の可能性も考慮し、現地ですぐ使うものは手荷物として入れておくのがおすすめです。ただし、機内に持ち込みの際は液体(化粧水・乳液など)の規定容量を覚えておきましょう。夏場もっていく虫よけのスプレー缶にも、同様の規定が適用されます。

ただし、火気と高温に注意が必要なと冷却スプレーは、持ち込みが禁止されています。

  • 容量:100mL以下
  • 容器はジッパー付きの透明の袋に収納する
  • 旅客1人に付き1個まで

そして、女性の場合は生理用品も持参をおすすめします。渡航先によっては、生理ナプキンのクオリティが日本に比べて格段に劣ることも。女性旅行者の多くが「ナプキンを持っていけばよかった」と感じているため、普段使い慣れたものを持参しましょう。

おすすめ商品例 ポイント
シャンプー・トリートメント ・GLOBAL TRAVEL
シャンプー & トリートメント
硬水にも対応
・サムライウーマン
トラベルセット
ボディーソープ・タオルもセット
ボディーソープ ・キュレル
ボディウォッシュ&ローション
乾燥時に敏感肌の方も安心
・カウブランド石鹸
赤箱
入手しやすい・ハンドソープとしても使えて重宝・液漏れなし
生理ナプキン ・ソフィ
ボディフィット
ラインナップが豊富
・エリス
新・素肌感
コスパ・品質も良い

普段から愛用しているシャンプー・トリートメント類がおすすめですが、海外旅行の場合は、水質が違っても使えるものを用意しておくのが無難です。日本の水質は軟水ですが、海外の多くは硬水の地域がほどんど。髪が傷まないよう、硬水対応の「GLOBAL TRAVEL シャンプー」「tartaシャンプー」など用意しましょう。

tarta タータ 硬水対応シャンプー 200ml &トリートメント 200ml 海外旅行にも使える
created by Rinker

デバイス関連

海外旅行の際は、各種電子機器も持っていくものリストに忘れず加えましょう。

現地での調べ物や緊急時の外部連絡手段として欠かせない携帯・スマホに加え、以下の3つは非常に大切です。

  • ポケットWi-Fi
  • モバイルバッテリー
  • 充電器・充電ケーブル

特に上記の中で重要度が高いのがポケットWi-Fi。もしかすると現地のフリーWi-Fiをあてにしている方もいらっしゃるかもしれませんが、国や地域によってはWi-Fiがない施設も想像以上に多く、なにより、一番ネットを使う移動中、屋外ではフリーWi-Fiが飛んでいないことがほとんどです。Wi-Fiのある施設・店内に入れたとしても、フリーWiーFiはセキュリティが脆弱なため、SNSやスマホ決済など個人情報を含む使用は避けた方が賢明です。

海外の野良wifi事情を知らずパスワード漏洩してしまう事例

また、国内キャリアのパケット契約そのままでは、帰国後大変な高額請求に驚かされる「パケ死」が発生。インターネットへの接続手段として、日本からの持参が必須です。海外での万が一の際の命綱にもなる、「スマホの常時ネット接続」。フライト日程が決まっていたら、同期間でまずはポケットWi-Fiを予約しておきましょう。

帰国後のスマホ高額請求「パケ死」で青ざめている人

また、旅行中は、写真や動画を撮ったり、ナビを使ったりと普段よりスマホを使う機会が増えるもの。スマホの充電を切らして「モバイルバッテリーを持っていけばよかった」となる旅行者が多発します。

充電器・充電ケーブルは、海外旅行先によってはコンセントの形状が異なり変換プラグが必要になりますので、渡航国のコンセント形状を確認した上で持参しましょう。

ポケットWi-Fiの予約時、一緒に借りられる「マルチ変換プラグ」が多くの国のコンセント形状に対応でき大変便利です。

>> フライト日程が決まったら予約可能!ポケットWi-Fiのご予約についてはこちら
(マルチ変換プラグは、オプションにチェックを入れるだけ)

おすすめの商品・サービス例 ポイント
充電器・変圧器 ・Anker
Anker Nano II
軽量でコンパクト
・Gresion
海外旅行用マルチプラグ変圧器
全世界対応で仕事・旅行の多い人向け
モバイルバッテリー ・cheero
Power Delivery
超コンパクト、高速充電
・エレコム
モバイルバッテリー 10000mAh 大容量
大容量で長期旅行にも対応
ポケットWi-Fi ・海外WiFiレンタルショップ ・安さと使い勝手の良さにこだわるならおすすめ
電源を入れない日は通信料0円サービスやデバイスの10台接続でさらにお得

