香港での年末年始・新年の過ごし方(アイキャッチ)

【香港での年末年始・新年の過ごし方】お店・観光地の営業状況は?各種イベントも紹介

2025/01/08 2025/01/08

この記事では、香港で過ごす年末年始におすすめのカウントダウンイベントや観光スポットについて、詳しくご紹介します。

香港ならではの華やかなカウントダウンと伝統行事が織り交ざる年末年始は、忘れられない思い出になることでしょう。

そんな香港でのカウントダウンイベントの見どころや、香港での年末年始を楽しむためのアイデアもお届け!香港への旅行を計画中の方は、ぜひ参考にしてみてください。

香港の年末年始の過ごし方!お正月期間はいつ?【お店などの営業スケジュール】

香港の年末年始の過ごし方!お正月期間はいつ?【お店などの営業スケジュール】

香港の年末年始の過ごし方、お正月の期間について以下の3つの項目に分けて解説します。

  • 香港の基本的な年末年始の過ごし方
  • 香港の年末年始の休日は?
  • 香港のお店の営業スケジュール

それぞれ詳しく見ていきましょう。

香港の基本的な年末年始の過ごし方【文化やマナー・混雑状況】

香港の正月では、年が明けるとお年始まわりがおこなわれます。人々はチョコレートやクッキーなどのお菓子を手土産に、友人や親戚の家を訪れるのが一般的。

この時期、街は新年を祝う人々で賑わい、とくにショッピングモールや観光地は混雑が予想されます交通機関も混み合い、移動には時間がかかることも。香港では、活気ある雰囲気の中で新年を迎えられるでしょう。

香港の年末年始の休日は?

日本では新暦の1月1日、正月前後は仕事や学校が休みになりますが、香港の文化は異なります。

香港では、他の中華圏の地域と同様に、「旧正月」を盛大に祝います。そのため、新暦の1月1日は祝日であるものの、特別な行事はなく、普段と変わらない日常が続きます。

また、仕事は12月31日まであり、1月1日のみ休み。翌2日からは通常通り仕事が始まります。

香港のお店の営業スケジュール【混む?閉まる?】

香港では大晦日から1月1日にかけて、盛大なカウントダウンイベントが各地で開催されます。新正月より旧正月を重視する文化があるため、この日は多くのショップやレストランが通常営業しており、賑わいを見せるでしょう。

ただし、人気のカウントダウンスポットや周辺エリアは非常に混雑するため、移動やアクセスには十分な時間を確保することをおすすめします。

【香港での年末年始】おすすめの過ごし方

【香港での年末年始】おすすめの過ごし方

 

香港の年末年始は、華やかなイベントと絶景を楽しめる特別な時間。たとえば、以下のような過ごし方がおすすめです。

  • カウントダウンイベントに参加
  • ディナークルーズを満喫
  • ローカルフードを堪能
  • ショッピングと街歩き

どれも香港ならではの魅力が詰まっています。ぜひ、これを機に香港の年末年始を堪能してみてください。

以下、年末年始のイベントなどについて詳細を詳しく紹介していきます。

香港の年末年始・新年おすすめイベント4選

香港の年末年始・新年おすすめイベント4選

香港の年末年始・新年のおすすめイベントとして、以下の4つが挙げられます。

  • TST
  • Victoria Harbour Cruise
  • Sky100展望台
  • ビクトリア・ピーク

それぞれの魅力を見ていきましょう。

TST(Tsim Sha Tsui)

「TST(尖沙咀)」は地元の人々にとって、アマチュアミュージシャンの聖地のような場所。普段から路上演奏を楽しめるのが特徴です。

大晦日も、隣接するフェリーターミナル周辺で夜10時頃から音楽家による演奏がおこなわれるため、散歩がてら訪れてみるのとよいでしょう。

大晦日の夜11時になると、15分おきに花火が数発打ち上げられますが、本番は深夜0時です。目を見張るほどの花火が、爆音の音楽とともに対岸のビルから打ち上げられ、ビクトリア・ハーバーを美しく彩ります。

当日は香港中から多くの人が集まるため、早めに場所取りをしておくと安心です。

Victoria Harbour Cruise

特別な年越しを楽しみたい方には、ディナークルーズがおすすめです。

運営会社によって内容は異なりますが、多くの年越しクルーズでは、食事だけでなくダンスパーティーや音楽パフォーマンスといったエンターテイメントも楽しめるようです。

また、年越しイベント後は地下鉄やバスが混雑することが予想されます。混雑を避けたい方には、ホテルまでの送迎サービスを提供しているクルーズもあるので、事前に詳細をチェックしてみてください。

Sky100展望台

香港に数ある高層ビルの中でもとくに有名な「ICC(International Commerce Centre)」は、全長393mを誇るランドマーク的存在です。

その100階に位置する展望台「sky100(スカイ100)」からは、ビクトリア・ハーバーを一望できる絶景が広がります。

昼間の景色はもちろん、夜にはビル群が輝く美しい夜景も楽しめます。とくに年越しの「sky100」から眺める香港の風景は格別で、地上からでは味わえない角度で花火を堪能できます。

