海外旅行 不安のアイキャッチ画像

海外旅行の不安は解消できる?渡航前に役立つ準備・持ち物チェックリスト

2024/03/04 2024/05/03

ワクワクでいっぱいの海外旅行。その一方で、持ち物や現地に到着してからのことを考えると、不安になる方も少なくないでしょう。

この記事では、海外旅行に対する不安を少しでも軽減するために、事前にチェックすべき持ち物リストをまとめます。

持っていくとさらに便利なおすすめアイテムも紹介するので、海外旅行に不安を感じている方は、ぜひ参考にしてください。

海外旅行でありがちな不安とは?

海外旅行でありがちな不安とは?

海外旅行を楽しみにする一方、さまざまなことに不安を感じている方は少なくありません。海外旅行でありがちな不安には以下が挙げられます。

  • 言語が通じるか、コミュニケーションができるか不安
  • 忘れ物はないか不安
  • 犯罪やスリに巻き込まれないか不安
  • 現地での交通手段が不安
  • 体調を崩してしまうか不安

ここからは、海外旅行でありがちな5つの不安について、どのような状況で起こりうるのか、詳しく解説していきます。

それぞれの解決法に関しては、次の項目「海外旅行の不安を解消する方法【不安の種類別】」で解説するので、そちらをご覧ください。

言語が通じるか、コミュニケーションができるか不安

現地での言語やコミュニケーションに不安をお持ちの方も少なくありません。

言語やコミュニケーションに関するよく直面する壁は、以下のとおりです。

  • 道に迷ったとき
  • レストランやお店での注文するとき
  • トラブルに巻き込まれたとき

現地の言葉が理解できず「コミュニケーションが取れないのではないか」「道に迷ってしまうのではないか」さまざまな不安が頭をよぎるでしょう。

まずは、伝えたいという気持ちが大切。翻訳機やジェスチャーを使って、コミュニケーションを取ってみましょう。

忘れ物はないか不安

海外旅行では、パスポートや航空券などの重要書類はもちろん、充電器や常備薬など旅先で必要なものをうっかり忘れてしまうことがあります。

忘れ物を防ぐには、持ち物リストを作成し、出発前に何度も確認することが大切です。一緒に行く人と持ち物の確認をし合うと良いでしょう。

ただし、パスポートや航空券など必須の持ち物さえあれば、現地でも買い揃えられることがほとんどです。

犯罪やスリに巻き込まれないか不安

海外旅行中に犯罪やスリに巻き込まれないか、不安な方もたくさんいるでしょう。

日本は海外に比べるとかなり治安は良好。海外で日本と同じ感覚で過ごしていると、トラブルに巻き込まれてしまう可能性が高いです。

なるべく夜は外を出歩かない、人気の少ない路地裏に入り込まないなど、細心の注意を払いましょう。

現地での交通手段が不安

現地での交通手段について不安を抱える方も多くいます。

バスや電車の乗り換え、タクシー運転手とのコミュニケーション、観光地を巡るためには交通手段の確保が必須です。

現地で使用されている配車アプリや、電車の乗り換えアプリなどを使用することをおすすめします。渡航先でこのような便利なツールが使用できない場合には、事前に観光地周辺をしっかりチェックしておきましょう。

