香港のWi-Fi事情まとめ!現地の通信環境やインターネット規制を徹底解説
海外WiFiレンタルショップ
大幅サービス向上中!
- 宅配便の往復送料が無料に!
- 最大5日前から事前受取り無料!
- 翻訳機能付き最新機種へ!
※以下記事内容は古いサービス表記のままの場合があります
この記事では、香港に訪問予定がある方に向けて、現地のWi-Fi事情について徹底解説します。
香港に渡航する前に絶対に確認したいのが、現地のWi-Fi事情です。滞在中はネット検索や地図アプリの利用など、Wi-Fi接続が必要になる場面が増えます。
現地で快適に過ごすために、フリーWi-Fiの普及率やネット規制の有無が気になる方も多いはず。
記事後半では、フリーWi-Fi以外のインターネット接続方法3選もご紹介。安全性が高い&安定した通信環境を確保したい方は、ぜひ最後まで確認してくださいね!
香港のWi-Fi事情【インターネット環境は良好?ネット規制はある?】
香港渡航前に気になるのが、以下の2点です。
それぞれの内容を確認していきましょう。
香港は早い段階からWi-Fi環境を整備
香港は、他国に比べて比較的早い段階からWi-Fiを導入しており、インターネット環境はかなり良好です。
観光客も利用可能なWi-Fiには、以下の2つがあります。
それぞれの特徴や利用方法を確認していきましょう。
パスワード不要「Wi-Fi.HK」
香港で快適なネット環境提供のために2014年に導入されたのが、「Wi-Fi.HK」です。
接続時はパスワードの入力が不要で、観光客も含め誰でも無制限にWi-Fi接続できます。公共施設や交通機関など600ヵ所以上に接続スポットが設置されているので非常に便利。
具体的な場所は、専用アプリで確認可能です。
香港政府主導「GovWiFi」
香港政府が提供しているフリーWi-Fiに「GovWiFi」があります。
提供場所は、政府管轄の公園や図書館、体育館など。「Wi-Fi.HK」に比べると接続スポットは少ないですが、利用時間や制限時間も設けられていないので使いたい放題です。
現在ネット規制は設けられていない
香港は、ネット規制を設けていません(2025年7月時点)。
ただし、2020年施行の「香港国家安全維持法」以降、自己検閲や一部サービス提供企業の規制が強化されています。政治状況によっては将来的にネット規制が厳しくなる心配も……。
香港のネット規制に備えたい場合は、VPN対応のポケットWi-Fiを準備しておくなど対策しておくと良いでしょう。
香港でフリーWi-Fiが使える場所5選【接続方法も要チェック!】
香港では、以下の場所でフリーWi-Fiが提供されています。
ちなみに、フリーWi-Fiの接続方法は3種類あります。
特徴 | 安全性 | |
---|---|---|
フリー接続 | パスワードの入力不要でWi-Fi接続が可能。 | 安全性は低いので、個人情報の入力は控えましょう。 |
利用者限定 | Wi-Fi接続するには、パスワードの入力が必要。 | フリー接続に比べると、安全性は比較的高め。 |
登録制 | Wi-Fi接続するには、氏名や電話番号など登録情報の入力が必要。 | 安全性を重視する方は、登録制を利用しましょう。 |
それぞれ接続方法や利用可能時間が異なるので、フリーWi-Fiを中心にネット利用した方は事前の確認必須です。
空港【おすすめ度:★★★☆☆】
香港国際空港では、フリーWi-Fiが提供されています。
現地到着後すぐに使えるので便利ですが、多くの人が接続するので通信速度は不安定。また、利用可能時間は1回2時間までなので、継続して利用したい場合は再接続が必要です。
地下鉄【おすすめ度:★★★☆☆】
香港の地下鉄(MTR)でもフリーWi-Fを利用できます。
ただし、接続スポット付近でしか接続できず、乗車中はインターネットを利用できません。パスワードの入力は不要ですが、利用可能時間は1回につき15分まで。
なお、Wi-Fi接続は同一端末で1日5回までに制限されています。
ホテル【おすすめ度:★★★★☆】
ほとんどのホテルでフリーWi-Fが提供されています。
ただし、パスワードの入力が必要なホテルが多いので、チェックインする際に確認しましょう。Wi-Fiの利用可能時間や利用可能回数に関しては制限を設けていないホテルが多いです。
通信速度の安定性が気になる方は、ホテル予約サイトの口コミが参考になるので確認しておくのがおすすめ!
