海外で変圧器は必要?いらない?各国コンセント事情や必須準備も解説

2025/04/06 2025/04/06

海外WiFiレンタルショップ
大幅サービス向上中!

  • 宅配便の往復送料が無料に!
  • 最大5日前から事前受取り無料!
  • 翻訳機能付き最新機種へ!

新しくなった
サービスの詳細を
今すぐチェック

※以下記事内容は古いサービス表記のままの場合があります

この記事では、海外に渡航する際の変圧器の必要性について徹底解説します。

海外に渡航する際「変圧器は必要?いらない?」と悩む人は多いものです。そこで、海外で変圧器が必要なケースといらないケースを具体的にわかりやすく解説します。

記事後半では、変圧器と一緒に準備したいアイテムもご紹介しますので、ぜひ持ち物準備にお役立てください。海外渡航予定のあるある方、変圧器を準備すべきかお悩みの方は必読ですよ!

海外で変圧器は必要?いるケースといらないケース

海外では変圧器が必要かいらないか考える女性

さっそく、海外での変圧器の必要性を解説していきます。

結論から言うと、海外に渡航する際に、変圧器が必要なケースはそこまで多くありません。日本と電圧が異なる国に渡航する場合であっても、スマホやPCなどの家電の多くは、世界中の電圧で使えるよう設計されているためです。

しかし、家電によっては非ユニバーサル仕様なため、日本より電圧が高い国で、そのまま使うと発火の恐れがあるため、変圧器が必要です。

変圧器が
いらない多くのケース
変圧器が
必要なことが多いケース
・スマホやPC、タブレットの充電(全世界の電圧に対応)
・その他ユニバーサル対応の電化製品(デジカメ等)を持っていくケース
・ドライヤー、ヘアアイロンなどを持っていくケース
・その他日本国内向けの家電を海外に持っていくケース

海外は日本の電圧より高い国がほとんどです。日本は100Vですが、世界の国々では200V程度の電圧が一般的です。100Vでしか使えない一部の日本国内向け電化製品を利用する際は、変圧器が必要になります。

変圧器が必要な電化製品の具体例

一般的には、以下の家電は100V対応なため、海外では変圧器が必要です。

  • ドライヤー
  • 電気ケトル
  • ヘアアイロン
  • 電気シェーバー
  • 電動歯ブラシ

など。

ただし、近年はユニーバル使用の商品も増えてます。「INPUT:100‐240V」の記載があれば、その電化製品はユニバーサル仕様なため、変圧器は不要です。一方、「100V」のみ記載されている場合は、変圧器を持参しましょう。

日本の100Vより電圧が低い国はなく、日本に次い電圧が低い台湾(110V)との10Vの差でも、変圧器の使用が必要です。

変圧器がいらない電化製品例

海外では、一部の電化製品を持参しない限り、基本的には変圧器が不要です。なぜなら、スマホ、デジカメ、タブレット、PCなど多くの人が海外に持参するアイテムは、ユニバーサル仕様だからです。

ただし、古い携帯(ガラケー)の一部は、ユニバーサル仕様ではないため、充電の際に変圧器が必要なケースも。不安な方は、メーカーに問い合わせることをおすすめします。

今回の渡航で変圧器がいらない方もいるかもしれませんが、渡航の際はいくつか持っていくことが奨励されるデバイス関連グッズがあります。渡航準備として、ぜひ「海外で必須の電気アイテム4選」をご一読ください。

海外渡航で変圧器を選ぶ際の3つのポイント

海外で使う変圧器を選ぶポイントを解説する男性

次は、変圧器を選ぶポイントを簡潔に解説します。

  • 滞在する国の電圧に対応する変圧器を選ぶ
  • 使用する電化製品の消費電力を調べる
  • 電化製品にあった種類の変圧器を選ぶ

それぞれ詳しく解説します。

滞在する国の電圧に対応する変圧器を選ぶ

変圧器を選ぶ際は、滞在する国の電圧に対応するものを選びましょう。日本人渡航者が多い国の電圧を表にしました。

電圧(ボルト)
韓国 110V/220V
中国 110V/220V
タイ 220V
台湾 110V
香港 220V
イギリス 240V
イタリア 220V
フランス 220V
スペイン 220V
ドイツ 230V
アメリカ 120V
ハワイ 110V/120V
グアム 110V/120V
カナダ 120V
オーストラリア 240V/250V
ニュージーランド 230V/240V
モルディブ 220V~240V