上記の持ち物は、軽量・料金の安さなどから判断した選び方をしましょう。快適な海外旅行を実現するためにも、欠かせないものです。

身分証明関係・お金

海外旅行に行く際は、身分証関係とお金もしっかり準備しましょう。

具体的には、以下の3点がマストと言えます。

  • パスポートのコピー
  • クレジットカード
  • チップ用の硬貨・紙幣

パスポートは、パスポートのコピーも用意しておくことをおすすめします。

国によっては、お酒の購入、カジノへの入店、クレジットカードでの支払いの際は、パスポート原本が必要です。

また、中国やシンガポールでは、「常に携帯すること」が義務付けられています。この場合、パスポート原本を入れたかばんが盗難にあうと、身分を証明できるものがなくなるため、別の場所で保管できるコピーも必須と言えるでしょう。

パスポートやクレジットカードなどの貴重品は、服の内側に安全ピンで取り付け可能なセキュリティーポーチを使えば、安全に携帯できますよ!

また、海外の国の中には、クレジットカード払いが浸透し、支払いのメインになっている国もあるため、1枚は持参したいものです。

海外諸国の中には、チップ文化が根付いている国も少なくありません。アメリカがその代表ですが、欧州でも高級レストランやホテルではチップは必須です。

旅行者の声を聞くと、チップ分のお金がなくて持っていけばよかったと気まずい思いをしている人も。硬貨・少額紙幣を用意しておきましょう。

おすすめ商品例 ポイント
パスポートケース ・GOKEI
パスポートケース
軽量でコンパクト
スキミング防止
・GetWing
パスポートケース
首下げタイプ
ポケットが多くて便利
・LiberFlyer
セキュリティポーチ
薄く軽いコンパクトサイズ
腰に巻くので見えない
現金・カードなど入れられる

パスポートやクレジットカードなど貴重品は、バッグに入れておくだけではバッグごとスリに遭う恐れも

盗難に遭わないための対策を万全にしておきましょう。出し入れの際に落としにくい首下げタイプ・腰に巻くタイプがおすすめです。

海外旅行に持って行くものリスト【あると便利なもの】

海外旅行の持ち物リストを作る女性

次は、マストとまでは言えないものの、「あると便利」な海外に持って行くものリストをご紹介します。

あるとないでは、海外旅行の滞在先での快適さが違ってくるでしょう。

機内お役立ちグッズ

海外旅行に行く際はフライトが必須!

狭い機内での旅を苦手に感じる方もいると思いますが、機内お役立ちグッズがあれば、空の旅の快適さが格段にアップします。

  • スリッパ
  • ネックピロー
  • アイマスク
  • 耳栓
  • マスク
  • 飛行機用のイヤホンジャック(自己のイヤホン使用時に必要)

以上の6つがあれば、寝付きが悪い方や、場所が変わると寝れない方もリラックスして眠る事ができるでしょう。

ちなみに、海外のホテルは日本と違ってスリッパの用意があるところは稀です。スリッパは、機内だけでなくホテルでも活躍しますので、持っていくことをおすすめします。

また、現在(2024年8月)、機内でのマスク着用は義務付けられていません。しかし、海外では受診の際にマスク着用を義務づけている機関もあるため、念のために持参しましょう。

Amazon Fire TV Stick

海外滞在中、ずっと天候が良好とは限りません。外出できずに、ホテル滞在を余儀なくされる場合は、屋内で楽しめるグッズが必要です。日本で購入した「Amazon Fire TV Stick」は海外でも利用が可能。常に接続できるネット環境とテレビがあれば、設定方法も日本と同じため、映画やドラマが楽しめます。接続の際は、変換プラグも忘れずに。

Amazon Fire TV Stick(第3世代)

YouTubeの視聴は問題ありませんが、コンテンツによっては制限がかかります。事前に海外で視聴できるよう、確認していくとよいでしょう。

パッキンググッズ

海外旅行に行くと、ショッピングをして荷物が増えがちです。そんな時に圧縮袋が大活躍!着替えの衣類などを入れて閉めると、中が真空状態になり、驚くほどコンパクトに!

しかし、海外では圧縮袋はメジャーなアイテムではないため、持参した方が確実です。また、洗濯ネットがあれば、使用済みの下着や洋服を帰国後にそのまま洗濯できて便利ですよ!

レトルトの和食

海外旅行の際は、ふといつもの和食が恋しくなることもあります。

もちろん、現地で和食レストランに行く方法もありますが、一般的に海外で和食は高額です。そんな時、レトルトの和食があると非常に便利!

