成田空港の国際線ラウンジでくつろぐ男性

成田空港のラウンジ利用完全ガイド【国際線利用者、必読!】

2025/01/06 2025/01/06

この記事では、成田空港(=成田国際空港:NRT)の国際線を利用される方に向けて、ラウンジ情報をまとめて解説します。

成田空港は、日本の空の玄関とも言える国際空港で、年間を通し多くの人が利用します。空港内にはさまざまな施設が併設されており、ラウンジの充実度も高く評価されています。本記事では、成田空港にあるラウンジの種類や利用するための条件を詳しく解説します。

記事後半では、ラウンジを利用する際の注意点や、エコノミークラスの方がラウンジを使う方法も解説しますので、ぜひお役立てください。

成田空港から海外に渡航予定のある方は必読ですよ!

成田空港ラウンジの基本情報

成田空港の国際線ラウンジについて解説するCA

ここでは、成田空港の国際線ラウンジの基本的な情報をご紹介します。ラウンジは、出国までの時間を快適に過ごすためのスペース。ドリンク、食事、シャワー、仮眠、デバイスの充電、Wi-Fi利用など、出国までの時間をゆったりと楽しむことがでます。

ただし、ラウンジによってサービス内容や利用できる人の条件が異なるため、まずは成田空港のラウンジの基本情報をおさらいしましょう。

成田空港の国際線ラウンジは大きくわけて2つ

成田空港の国際線ラウンジは大きくわけて2つです。

  1. カードラウンジ
  2. 航空会社ラウンジ

ラウンジの種類と利用のための条件をまとめました。

ラウンジの種類 利用可能な方
カードラウンジ ・特定のクレジットカードを保有している
・クレジットカード会社のランクを満たしている
航空会社ラウンジ ・運営の航空会社の搭乗券を持っている
・提携の航空会社の搭乗券を持っている
(※多くの航空会社はビジネスクラス以上か上級会員のみ)

カードラウンジ

カードラウンジは、特定のクレジットカードを持っている方や、クレジットカード会社が定めたランクを満たしている方が利用できるラウンジです。しかし、カードラウンジの中には、料金を払えば誰でも利用できるラウンジも!

後ほど詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。

航空会社ラウンジ

一方、航空会社ラウンジは、各航空会社が運営するラウンジです。運営している航空会社の搭乗券を持っている方、および、提携航空会社の搭乗券を持っている方や同伴者が利用可能です。

ただし、航空会社ラウンジは、ビジネスクラス以上など利用者が限定されてるのが一般的です。また利用できる同伴者の数などはラウンジによって異なるため事前に確認しましょう。

成田空港のラウンジは第1ターミナルと第2ターミナルにある

成田空港には第1から第3まで3つのターミナルがあります。このうち、ラウンジが併設されているのは第1および第2ターミナルです。

第3ターミナルには、現在のところ(2024年12月)ラウンジはありません。出国前にラウンジを利用したい方は、利用条件を確認の上、第1ターミナルか第2ターミナルのラウンジを利用しましょう。

 

成田空港の国際ラウンジ情報【第1ターミナル】

成田空港の国際ラウンジで出国前の時間を過ごす男性

成田空港の第1ターミナルには、合計9つのラウンジがあります。(カードラウンジ2つ、航空会社ラウンジ7つ)内訳は以下です。

【カードラウンジ】

  1. IASS Superior Lounge 希和 -NOA-
  2. IASS Executive Lounge 1

【航空会社ラウンジ】

  1. ANA ARRIVAL LOUNGE
  2. KALラウンジ
  3. ユナイテッド・クラブ
  4. NARITA PREMIER LOUNGE
  5. ANA LOUNGE
  6. ANA LOUNGE
  7. ANA SUITE LOUNGE

それぞれ詳しく説明していきます。

成田空港第1ターミナルのラウンジ【カードラウンジ】

成田空港第1ターミナルのカードラウンジは2つです。

IASS Superior Lounge 希和 -NOA- IASS Executive Lounge 1
場所 3F 5F
営業時間 7:30~21:00(最終受付時間 20:40) 7:00~21:00