体調を崩してしまわないか不安

海外旅行中、慣れない環境で体調を崩してしまわないか、不安な方も少なくありません。衛生環境が整っていない国はたくさんあります。

海外で体調を壊さないためのポイントは以下のとおりです。

  • なるべく火の通っていない食べ物は避ける
  • お店で出される水・氷は飲まない
  • 食事の前は手指の消毒を心がける

特に海外では、食べ物による体調不良が多くみられます。また、風邪やその他症状に備えて、常備薬の持参がおすすめです。

海外旅行の不安を解消する方法【不安の種類別】

ここからは、不安解消の方法を、不安の内容別にそれぞれ解説していきます。

  • 現地のコミュニケーションが不安な場合
  • 治安や交通手段が不安な場合
  • 体調面・衛生面が不安な場合

以上の3つの項目に分けます。ぜひ該当箇所をチェックしてみてください。

「現地のコミュニケーションが不安」な場合の対処法

まずは、現地のコミュニケーションに不安を感じている場合の対処法です。

それでは、一つずつみていきましょう。

翻訳ツール・アプリを使用する

海外旅行で現地のコミュニケーションに不安がある方には、翻訳ツールやアプリのご利用がおすすめです。

今はなんといっても便利な時代。伝えたいことを入力するだけで、翻訳ツールが自動的に現地の言葉に翻訳してくれます。

現地でのコミュニケーションに不安があるならば、事前に翻訳ツールやアプリをダウンロードしておくと良いでしょう。

現地の言葉を少し覚えて行く

コミュニケーションへの不安を解消するためには、現地の言葉を少し覚えて行くのもおすすめです。

まずは簡単なあいさつから。トイレや駅の場所を聞けるように、最低限の単語を勉強してみましょう。

そうすることで、現地の人とのコミュニケーションが取れ、旅行もさらに楽しくなるはずです。

日本人の添乗員がいるツアーに参加する

現地での言語による壁が不安な方は、日本人の添乗員がいるツアーに参加するのもおすすめです。

日本人の添乗員がいれば、観光地を巡る際も安心です。その土地を熟知した添乗員が旅をサポートしてくれます。

ただし、ツアーは他の観光客と一緒に行動するのがほとんど。自分のペースでは観光できない点には注意してください。

「治安や交通手段が不安」な場合の対処法

続いては、治安や交通手段が不安な方への対処法を解説します。

高価な服装・装飾品を控える

渡航先でのトラブルを避けるためにも、高価で派手な服装、装飾品は控えましょう

旅行先でオシャレな格好をしたい方も多いですが、高価な物を身に付けていると、盗難などのリスクを高めてしまいます。特に、スリや盗難の多い国では、貴重品は首から下げて服の中に隠すなど厳重な注意が必要です。

夜間の行動は避ける

海外旅行中は、なるべく夜間の行動を避けましょう

ナイトマーケットやバー、クラブなど、海外では夜遅くまで賑わっている場所がたくさんあります。

人気の多い場所は比較的安心できますが、路地裏や人気の少ない場所は要注意。なるべく夜遅くに出歩かず、宿泊先に早めに戻るのがおすすめです。

通信環境を整えておく

治安や交通手段に関して不安な方には、事前に通信環境を整えておくことをおすすめします。

海外旅行中、道に迷ったりトラブルに巻き込まれたり、何が起こるかわかりません。そんなとき、インターネットが使えなければ、トラブルの対処すらも困難になります。

海外では、無料で使用できるフリーWi-Fiが設置されている場合もあります。しかし、セキュリティ面などを含め、ポケットWi-Fiのレンタルが安心です。

困ったときにいつでも携帯電話が使えるよう、通信環境を整えることが非常に重要です。

>> 業界初!電源を入れない日は通信量0円のWi-Fiレンタルサービス詳細をチェックしてみる

「体調面・衛生面が不安」な場合の対処法

最後に、海外旅行中の体調面や衛生面が不安な場合の対処法を紹介します。

予防接種を事前に受ける

海外滞在中の体調面が気になる方には、事前の予防接種がおすすめです。

渡航先によっては、A型肝炎・B型肝炎・水痘・黄熱など、恐ろしい感染症が流行している可能性があります。

それらを事前に防ぐためには、予防接種が効果的です。ただし、予防接種には複数回接種が必要なものや一定期間の感覚をあけて接種するものがあります。余裕を持った接種スケジュールを立てることが大切です。

常備薬を用意する

海外旅行で体調面・衛生面が不安な方は、常備薬を持参するとよいでしょう。

海外でもし、お腹を壊したとき、風邪を引いたとき、現地で薬を調達するのは簡単ではありません。また、言語の違う場所で病院に行くのも難易度が高いでしょう。

そのため、最低限、整腸剤や風邪薬は持っていくと安心です。自分に合ったサプリメントもあると心強いものです。

海外旅行保険に入る

特に海外旅行で体調面や衛生面に不安のある方には、海外旅行保険の加入をおすすめします。

海外でもし何か合った場合に、病院にかかると帰国後に高額請求が来ることも。海外旅行保険は、旅行中の怪我や病気、所持品の紛失まで幅広くカバーしてくれるので、不安な方はぜひ海外旅行保険をチェックしてみてください。