お味噌汁が飲みたくなり、持っていけばよかったと後悔する声も多いため、インスタント味噌汁やスープは持ち込みしやすさもあり、おすすめです。かさばるのが心配な方はフリーズドライにすれば軽くて省スペースにもなりますよ!

観光で行くならガイドブック

海外旅行に行く時に、あると便利なのがガイドブックです。

「スマホがあるからいい」と思いがちですが、何らかの理由でスマホが使えない場合も考えられます。しかし、ガイドブックがあれば観光に支障が出ません!

ガイドブックと言っても、雑誌タイプ、エッセイタイプ、教科書タイプなどタイプはさまざまです。しかし、特におすすめなのは地球の歩き方などに代表される教科書タイプでしょう。

現地の日本領事館や日本語で受診できる医療機関などの情報もまとめられているため、非常に便利ですよ。

【みんなが選ぶ海外旅行に持っていけばよかったものNo.1】ポケットWi-Fiが必要な理由5選

海外旅行に持って行けばよかったものとしてポケットWi-Fiをあげる女性

実際に海外旅行に行った人が「持っていけばよかったもの」の筆頭にあげるポケットWi-Fi。

しかし、なぜそんなに必要なの?と疑問に思う方もいらっしゃるはずです。そこで、ここでは、海外旅行にポケットWi-Fiが必要な理由をご紹介します。

緊急時も安心

海外旅行先によっては、フリーWi-Fiの普及率が高い国もあります。

しかしフリーWi-Fiを過信するのはリスキーです。なぜなら、野外の観光スポットや、移動の最中はフリーWi-Fiは使えないことが多いためです。

また、中国ではネット検問があるため、フリーWi-FiではLINEやSkypeは利用できません。フリーWi-Fi頼みだと、いざ緊急事態が発生した時に、誰にも連絡できなくなる恐れも!

ポケットWi-Fiは、各国の主要通信業者の回線を利用するため、幅広いエリアでネットが使えて安心です。

海外ではよくある盗難・事件・トラブルへの備えとして、常時ネット接続の重要性が分かる状況例

海外主要国のネット事情は、以下の記事を参考にしてください。

安全にネットが使える

海外旅行にポケットWi-Fiがおすすめの理由としては、安全にネットができることもあげられます。

フリーWi-Fiは、不特定多数の人のために無料で設置されているネット回線なため、セキュリティの脆弱さが指摘されています。中には、ハッカーが個人情報を盗んだり、スマホを乗っ取ったりするために設置された悪質なフリーWi-Fiも!

その点、ポケットWi-Fiは、ネットに接続した時に情報が暗号化されるため、安心してインターネットができますよ。

海外の野良wifi事情を知らずパスワード漏洩してしまう事例

面倒な設定や操作の必要がない

ポケットWi-Fiは、面倒な設定や操作の必要がないのもおすすめポイントです。

面倒な設定も不要で、電源を入れて接続可能な回線から該当するものを選ぶだけなため、お子さんや高齢者の方でも簡単に使えますよ!また、SIMカードは、SIMフリーのスマホにしか使えませんが、ポケットWi-Fiはすべてのスマホに使えるのもおすすめポイントです。

>> 海外用ポケットWi-Fiがはじめてのかたへ

1台で複数のデバイスに使える

ポケットWi-Fiがおすすめの理由には、1台で複数のデバイスをネットに接続できることもあげられます。

同時に使えるデバイスの数は、レンタルサービスによって異なりますが、中には同時に10デバイスまで接続できるサービスも!家族旅行や友達、恋人の旅行の場合は、シェアすることでコスパも格段にアップします。

パソコンなどの電子デバイスを複数ネット接続する際にお得なポケットWi-Fiと高額なキャリアの海外ローミングの比較図解

このように、国内キャリアの契約ではデバイスごとの課金が必要になるのに対して、ポケットWi-Fiなら、1台の端末だけでスマホ、タブレット、PCのネット接続できるのは非常におトクなポイントです。料金面でこれだけ大きなメリットがある上、1台受け取っていくだけなので手間も少ないのもあわてがちな旅行前に嬉しいポイント。
フライトの予定が決まっていたら、同じ期間でまずは予約しておきましょう。
>> 海外で10台つなげるポケットWi-Fi端末を予約しておく

各種デバイスの海外での利用法については、下記から詳細記事をご覧になれます。

💻各種デバイスは海外渡航時どうする?📱

携帯・スマホパソコン・ノートPCタブレットPCスマートウォッチ・Apple Watch

※各種設定〜持ち込み方法等について、 クリックで詳細記事をご覧いただけます。

 

コスパが高い

ポケットWi-Fiは、コスパの高さも魅力のひとつです。

近年はますます低料金化が進んでいます。新しい業者サービスが続々登場し、無制限プランで700円前後のサービスも!

