香港空港経由の渡航に!Wi-Fiレンタルサービスおすすめ3選【格安&便利】
この記事では、香港空港経由の渡航で利用する際におすすめWi-Fiレンタルサービスを紹介します。
香港空港を経由して渡航する場合、どのWiFiレンタルを選んだらよいか迷っている方は多いです。WiFiレンタルでは空港での受取や当日予約など便利なサービスが複数あります。
今回は、空港でレンタルできるおすすめのWi-Fiレンタルはもちろん、選び方のコツについて解説。香港空港のWi-Fi事情についても紹介するので、ぜひご活用ください。
香港空港での当日Wi-Fiレンタルはできない【現地受け取りの注意点も】
香港空港では、日本のレンタル業者の支店やカウンターがないため、現地での受け取りには対応していません。
日本のレンタル業者へ申し込む際は、渡航前に日本でレンタル機器を受け取る必要があります。
香港空港には現地の通信会社のカウンターがあるので、ポケットWi-Fiのレンタルが可能。ただし、旅行予約サイトを経由して出発2日前までに予約が必要なサービスが多いです。
当日ポケットWi-Fiを香港空港で申し込んで受け取るのは実際難しいのが現実…。
また、香港空港での受け取りは便利である反面、次のような注意点もあるのでおすすめとは言えません。
- 現地受け取りは現地返却が原則。返却し忘れの場合は、配送料や延長料など高額な費用がかかる
- 現地受け取りの場所は1箇所のみ。受取や返却場所が選べない
- 現地のスタッフは主に広東語か英語対応のみ。トラブルや質問など言葉が通じず、やり取りが難しい
日本の空港などでWi-Fi端末を受け取り、機内に持ち込むのがもっとも安心です。
香港空港経由での渡航におすすめのWi-Fiレンタルサービス3選【格安】
香港空港経由で渡航する際は、料金が安く空港での受け取りが可能なサービスを利用しましょう。
海外WiFiレンタルショップ | グローバルWiFi | jetfi | |
---|---|---|---|
料金プラン (香港) |
1GB:720円/日 無制限:920円/日 |
300MB:870円/日 600MB:1,170円/日 1.1GB:1,370円/日 無制限:2,070円/日 |
350MB:953円/日 500MB:1,270円/日 1GB:1,570円/日 無制限:2,200円/日 |
受取方法 | 宅配 コンビニ 東京店頭 |
空港 宅配 コンビニ |
宅配 空港 コンビニ・郵便局 |
返却方法 | ポスト返却 | 空港 宅配 |
ポスト返却 |
特徴 | 電源オフの日は通信費が0円 受取/返却の利便性が良い |
当日の申込/受取可能 豊富な容量プラン |
コンビニや郵便局と受け取り箇所が多い アジア/グローバルプランといった周遊プランに対応 |
それぞれのサービスについて詳しく解説していきます。
海外WiFiレンタルショップ
香港で安くWi-Fiを利用したいなら、他社に比べて圧倒的に安い価格帯の「海外WiFiレンタルショップ」がおすすめ!
香港での 利用料金 (2プラン) | \無制限も格安でおすすめ/ ・無制限プラン:1日税込920円 ・1GBプラン:1日税込720円 香港への実際の渡航期間でシミュレーションしてみる>> 中国本土はこちら>|台湾はこちら> |
---|---|
WiFi端末 受取場所 | \受取は出発日なら空港コンビニ、早めならご自宅がおすすめ/ ①コンビニ(空港施設内や、最寄りのローソン) ②自宅等(宅配※) ③新宿の運営会社店頭(新宿駅西口徒歩10分) |
WiFi端末 返却方法 | ポスト投函 (付属の返却袋に入れるだけ) |
予約方法 | \香港への渡航日程が決まったら!先にご予約を/ ・完全ネット予約<非接触> ・渡航日の最大90日前から予約可能 端末とレンタルセット一式を確認して予約しておく>> |
料金 支払い | ・各種クレジットカード <VISA、MasterCard、JCBなど> ・あと払いペイディ |
香港では、日本以上にネットを利用する機会が増えるので、大容量でも安く使えるサービスを選ぶのは必須。