カードラウンジは、クレジットカードの会員のためのラウンジです。指定されたクレジットカード会社の条件を満たすことで利用できます。

同伴者は有料になることが一般的ですが、一部のクレジットカードのゴールド会員以上は同伴者も無料で利用可能です。

また、「プライオリティ・パス」があれば、誰でも利用できるのがカードラウンジの魅力と言えます。

成田空港第1ターミナルのラウンジ【航空会社ラウンジ】

第1ターミナルには7つの航空会社ラウンジがありますが、そのうち5つはANAのラウンジです。

場所・営業時間・対象クレジットカードの情報をまとめました。(※ANAは1つにまとめます)

ANA KALラウンジ(大韓空港) ユナイテッド・クラブ NARITA PREMIER LOUNGE
場所 2F・4F 3F 3F 4F
営業時間 ・14:00~17:55(ANA ARRIVAL LOUNGE)
・13:00~19:10(ANA  LOUNGE 2F)
・7:00~ANA定期運航便最終出発まで(ANA  LOUNGE 4F)
・7:00~ANA定期運航便最終出発まで(ANA SUITE LOUNGE )
7:20 ~ 20:45 8:45~20:30 7:30~21:00

航空会社ラウンジは、基本的に「ビジネスクラス以上」もしくは各航空会社の「上級会員」が利用可能です。ただし、「ANA LOUNGE」は、プレミアムエコノミーの方と同伴者の利用も可能ですよ!

いずれのラウンジも、シャワー、軽食、食事、アルコール提供、無料Wi-Fi、電源コンセント、雑誌・新聞などが最低限サービスとなっています。さらに、それぞれのラウンジが、独自のサービスを展開しています。名酒やワインの提供が人気のラウンジ、一流シェフの味を楽しめるラウンジなどを、お好みで選べば、空の旅の楽しみが倍増するでしょう!

それぞれの航空会社ラウンジについて説明していきます。

ANA

成田空港第1ターミナルには全部で3か所ANAのラウンジがありますが、それぞれ利用条件が異なります。

ANA ARRIVAL LOUNGE ANA LOUNGE ANA SUITE LOUNGE
場所 2F 2F/4F
営業時間 14:00~17:55 13:00~19:10(2F)
7:00~ANA定期運航便最終出発まで(4F)
07:00~ANA定期運航便最終出発まで
利用条件 プレミアムエコノミー以上ANAプラチナメンバー以上
SFC会員
スターアライアンス・ゴールドメンバー
ファーストクラス
ANAダイヤモンドメンバー

ANA LOUNGEは、公式サイトから事前に予約すれば一人4,000円で誰でも利用可能です。エコノミークラスで、渡航前にラウンジを利用したい方には嬉しいですね!

KALラウンジ(大韓空港)

大韓航空のラウンジは、第1ターミナルの3Fにあります。

ファーストクラスラウンジ
場所 3F
営業時間 7:20 ~ 20:45
利用条件 ・ファーストクラス・プレステージクラス
・スカイパス ミリオンマイラークラブ会員
・モーニングカームプレミアムクラブ会員
・スカイチーム エリートプラスの会員

KALラウンジは、3Fの保安検査後に利用できるラウンジです。食事が充実しており、フルーツや野菜も豊富と女性に人気!もちろん、韓国ならではの料理も提供されます。機内食が苦手な方は、KALラウンジでしっかり食事を取ってから搭乗するとよいですね!