先ほどご紹介した通り、ポケットWiーFiは1台あれば複数のデバイスを同時接続できるため、海外旅行に同行者がいる場合は、さらにコスパが上がります。海外で使えるおすすめのポケットWi-Fiが知りたい方は、海外に行く際におすすめのWi-Fiレンタル3選もあわせてご覧ください。

海外旅行に行く時の注意点3選【持ち物リストで準備万端整ったら?】

海外旅行に行く前に知っておきたい注意点

最後に、海外旅行に行く時の注意点をいくつかご紹介します。

スリや置き引きに注意する

海外旅行に行く際は、スリや置き引きなどに注意しましょう。

特に、観光地は、外国人観光客を狙った集団スリグループも多く出没します。リュックは狙われやすいため、ポケットWiーFiを含む貴重品はウェストポーチなどに入れましょう。

また、iPhoneは狙われやすいためストラップは使わず、メーカーや機種が特定されない様にカバーを付けることも防犯対策として有効ですよ!

スマホの設定を変更する

海外旅行に行く前は、スマホの設定も忘れず変更しましょう。

せっかくポケットWiーFiをレンタルしても、スマホのローミング機能がONやモバイル通信がONになっていると、ふとした瞬間に海外ローミングが適用されてしまう可能性があるからです。

また、iPhoneユーザーは、iCloudsの自動更新をOFFに、Androidユーザーは、クラウドストレージサービスやアプリの自動更新もOFFにしましょう。

各携帯会社の海外ローミング料金が知りたい方は以下の表を参考にしてください。

au 1日使い放題最大2,980円
>> auの海外プラン詳細はこちら
ドコモ 1日使い放題最大2,980円
>> ドコモの海外プラン詳細はこちら
ソフトバンク 1日使い放題最大2,980円
>> ソフトバンクの海外プラン詳細はこちら
楽天モバイル 2GBまでは無料(以後1GBのリチャージに500円)
>> 楽天モバイルの海外プラン詳細はこちら

海外旅行者向けアプリをインストールする

海外旅行に行く際は、旅先で役立つアプリをインストールしましょう

特に、外務省が無料で適用している「たびレジ」は有事の際の安全確認などにも使えるためマストと言えます。その他、WhatsAppなどのチャットアプリや、配車アプリもあると非常に便利ですよ!

海外旅行に持っていけばよかったものの代表は…

海外旅行に持って行くものリストを元に荷造りをする人

海外旅行に持っていけばよかったものとして、多くの旅行者が上に挙げた衛星用品や医療用品、身分証や各種デバイスをあげます。

特に、身を守る防犯にもスマホが欠かせない現代。海外旅行先で手軽に、そして確実かつ安全にスマホを使うには、必ずポケットWi-Fiを用意しておきましょう。安さと使い勝手の良さがウリの海外WiFiレンタルショップでは、業界初の「使わない日は通信料0円サービス」を実施中!さらにお得にご利用いただくことも可能です。スマホのみの使用でも安いサービスが、1台で10デバイスまで同時につなげて、他のサービスより相当お得に。現地での体験や食に回してもよいのではないでしょうか。

レンタル中は24時間電話によるサポートを行っておりますので、初めてポケットWi-Fiをレンタルされる方も安心のサービスです。ぜひこの機会にご利用ください。

>> ポケットWi-Fi端末のご予約はこちら

海外旅行に「持っていけばよかった」と後悔しがちな持ち物についてのQ&A

【1台で135ヵ国対応】海外行くなら
「海外WiFiレンタルショップ」にお任せ!

LINE CAMPAIN

URLをコピーしました!

TOPへ戻る ▲

渡航先①を削除しますか?

キャンセル

削除する

エリア一覧

中南米の対象国一覧(金額は1日あたりの通信料です)

×

あと払い(ペイディ)

さらに、ペイディアプリから本人確認をすると、分割手数料無料*の3回あと払い**、ご利用可能額の確認、
使い過ぎを防止する予算設定など、便利な機能がご利用いただけます。

*口座振替・銀行振込のみ無料
**1回のご利用金額が3,000円以上の場合のみ利用可能