「海外WiFiレンタルショップ」なら、使いたい放題の無制限プランを格安で利用可能です。電源を入れない日は通信費が0円なので、使い方次第で大幅に節約できます。
トランジット空港として香港空港を利用する際も、他社より格安でネット利用ができて非常に便利です。
また、海外WiFiレンタルショップはコンビニ受取にも対応。返却はポスト投函で完了するので返却し忘れもありません。
\自宅やコンビニ受け取りが便利でストレスフリー!空港のコンビニも!/
近年は、海外でスマホ以外にもパソコンやタブレットなど、2台以上の端末を持参する人も増えています。
海外WiFiレンタルショップなら、最大10台まで同時接続が可能。1人で複数台使えるのはもちろん、複数人でもシェアできるので大人数での旅行や出張時にも役立ちます。
>> 海外で10台つなげるポケットWi-Fi端末を予約しておく
各種デバイスの海外での利用法については、下記から詳細記事をご覧になれます。
携帯・スマホ|パソコン・ノートPC|タブレットPC|スマートウォッチ・Apple Watch
※機内への持ち込み・現地での使用等について、 上のデバイス名をクリックするとそれぞれ詳細ご覧いただけます。
グローバルWiFi
グローバルWiFiは、海外200以上の国や地域で利用できます。
香港での利用料金 | 300MB:870円/日 600MB:1,170円/日 1.1GB:1,370円/日 無制限:2,070円/日 |
---|---|
送料や手数料など | 受取方法手数料:550円/台 宅配返却時は実費 |
受取方法 | 空港 宅配 コンビニ |
返却方法 | 空港 宅配 |
同時接続台数/バッテリー持続時間 | 5台/約6〜10時間 |
海外Wi-Fiレンタル業界の中でも多くの空港に対応しているのが、グローバルWi-Fiです。羽田や関空などの主要な空港の他に、熊本や新潟などの地方の空港でも受け取りできます。
jetfi
jetfiは、日本でも海外でもインターネットが利用できるサービスです。
香港での利用料金 | 350MB:953円/日 500MB:1,270円/日 1GB:1,570円/日 無制限:2,200円/日 |
---|---|
送料や手数料など | 空港以外の受取は660円/台 返却パック:715円 |
受取方法 | 宅配 空港 コンビニ・郵便局 |
返却方法 | ポスト返却 |
同時接続台数/バッテリー持続時間 | 8〜10台/15時間 |
日本で事前に受け取った日からWi-Fiが利用でき、さらに日本での利用料金は0円。
また、コンビニや郵便局に対応しており、国内での受け取り拠点が多いのも特徴。空港の郵便局やコンビニで受け取ると、受取手数料が0円になるので費用を抑えられます。
香港空港経由で渡航する際のWi-Fiレンタルの選び方3選
香港へ渡航する際に利用できるWi-Fiレンタルは複数あり、「どれを選んだらよいかわからない」という方は多いです。
次のようなポイントでレンタル業者を選びましょう。
詳しく解説します。
総額が安い
海外Wi-Fiレンタルにかかるすべての料金を比較して、安いサービスを選びましょう。
一見安く感じる費用も総額で比較すると、かなり料金に差が生まれます。また、通信費は滞在日数が長くなるほど差額も大きくなりがち。長期滞在予定の方は、総額を徹底比較して通信費が少しでも安くなるサービスを選ぶのが重要です。
おすすめのサービス3選を、「①香港3日間利用した場合」と「②7日間滞在した場合」で比較してみました。
海外WiFiレンタルショップ | グローバルWiFi | jetfi |
---|---|---|
①2,760円 | ①6,210円 | ①6,600円 |
②6,440円 | ②14,490円 | ②15,400円 |
格安で利用できるのは「海外WiFiレンタルショップ」です。
最も高いサービスと比較すると約2倍以上の差額が発生。さらに3日間の差額は3,800円ほどですが、7日間になると9,000円ほどの差額が生まれます!