ユナイテッド・クラブ

ユナイテッド・クラブは、ユナイテッド航空利用者および、ユナイテッド・クラブの会員が利用できるラウンジで、3Fの保安検査後のスペースにあります。

ユナイテッド・クラブ
場所 3F
営業時間 8:45~20:30
利用対象者 ・ビジネスクラス以上
・ユナイテッドクラブの会員
・スターアライアンスゴールド会員
・スターアライアンスのビジネスクラス以上の搭乗者
・ユナイテッドクラブのワンタイムパスを所有している方

ユナイテッド・クラブは、広々としたスペースでゆったりとした時間を過ごせるラウンジです。食事は、和食から洋食まで幅広いメニューが提供されます。アルコール類の種類も豊富で人気を呼んでいます。

NARITA PREMIER LOUNGE

NARITA PREMIER LOUNGE
場所 3F
営業時間 7:30~21:00
利用対象者 利用契約を締結した航空会社の指定する利用条件を満たしている方

NARITA PREMIER LOUNGEは、すべての航空会社共有のラウンジです。シンプルなデザインをベースに、洗練されたインテリアが配置されており、日本人は元より海外からの利用者にも人気!充実したフードメニューの他、豊富な銘柄のワイン、四季折々にひな祭りなどのイベントが開催されるのも魅力と言えるでしょう。

利用できるのは、各航空会社の利用条件を満たしている方ですが、一般的には上級会員と、ビジネスクラス以上の搭乗者です。

成田空港の国際ラウンジ情報【第2ターミナル】

成田空港の国際線ロビーでリラックスする女性

次は、成田空港の第2ターミナルのラウンジ情報をご紹介します。

【カードラウンジ】

  1. IASS Executive Lounge 2
  2. IASS Superior Lounge 虚空 -KoCoo-

【航空会社ラウンジ】

  1. ダイナスティ・ラウンジ(チャイナエアライン)
  2. ファーストアンドビジネスクラスラウンジ(キャセイパシフィック航空)
  3. サクララウンジ (日本航空)
  4. ファーストクラスラウンジ(日本航空)
  5. エミレーツラウンジ(エミレーツ航空)
  6. アスパイアラウンジ

それぞれ詳しく説明していきます。

成田空港第2ターミナルのラウンジ【カードラウンジ】

成田空港第1ターミナルのカードラウンジは2つです。

IASS Executive Lounge 2 IASS Superior Lounge 虚空 -KoCoo-
場所 4F 4F
営業時間  

7:00~21:00

 

7:30~21:00

第2ターミナルのカードラウンジは、第1ターミナルと同じ「IASS」です。プライオリティ・パスがあれば、誰でも利用できるのでエコノミークラスの方は、プライオリティ・パスの入会を検討しましょう。

スタンダード会員であれば、1年間99ドル(1万5千円前後)ですので、国際線を頻繁に利用する方にとっては、コストパフォーマンスが高くおすすめですよ!

成田空港第1ターミナルのラウンジ【航空会社ラウンジ】

第2ターミナルには、7つの航空会社国際ラウンジがありますが、そのうち2つはJALのラウンジです。

  • ダイナスティ・ラウンジ(チャイナエアライン)
  • ファーストアンドビジネスクラスラウンジ(キャセイパシフィック航空)
  • サクララウンジ (日本航空)
  • ファーストクラスラウンジ(日本航空)
  • エミレーツラウンジ(エミレーツ航空)
  • アスパイアラウンジ

場所・営業時間・対象クレジットカードの情報をまとめました。(※JALは1つにまとめます)

ダイナスティ・ラウンジ ファーストアンドビジネスクラスラウンジ JAL(サクララウンジ・ファーストクラスラウンジ エミレーツラウンジ アスパイアラウンジ
場所 2F 2F 3F 3F 2F
営業時間  

7:35~19:50

 

7:15~21:30 8:45~20:30(サクララウンジ)
7:30~22:00(ファーストクラスラウンジ)
18:00~22:00 7:30~21:30

それぞれ詳しく解説します。

ダイナスティ・ラウンジ(チャイナエアライン)

成田空港第2ターミナルの2Fには、チャイナエアラインのダイナスティ・ラウンジがあります。

ダイナスティ・ラウンジ
場所 2F
営業時間 7:35~19:50
利用対象者 澳門航空・中国東方航空・中国南方航空・日本航空・華信航空・越南航空のビジネスクラス以上