カフェ【おすすめ度:★★★☆☆】
香港のカフェは、多くの店舗でWi-Fiを導入しています。
ただし、パスワードの入力有無や利用可能時間が異なるので、利用したい場合は事前の確認が必須。たとえば、香港に多くの店舗を展開する大手チェーン店のWi-Fi事情は以下のとおりです。
マクドナルド | スターバックス | KFC | |
---|---|---|---|
ネットワーク名 | McDonalds | StarbucksHK WiFi | Free KFC by PCCW-HKT |
パスワード | 不要 | 必要 | 不要 |
利用可能時間 | 60分(1日4回まで) | 60分(1日1回まで) | 20分(1日1回まで) |
なお、フリーWi-Fiを提供していない店舗もあります。
コンビニ【おすすめ度:★★☆☆☆】
香港のセブンイレブンでは、フリーWi-Fiが利用可能です。
セブンイレブン | |
---|---|
ネットワーク名 | 7‐Eleven Free WiFi |
パスワード | 不要 |
利用可能時間 | 30分(1日1回まで) |
セブンイレブンは905店(2025年7月時点)以上を展開しており、コンビニ業界で圧倒的人気を誇ります。
ただし、Wi-Fiは1日に1回しか接続できないので、緊急用として使う観光客が多いです。
香港のフリーWi-Fiは懸念点が多い?通信速度が不安定&個人情報漏洩リスクも
便利なフリーWi-Fiですが、以下の懸念点があります。
- 通信速度が安定していない
- 個人情報漏洩のリスクがある
フリーWi-Fiは、電波干渉が起こりやすいので通信速度が不安定です。また、人が多く集まる場所では接続人数が増えるので、回線が混雑して通信速度の不安定さを引き起こします。
また、個人情報の漏洩リスクがあるのも大きな懸念点です。
多くのフリーWi-Fiは通信内容の暗号化が不十分なので、悪意ある第三者が接続した場合は簡単に通信を傍受されてしまいます。
個人情報が盗まれる事例も多く報告されており、非常にセキュリティが弱いです。これらの懸念点を解消するには、ポケットWi-FiやSIMカード等を利用して安全性を高める必要があるでしょう。
香港でフリーWi-Fi以外のネット接続方法3選【おすすめはポケットWi-Fi】
フリーWi-Fi以外のネット接続方法は、以下の3つです。
それぞれの内容を見ていきましょう。
ポケットWi-Fi
安定した通信速度&料金の安さを求めるなら、ポケットWi-Fiを利用しましょう。
持ち運びに便利なサイズ感で、外出時に携帯すれば安定した通信速度を確保できます。また、複数端末での同時接続が可能なので、複数人での旅行やビジネス出張時にも非常に便利。
現在は多くのWi-Fiレンタルがありますが、料金設定が安いサービスを選べば通信費を大幅に節約できるのも魅力です。
海外ローミング
面倒な手続きを避けたいなら、大手キャリアが提供している海外ローミングを利用するのもひとつの方法です。
日本で使用しているスマホをそのまま海外でも使えるので、別途新しい通信事業者と契約する必要はありません。また、利用開始するための手続きや設定も比較的簡単に終わります。
ただし、海外ローミングの利用料金は高めに設定されているのが懸念点。従量課金制の場合は、帰国後に高額請求を受けるリスクもあります。
大手キャリアの海外ローミング料金は、以下のとおりです。
au | 1日使い放題最大2,980円 auの海外プラン詳細>> |
---|---|
ドコモ | 1日使い放題最大2,980円 ドコモの海外プラン詳細>> |
ソフトバンク | 1日使い放題最大2,980円 ソフトバンクの海外プラン詳細>> |
楽天モバイル | 2GBまでは無料 (以後1GBのリチャージに500円) 楽天モバイルの海外プラン詳細>> |
SIMカード
SIMフリーのスマホをお持ちの方は、香港で使えるSIMカードの利用を検討してみましょう。
500MBや1GBなど豊富なプランがあり、ネットの利用状況に合わせて選べるのが魅力。香港対応のSIMカードは、日本でも購入可能なので英語が苦手でも安心して利用できます。
ただし、SIMカードは入れ替えが必要。
店舗で購入した場合は入れ替えをお願いできますが、ネット購入の場合は自分で対応しなければいけません。SIMカードの取り扱いに十分に注意しないと、スマホの故障やデータ消失につながる事例も報告されているので入れ替え時は要注意です!
料金の安さ&通信の安定性ならポケットWi-Fiが最強【おすすめ3選】
おすすめのポケットWi-Fiは、以下の3つです。
それぞれのサービス概要を見ていきましょう。
海外WiFiレンタルショップ
海外Wi-Fiレンタルショップは、世界135ヵ国・地域に対応するWi-Fiレンタルサービスです。
サービスの基本情報を、以下の表にまとめました。
香港での 利用料金 (2プラン) | \無制限も格安でおすすめ/ ・無制限プラン:1日税込920円 ・1GBプラン:1日税込720円 香港への実際の渡航期間でシミュレーションしてみる>> 中国本土はこちら>|台湾はこちら> |
---|---|
WiFi端末 受取場所 | \受取は出発日なら空港コンビニ、早めならご自宅がおすすめ/ ①コンビニ(空港施設内や、最寄りのローソン) ②自宅等(宅配※) ③新宿の運営会社店頭(新宿駅西口徒歩10分) |
WiFi端末 返却方法 | ポスト投函 (付属の返却袋に入れるだけ) |
予約方法 | \香港への渡航日程が決まったら!先にご予約を/ ・完全ネット予約<非接触> ・渡航日の最大90日前から予約可能 端末とレンタルセット一式を確認して予約しておく>> |
料金 支払い | ・各種クレジットカード <VISA、MasterCard、JCBなど> ・あと払いペイディ |
海外Wi-Fiレンタルショップでは、他社に比べて圧倒的に安い価格帯で無制限プランを提供しているのが特徴。
使いたい放題の無制限プランを格安で利用できるので、通信費を抑えたい人に最適です。電源を入れない日は通信費が0円なので、使い方次第で大幅に節約できるのも大きな魅力。
また、海外Wi-Fiレンタルショップでは、高機能を備えた最新端末がレンタル可能ですよ!