海外WiFiレンタルショップなら、電源を入れない日は通信費が0円になるので使い方次第で大幅な節約が可能。海外滞在中の通信費をなるべく抑えたい人におすすめです。
受取や返却が簡単
Wi-Fiレンタルでは、受取や返却のしやすさも重要です。
ポケットWi-Fiの受け取りに手間や時間がかかると、「出発までに時間がなくて焦る」「受け取りのタイミングが合わない」など落ち着かなくなる人は多いです。
返却し忘れた場合は、延滞料金で余計な費用もかかります。
受取や返却に手間がかからず、簡単な手段は「コンビニ受取」や「ポスト返却」です。
- コンビニ受取:自宅近くや空港のコンビニなど受け取り場所が豊富で、24時間対応など時間も自由
- ポスト返却:日本国内の郵便ポストならどこでも可、専用封筒に入れて投函するだけと簡単
このように、利便性の高い手段に対応しているサービスがおすすめです。
サポート体制が充実
海外では、「ネットが繋がらない」などのルーターのトラブルやフライトの影響で滞在日数が変更になったなど、現地でイレギュラーなことが発生する恐れがあります。
そんな時に頼りになるのが、24時間対応のサポート。
海外でのトラブルは余計に不安になるので、すぐに問い合わせできる24時間365日対応のサービスがあると安心です。
海外WiFiレンタルショップ | グローバルWiFi | jetfi |
---|---|---|
メール/WeChat /電話 24時間365日 |
メール/LINE /Skype/電話 24時間365日 |
電話/メール 受付時間:9時30分〜18時30分(土日祝日は除く) |
ライトプラン:165円/日 | ミニプラン:220円/日〜 | 安心パック:550円/日〜 |
また、海外での端末の故障や紛失に対応できるのが、安心補償制度。海外のトラブルで最も多いのが盗難です。
万が一、Wi-Fiルーターを紛失した場合は、jetfiでは3万円の弁償代が発生します。このような弁償代を支払わなくて済むよう、安心補償に加入しておきましょう。
端末の補償以外に携行品や傷害死亡保険などが付帯したプランもありますが、保障内容を確認した上で検討してください。海外WiFiレンタルショップのライトプラン(165円/日)など、金銭的な負担が少ない金額で利用しましょう。
香港空港のWi-Fi事情【レンタルサービスは必須】
香港空港を利用する際に、気になるのが空港のフリーWi-Fiや現地のネット事情です。
香港では、空港やホテル、カフェやレストランなどあらゆる場所でフリーWi-Fiが導入されています。短時間のインターネット利用であれば、それほど困ることはありません。
香港国際空港では、ターミナルや公共エリア内の多くでフリーWi-Fiを利用可能。パスワードや事前の登録なしで簡単にアクセスできるので、下記を参考に接続してください。
【香港空港のフリーWi-Fi接続方法】
- データローミングはオフにし、Wi−Fiのみオンにする
- 「#HKAirport Free WiFi」「#HKAirport Hi-Speed WiFi」のいずれかにアクセス
- 利用規約に同意して使用開始
アクセスに関しては、サービスカウンターに問い合わせましょう。
香港空港でのネット制限に関して
2025年現在、香港では中国本土のような厳しいネット規制はありません。
日本でも使えるFacebookやWhatsApp、Instagram、LINE、YouTubeなどが利用できます。ただ、2020年「香港国家安全維持法(国安法)」の施行により、一部のサービス「TikTok」「Chat GPT」は利用できなくなりました。
国安法とはテロ、反政府運動やスパイ活動など国家の安全を脅かす行動を厳しく規制する法律で、これに反すると逮捕や刑罰が課せられます。
現在は香港での自由なネット使用は可能ですが、中国政府によるネット検閲の影響が出るリスクもあるので、SNS上での発言や投稿は注意した方が無難です。
香港空港や現地でのフリーWi-Fiよりも、セキュリティ対策がしっかりしたポケットWi-Fiの利用をおすすめします。
香港空港経由で渡航する際はWi-Fiレンタルの準備は日本で!
今回は、香港空港経由で渡航する際におすすめのポケットWi-Fiについて紹介しました。
日本のレンタル業者では香港空港での受取・返却ができませんが、日本の空港で当日受け取りができるWi-Fiを利用すれば面倒な手間もなくスムーズに済みます。
また、香港空港での受け取りが可能なサービスは、「スタッフが日本語対応していない」「返却場所は1箇所のみ」「返却し忘れると高額な費用がかかる恐れがある」といったデメリットがあるので日本で準備しましょう。
通信費を抑えたいなら、他社に比べて圧倒的に安い価格帯で提供する「海外WiFiレンタルショップ」が最強!電源を入れない日は通信費が0円なので使い方次第で節約可能です。
香港空港経由で渡航する際は、海外Wi Fiレンタルショップをご利用ください。
香港空港経由で渡航する際に使いたいポケットWi-Fiに関するよくある質問
-
Q香港の空港でレンタルできるWi-Fiはあるの?
A日本のレンタル業者では、香港空港受け取りに対応しているサービスはありません。そのため、現地ではなく、日本で事前に予約して端末を準備しましょう。
-
Q香港空港ですぐにネット使いたい!フリーWi-Fiはあるの?
A香港国際空港には、ほぼすべてのエリアで無料で使えるフリーWi-Fiが設置されています。そのため、空港に到着すれば、フリーWi-Fiの接続が可能でしょう。具体的な接続方法は以下を参考にしてください。
-
Q香港空港でLINEは使える?ネット規制はないの?
A香港では現在中国本土のようなネット規制はなく、LINEやInstagramの使用、YouTubeの視聴が可能です。しかし、TikTokやChat GPTの利用できません。
あなたの渡航先はいくら?
海外WiFi通信料を簡単検索!
【1台で135ヵ国対応】海外行くなら
「海外WiFiレンタルショップ」にお任せ!
TOPへ戻る ▲