電圧が高いほど、容量が大きな変圧器が必要になります。複数の国に渡航する際は、もっとも電圧が高い国にあわせて選びましょう。

使用する電化製品の消費電力を調べる

変圧器は、使用する電化製品の消費電力を調べてから選びましょう。主な電化製品の消費電力の目安は以下です。

  • 電気シェーバー:10W
  • 電動歯ブラシ:0.4W~1.4W
  • ドライヤー:600W~1200W前後
  • ヘアアイロン:150W~240W

変圧器は容量が大きいほど重く大きくなります。不要に持ち運びの負担を増やさないためにも、使う電化製品にあった容量の変圧器を選びましょう。

電化製品にあった種類の変圧器を選ぶ

変圧器を選ぶ際は、海外で使う予定の電化製品にあった種類の変圧器を選びましょう。変圧器には「トランス式」と「電子式」の2種類があります。

トランス式変圧器は、シンプル皇族で規定容量内の商品電力であれば、ほとんどの電化製品に使えます。一方、電子式変圧器は、トランス式に比べ軽量で持ち運びしやすいですが、温度調節、調光機能付きの電化製品には使用できません。

  • トランス式:電気シェーバー、ACアダプター、デジカメ充電器、電動歯ブラシなど
  • 電子式:電気ケトル、ドライヤー、ヘアアイロンなど

対応しない変圧器を使うと、劣化、発火の恐れもあるため、使いたい電化製品にあった変圧器を選びましょう。

【変圧器が必要な方は必読】海外で使用する際の注意点4選

海外で変圧器を使う際の注意点を解説する女性

海外では、ユニバーサル仕様でない家電を使う際は変圧器が必要です。ここでは、海外で変圧器を使う際の注意点を解説します。

海外で変圧器を使う際の注意点は以下です。

  • 滞在する国のコンセントの形状にあわせて変換プラグを準備する
  • 変圧器を使えない電化製品があることを理解しておく
  • 使用中の変圧器には触らない
  • 変圧器の使用は適格値以内で

それぞれ詳しく解説します。

滞在する国のコンセントの形状にあわせて変換プラグを準備する

海外の国の中には、日本とコンセントの形状が異なる国が多数あります。せっかく変圧器を準備しても、コンセントの形状が違うと利用できません。そのため、日本と異なるコンセントの形状の国に渡航する際は、変換プラグがマストです。

アメリカと日本のコンセントの形を比較する表

日本のコンセントは上記のAタイプです。Aタイプを採用している国は、日本以外では台湾、南北アメリカ(ハワイ・グアムを含む)と限定的です。これ以外の国に渡航する際は、変換プラグが必要です。スマホの充電などにもコンセントは使いますので、渡航先のコンセントの形状を確認の上、変換プラグを準備しましょう。

海外でおすすめの変換プラグは、下記記事で解説していますのでぜひあわせてご覧ください。

変圧器を使えない電化製品があることを理解しておく

電化製品の中には、正しい電圧・種類の変圧器でも使えないものがあります。

  • 液晶表示付き:電子ジャーポットなど
  • 温度調節機能付き:ナノケアドライヤー、ナノイオン付ドライヤー、デジタルモーター付きヘアアイロンなど

無理な使用は、製品の故障、火災の原因になるため必ず事前に確認しましょう。

使用中の変圧器には触らない

使用中の変圧器は火傷の恐れがあるため触らないようにしましょう。特に、通電中の変圧器の端子(電極部)は、触ると感電の危険も!