連続稼働時間は約12時間、同時接続可能台数は最大10台なので、複数人での旅行・ビジネス出張時にも大活躍します。
グローバルWiFi
グローバルWiFiは、世界約200ヵ国・地域に対応するWi-Fiレンタルサービスです。
サービスの基本情報を、以下の表にまとめました。
利用料金 | 無制限プラン:2070円/日 1GBプラン:1,370円/日 600MBプラン:1,170円/日 300MBプラン:870円/日 |
---|---|
受取手数料 | 550円/台 |
支払い方法 | クレジットカード NP後払い 会社清算 |
受取方法 | 宅配便 空港カウンター 現地 |
返却方法 | 宅配便 空港カウンター 現地 |
同時接続可能台数 | 5台 |
参考:グローバルWiFiの公式サイト
グローバルWiFiは、豊富な料金プランを提供しており、利用目的に応じて選べるのが特徴。
現地空港での受取にも対応しており、渡航前の準備や持ち忘れのリスクを軽減可能です。ただし、ただし、ほかのWi-Fiレンタルサービスに比べると価格帯は若干高めの設定。
また、受取手数料も別途かかるので、実際にどのくらいの費用がかかるのかしっかり確認しておきましょう。
イモトのWiFi
イモトのWiFiは、世界200以上の国・地域で利用できるWi-Fiレンタルサービスです。
サービスの基本情報を、以下の表にまとめました。
利用料金 | 無制限プラン : 1,850円/日 1GBプラン: 1,150円/日 500MBプラン : 950円/日 |
---|---|
受取手数料 | 550円/台 |
支払い方法 | クレジットカード コンビニ後払い(手数料250円) AmazonPay |
受取方法 | 宅配便・空港 |
返却方法 | 宅配便・空港 |
同時接続可能台数 | 5台 |
参考イモトのWiFiの公式サイト
イモトのWiFiは、海外でも安心してネットを使えるように「定額制」を採用しているのが特徴。
契約時に提示された金額以上の費用はかからないので、初めて利用する方でも安心です。ただし、料金設定が少し高めなので、料金を抑えたい場合他サービスとの比較検討が必須!
また、端末の受取時は別途手数料がかかります。
香港でインターネット環境を維持したいなら、ポケットWi-Fiが最強!
今回は、香港のWi-Fi事情について解説してきました。
香港は早い段階からWi-Fi環境を整備しており、現地の人だけでなく観光客も利用可能です。ただ、フリーWi-Fiは通信速度が不安定なうえに個人情報漏洩の懸念点も…。
これらのリスクを軽減したいなら、「海外WiFiレンタルショップ」のポケットWi-Fiが最強です!
他社に比べて圧倒的に安い価格帯で、安定した高速通信を確保可能。周辺環境の影響を受けにくいのでスイスイ繋がります。また、個別ネットワークとパスワードで通信を保護する最新端末をレンタルできるので、海外でも安心して利用できるのも大きな魅力。
香港で快適にインターネットを使いたいなら、ぜひ海外WiFiレンタルショップのWiFi端末をお役立てください!
香港現地のWi-Fi事情・通信環境に関するよくある質問
-
Q香港でLINEは使える?規制対象のSNSはある?
A香港は中国のインターネット規制の対象外なので、LINEを利用可能です。ただし、2024年3月に施行された国家安全条例により、SNSへの投稿に対する規制が強化されています。ちなみに、香港ではTikTokへのアクセスが制限されており、現在(2025年7月時点)は視聴できません。
-
Q香港に行く際におすすめのポケットWi-Fiは?
A他社に比べて圧倒的に安い価格帯で利用可能な「海外Wi-Fiレンタルショップ」がおすすめ。電源を入れない日は通信費が0円なので、使い方次第で大幅に節約できるのも魅力。「とにかく通信費を抑えたい!」という方にはポケットWi-Fiが最適です。
-
Q香港のフリーWi-Fiに接続する際の注意点はある?
A誰でも利用可能なフリーWi-Fiは便利ですが、セキュリティが非常に弱いので個人情報漏洩のリスクがあります。安全にインターネットに接続したい場合は、通信が暗号化されているポケットWi-Fiの利用を検討するのがおすすめです。
【1台で135ヵ国対応】海外行くなら
「海外WiFiレンタルショップ」にお任せ!
TOPへ戻る ▲