クレジットカードに付帯されている場合もあるので、自分の持っているクレジットカードがあれば一度確認しておきましょう。

忘れ物の不安は重要!海外旅行前に確認すべき持ち物リスト

海外旅行前に確認すべき持ち物リスト 忘れ物の不安は重要

海外旅行の準備は、忘れ物がないように慎重に行うことが大切です。以下では、パッキング中に役立つ持ち物リストをまとめます。

必需品
パスポート
クレジットカード
スマートフォン・充電器
変換プラグ・変圧器
日本円
パスポートのコピー
航空券の印刷やスクリーンショット
海外旅行保険の証明書類
ポケットWi-Fi
機内持ち込み
ネックピロー
アイマスク
筆記用具
長靴下
スリッパ
保湿クリーム・リップクリーム
マスク
歯ブラシ・歯磨き粉
ポケットティッシュ
イヤホン
その他持ち物
着替え
下着
帽子
ウェットティッシュ
汗拭きシート・ボディシート
日焼け止めクリーム
スキンケアアイテム
生理用品(女性)
虫除けスプレー
常備薬・サプリメント
エコバック
お風呂セット(シャンプー・リンス)

その他、渡航先の季節によって、水着もしくは防寒具などの準備も忘れないようにしてください。

海外旅行に不安を感じるならコレ!持って行くと便利なおすすめアイテム

ここからは、海外に持っていくと、さらに不安を軽減できる以下の2つのアイテムを紹介します。

  • ポケットWi-Fi
  • マルチ変換プラグ

それぞれを解説するので、ぜひ持ち物の参考にしてください。

ポケットWi-Fi

海外旅行に不安を感じるなら、ポケットWi-Fiのレンタルは必須です。

ポケットWi-Fiとは、持ち運び方のWi-Fiルーターのこと。いつでもどこでも好きなタイミングで通信環境を確保できます。

通信環境があれば、携帯電話一つで翻訳やマップ、便利なツールを使用できるため、不安を軽減できます。

海外WiFiレンタルショップ」では、1GBプラン・無制限プランの2種類からお好きなプランを選択可能。使った分だけ料金が発生するので、無駄な安心してご利用いただけます。

世界135ヵ国に対応しているので、ぜひ渡航前にチェックしてみてください。

>> 渡航先を入力して実際のWi-Fiレンタル-Fiレンタル料金をシミュレーションしてみる

マルチ変換プラグ

海外旅行には、マルチ変換プラグの準備もおすすめします。

マルチ変換プラグとは、どのプラグの形状にも対応する、非常に便利なツール。形を変えるだけでどの国のコンセントにも対応します。

海外WiFiレンタルショップでは、マルチ変換プラグの貸し出しオプションもご用意しています。Wi-Fiとマルチ変換プラグをセットで準備できるので、とてもおすすめです。

レンタルセット一式(マルチプラグオプション)

海外旅行の不安を軽減しよう!準備万端で旅行がもっと楽しみに!

今回は、海外旅行に安心して出発できるよう、解決策や持ち物リストをまとめました。

海外旅行の不安は、入念な準備で解決できますよ。この記事でまとめた持ち物リストをチェックして、安心して海外旅行を楽しんでください。

また、ポケットWi-Fiのレンタルも、現地での通信環境を整えるためにおすすめですよ。どこのレンタルショップを使うべきかお悩みの方は、ぜひ海外WiFiレンタルショップをチェックしてくださいね。

海外旅行の不安に関するよくある質問

【1台で135ヵ国対応】海外行くなら
「海外WiFiレンタルショップ」にお任せ!

LINE CAMPAIN

URLをコピーしました!

TOPへ戻る ▲

渡航先①を削除しますか?

キャンセル

削除する

エリア一覧

中南米の対象国一覧(金額は1日あたりの通信料です)

×

あと払い(ペイディ)

さらに、ペイディアプリから本人確認をすると、分割手数料無料*の3回あと払い**、ご利用可能額の確認、
使い過ぎを防止する予算設定など、便利な機能がご利用いただけます。

*口座振替・銀行振込のみ無料
**1回のご利用金額が3,000円以上の場合のみ利用可能