ビクトリア・ピーク

香港で百万ドルの夜景を楽しむなら、「ビクトリア・ピーク」もおすすめです。摩天楼が立ち並ぶ以前から、この場所で絶景を堪能してきた人々がいたといわれています。

現在では展望台を備えたビルも数多く建設されていますが、「ビクトリア・ピーク」は今なお香港を代表する観光スポットとして、多くの人々で賑わっています。

香港で年末年始を過ごすなら!おすすめの観光スポット【新年営業のお店情報】

香港で年末年始を過ごすなら!おすすめの観光スポット【新年営業のお店情報】

ここからは、香港で年末年始を過ごす際の、おすすめの観光スポットと営業情報について解説します。

主要観光スポットの営業状況について

香港のお正月期間中、主要な観光スポットは通常営業しています。

たとえば、ビクトリア・ピークやディズニーランド、オーシャンパーク、ショッピングモールなどの観光地は営業しており、観光客にも人気のスポットです。

ただし、旧正月(春節)に近づくと、ローカルの市場や一部のレストランは休業することがあるため、訪れる前に確認することをおすすめします。

街中のお店やお土産人気店の営業状況

香港の年末年始は、お正月でも多くの店舗や観光地が通常営業しているため、ショッピングや観光を楽しみやすいのが特徴です。

ショッピングモールやお土産店、飲食店もほとんどが営業しており、セールを実施している場合もあります。
ただし、旧正月期間に近づくと、一部の個人経営店やローカルの市場などは休業することもあるため注意が必要です。

とくに人気のレストランやお土産店を訪れる際は、事前に営業状況を確認し、混雑を避けるために予約をしておくと安心です。

香港で年末年始・新年を過ごすなら試して欲しい定番お正月料理

香港で年末年始・新年を過ごすなら試して欲しい定番お正月料理

香港でもお正月にはお餅を食べる習慣があります。これを「年糕(ニンゴウ)」と呼び、新年の運を呼び込む縁起を担いで食べられます。

また、日本のおせち料理に相当するのが「盆菜(プンチョイ)」。大きな鉢に具材が何層にも重ねられているその見た目は、迫力があり豪華です。

あわびや海老、蟹、ホタテなどの海鮮類をはじめ、肉や野菜などが丁寧に積み重ねられ、10人前程度のボリュームがあります。

香港で年末年始を過ごすなら!押さえておくべき注意点

香港で年末年始を過ごすなら!押さえておくべき注意点

香港で年末年始を過ごす際、押さえておくべき注意点は以下のとおりです。

  • 年末年始・新年の香港の気候
  • 香港のお正月本番は旧正月
  • 多くの人が集まる場所では治安に注意

それぞれ詳しく見ていきましょう。

年末年始・新年の香港の気候

香港の正月の気候は、平均気温が16~18°Cと比較的穏やかで、日本の冬と比べると暖かく過ごしやすいのが特徴です。

ただし、香港では暖房設備のある建物が少ないため、寒い日は衣類で調整する必要があります。
厚手の上着や使い捨てカイロが役立つでしょう。

香港のお正月本番は旧正月

香港では正月の本番は旧正月(春節)とされており、新正月(1月1日)はそれほど大きなイベントや伝統的な行事は行われません。

旧正月は香港最大の祝祭期間で、多くの家庭や企業が旧暦に基づいて準備を進め、家族団欒や伝統行事が盛大に行われます。この時期にはお祝いの飾り付けが街中に施され、パレードや舞獅、花火などのイベントが盛り上がりを見せます。

一方、新正月は通常営業の店舗も多く、観光やショッピングには適していますが、旧正月ほどの祝祭感はありません。

多くの人が集まる場所では治安に注意

香港で年末年始を過ごす際は、カウントダウンイベントや観光スポットなど多くの人が集まる場所でのスリや紛失に注意が必要です。

また、混雑時には通信手段が重要になるため、万一に備えてポケットWi-Fiや現地SIMを利用し、通信環境を整えておくと安心です。緊急時に備えて、家族や友人と連絡が取れるようにしておきましょう。

香港で年末年始を過ごすなら!営業情報チェックにも必須のWi-Fiレンタルを忘れずに!

香港で年末年始を過ごすなら!押さえておくべき注意点(まとめ)

今回は、香港の年末年始の過ごし方と正月文化について詳しく解説してきました。香港ならではの伝統や魅力的なイベントを満喫しながら、特別な年末年始を過ごせるでしょう。

しかし、年末年始は人出が多く、通信環境が不安定になる場合も。快適なインターネット接続を確保するには、ポケットWi-Fiの利用が非常に便利です。

海外Wi-Fiレンタルショップでは、世界135ヵ国に対応。電源を入れない日は通信料が発生しないため、コストを抑えて納得のいく価格で利用できます。香港での年末年始旅行を検討されている方は、ぜひお得なWi-Fiレンタルをチェックしてみてください。

香港の年末年始の過ごし方に関するよくある質問

  • Q香港の年末のお休みはいつから?

    A

    香港の年末年始は、基本的に1月1日のみ。大晦日は通常営業であることがほとんどです。

    >>香港の年末年始の過ごし方!お正月期間はいつ?【お店などの営業スケジュール】

  • Q年末年始の香港旅行は旅費が高くなる?

    A

    香港への年末年始の旅行では、比較的旅費が上がる傾向にあります。また、混雑も予想されるため、早めにチケットを購入しておきましょう。

  • Q香港の年末年始はお店が閉まる?

    A

    香港では新正月よりも旧正月を重視するため、年末年始は通常どおり営業しているお店がほとんどです。

【1台で135ヵ国対応】海外行くなら
「海外WiFiレンタルショップ」にお任せ!

LINE CAMPAIN

URLをコピーしました!

TOPへ戻る ▲

渡航先①を削除しますか?

キャンセル

削除する

エリア一覧

中南米の対象国一覧(金額は1日あたりの通信料です)

×

あと払い(ペイディ)

さらに、ペイディアプリから本人確認をすると、分割手数料無料*の3回あと払い**、ご利用可能額の確認、
使い過ぎを防止する予算設定など、便利な機能がご利用いただけます。

*口座振替・銀行振込のみ無料
**1回のご利用金額が3,000円以上の場合のみ利用可能