変圧器の使用は適格値以内で

変圧器を使用する際は、適格値以内を厳守しましょう。適格値を超えると、変圧器、使用している家電を劣化させたり、発火の恐れがあります。携帯に便利な軽量の変圧器は、容量が小さいのが一般的。購入前に容量をしっかり確認しましょう。

変圧器の国際線持ち込みはOKだがバッテリー付きの電化製品には要注意

変圧器を持っていく予定の方の中には「機内持ち込み荷物?それともスーツケースの中?」とお悩みの方もいるかもしれません。変圧器は、機内持ち込み、スーツケースに入れての預け入れ、どちらもOKです。

しかし、変圧器は機内で使うことはないため、スーツケースの中に入れたほうがよいでしょう。その他アイテムの国際線機内持ち込みについては、下記記事もあわせてご覧ください。

海外で変圧器が必要な場合のおすすめ製品3選

海外で変圧器を使う際の注意点を解説する女性

ここでは、海外で変圧器を使いたい方のために、おすすめの変圧器を3つご紹介します。

タイプ 参考価格 おすすめポイント
ヤマザキコーポレーション
世界中で使える変圧器
トランス式  5,940円 ・全世界の電圧に対応
・加熱防止機能搭載
カシムラ
海外用薄型2口変圧器
トランス式  4,697円 ・スマホ充電用ポート付
・コード巻き取り可能
日章工業
海外用変圧器DM‐152
電子式  6.955円 ・1500Wまで対応
・軽量

それぞれ詳しく解説します。

ヤマザキコーポレーション|世界中で使える変圧器

日本で使用している100Vの電化製品をそのまま海外で使える変圧器です。全世界の電圧に対応しているため、今後頻繁に海外渡航の予定がある方におすすめですよ!ただし、710gとやや重めです。

created by Rinker
¥5,550 (2025/04/18 14:20:21時点 楽天市場調べ-詳細)

カシムラ|海外用薄型2口変圧器

2口の出力コンセントとUSBポート付の変圧器です。2つの電化製品を使いつつ、スマホの充電ができる優れもの!全世界の電圧対応していますが、合計40Wまでと容量はやや小さめです。電子歯ブラシやシェーバーなどの使用におすすめと言えるでしょう。

カシムラ 海外用薄型2口変圧器
created by Rinker

日章工業|海外用変圧器DM‐152

軽量コンパクトの電子式変圧器です。定格容量が1500Wなため消費電力が大きいドライヤーや電子ケトルにも対応。重さわずか80gと超軽量なため、移動が多い方にもおすすめです。ただし、ナノケア付きドライヤーやはアイロンには使用できないため注意しましょう。

日章工業 変圧器DM-152
created by Rinker

海外で必須の電気アイテム4選【変圧器はいらなくても!】

変圧器がいらないケースでも海外で役立つアイテムを使う男

 

昔は海外渡航の際のマストアイテムと言われていた変圧器ですが、近年は海外対応の電化製品が増えているため、変圧器はいらないケースも多いでしょう。しかし、海外渡航の際には、ぜひ持っていきたいアイテムがあります。

ここでは、海外渡航の際に持っていくのがおすすめのアイテムを解説します。海外渡航の際は、変圧器と一緒にぜひ次のアイテムも準備しましょう。

  • 延長コード
  • USBポート搭載電源タップ
  • モバイルバッテリー
  • ポケットWi-Fi

それぞれ詳しく解説します。

延長コード

海外に渡航する際は、延長コードを持っていくと何かと重宝します。ホテルの部屋によっては、コンセントの位置が不便で、電化製品を使ったり、スマホを充電する時に遠く感じることがあるためです。240Vにまで対応するタイプは、世界各国で使用できおすすめです。

延長コードは100円ショップでも購入できるため、1本持って行くことをおすすめします!

USBポート搭載電源タップ

USBポート搭載電源タップも海外渡航の際に役立つ便利アイテムの一つです。USBポート搭載電源タップがあれば、変換プラグが必要な国でも、何個も用意する必要がありません。スマホ、タブレット、ゲームなど、USB製品を多くお持ちの方は、マストグッズと言えるでしょう。

家族旅行や、友達との旅行で1部屋を数人で使う際も、USBポート搭載電源タップがあると、限られたコンセントを効率よく使えて便利ですよ。

モバイルバッテリー

海外渡航の際は、モバイルバッテリーもマストアイテムと言えるでしょう。海外滞在中は、朝ホテルを出てから夜まで1日外にいる日も珍しくないはずです。そのため、スマホやタブレットの充電が途中で切れてしまう可能性も大!

しかし、海外でスマホが使えないのは非常に不便で不安なものです。モバイルバッテリーがあれば、充電切れの心配なく安心して過ごせますよ。

おすすめのモバイルバッテリーや選び方のポイントは、下記記事を参考にしてください。

ポケットWi-Fi

海外渡航の際に、多くの人が持っていくアイテムと言えば『ポケットWi-Fi』です。「海外はフリーWi-Fiが使える」というイメージを持っている方もいると思いますが、どんなにWi-Fi普及率の高い国でも、すべての場所で使えるわけではありません。

移動中、野外観光スポット、ビーチ、地方都市などはWi-Fiは使えない国が多いのが現状です。緊急時にネットが使えず日本への連絡や必要なリサーチができない事態を避けるにはポケットWi-Fiがおすすめです。

海外WiFiレンタルショップは、現地の最大手の通信会社の回線を利用するため、海外滞在中も常時ネットに接続可能です!1台で最大10デバイスまで接続できるため、家族旅行やグループ旅行の際も1台あると役立つことまちがいなしでしょう。

変圧器がいらないケースも多い海外渡航!準備必須のアイテムは忘れずに!

変圧器を準備して海外に出発する女性

海外に渡航する際は、変圧器がいらないケースの方が多いでしょう。ただし、ドライヤーやヘアアイロンなど一部の電化製品は変圧器が必要な可能性があるため、出発前の確認はマストです。しかし、海外での滞在をより快適にするには、変圧器以外のアイテムもしっかり準備しましょう。

特に、常時ネットと接続するためのポケットWi-Fiの準備をお忘れなく!海外では、ネットは命綱です。ポケットWi-Fiがあれば、現地のWi-Fi事左右されることなく、常時ネットに接続可能です。

日本との連絡、地図アプリの利用、リサーチなど、海外ではネットを使う回数が増えますので、渡航予定が決まったら一緒にポケットWi-Fiも予約しましょう。

海外WiFiレンタルショップは、業界最安値レベルの料金にくわえ「電源を入れない日は通信費0円」を実施中!電源を入れない日は通信費がかかりません。1台で最大10デバイスまで同時にネット接続できますので、家族旅行やグループ旅行にも最適ですよ。

お申込み前に料金を簡単シミュレーションできますので、ぜひお気軽にご利用ください。

料金をシミュレーションする

海外での変圧器の必要性に関するよくある質問

  • Q変圧器なしで海外で電化製品を使うとどうなる?

    A

    ユニバーサル仕様ではない電化製品を電圧気なしで使うと、発火や爆発の可能性があるため危険です。

    海外で変圧器は必要?いるケースといらないケース

  • Q海外でスマホを充電する時は変圧器はいらない?

    A

    スマホはユニバーサル仕様がほとんどなため、充電時に変圧器は必要ありません。ただし、コンセントの形状によっては変換プラグが必要です。

    【変圧器が必要な方は必読】海外で使用する際の注意点4選

  • Q電化製品を海外で使いたい。海外対応か見分ける方法は?

    A

    製品の表面に対応電圧が記載されています。「INPUT:100‐240V」の表示があれば、ユニバーサル仕様なため変圧器は不要です。

【1台で135ヵ国対応】海外行くなら
「海外WiFiレンタルショップ」にお任せ!

LINE CAMPAIN

URLをコピーしました!

TOPへ戻る ▲

渡航先①を削除しますか?

キャンセル

削除する

エリア一覧

中南米の対象国一覧(金額は1日あたりの通信料です)

×

あと払い(ペイディ)

さらに、ペイディアプリから本人確認をすると、分割手数料無料*の3回あと払い**、ご利用可能額の確認、
使い過ぎを防止する予算設定など、便利な機能がご利用いただけます。

*口座振替・銀行振込のみ無料
**1回のご利用金額が3,000円以上の場合のみ利用可能