ダイナスティ・クラブは、軽食から本格的な食事までを楽しめ、アルコール類も充実しています。広々としたスペースでゆったりとした時間を過ごせますが、シャワールームは併設されていません。

ファーストアンドビジネスクラスラウンジ(キャセイパシフィック)

ファーストアンドビジネスラウンジは、成田空港第2ターミナルの2Fにあります。

ファーストアンドビジネスクラスラウンジ
場所 2F
営業時間 7:30~21:00
利用対象者 ・ファーストクラス以上
・「キャセイ」会員
・ワンワールド提携プログラムの一部会員

ラウンジは「ファーストクラスラウンジ」と「ビジネスクラスラウンジ」の2つに分けており、それぞれ搭乗者の他同伴者が1名無料で利用可能です。食事メニューが充実しており、植物性の素材を使ったヘルシーメニューや、香港の伝統的なエッグタルトも名物です。

JAL

JALのラウンジは、成田空港第2ターミナルの3Fに、サクララウンジ・ファーストクラスラウンジの2つがあります。

サクララウンジ ファーストクラスラウンジ
場所 3F 3F
営業時間 8:45~20:30 7:30~22:00
利用条件 ・エコノミークラス(Flex Y運賃)以上
・JMBサファイア会員以上
・JGC会員
・ファーストクラス
・JMBダイヤモンド
・JGCプレミア会員

JALのサクララウンジでは、人気の「JALカレー」が人気です。ラウンジ内ではフリーのWi-Fiや充電用コンセントも整備されています。また、シャワールームも併設されているため、出発前にスッキリしたい方はぜひ利用しましょう。

エミレーツラウンジ

エミレーツラウンジは、成田空港第2ターミナルの3Fにあります。

エミレーツラウンジ
場所 3F
営業時間 18:00~22:00
利用対象者 ・ビジネスクラス以上
・エミレーツ・スカイワーズ・ゴールド会員

エミレーツラウンジは、エミレーツ航空を利用する一部の乗客のために用意されている贅沢な空間です。レストランレベルの食事から、モエ・エ・シャンドンなど上質なアルコールも楽しめますよ!エミレーツ・スカイワーズの会員であれば、100ドルを支払えばエコノミークラスの方でもラウンジが利用可能です。

アスパイアラウンジ

成田空港第2ターミナルの2Fには、アスパイアラウンジがあります。

アスパイアラウンジ
場所 2F
営業時間 7:30~21:30
利用対象者 ・各航空会社のビジネスクラス以上
・アスパイア会員
・公式サイトから予約した方

アスパイアラウンジは「旅を楽しむ」をコンセプトにオープンされたラウンジです。最大148人を収容できるゆったりとしたスペースには、6つフロアあり、食事、シャワー、Wi-Fiなどが提供されます。各航空会社のビジネスクラス以上が対象ですが、公式サイトから予約すれば、1名5,500円で利用可能です。

成田空港の国際線ラウンジを利用する際の注意点3選

成田空港の国際空港のラウンジを利用する際の注意点を解説するCA

 

最後に、成田空港の国際線ラウンジを利用する際の注意点をご紹介します。

成田空港の国際線ラウンジを利用する際の注意点は以下の3つです。

  • 利用可能な同行者の数を確認する
  • カードラウンジを利用する場合はカードを携帯する
  • 忘れ物に注意する

それぞれ解説します。

利用可能な同行者の数を確認する

ラウンジは、同行者の数がそれぞれ定められています。航空会社のラウンジは、同行者は1人までが一般的なため、家族旅行や友人との旅行などであれば、しっかり利用規約を読んで確認しましょう。追加料金の額によっては、カードラウンジの方がお得になる可能性もあります。

カードラウンジはクレジットカードの携帯が必要

カードラウンジを利用する方は、クレジットカードの携帯を忘れないようにしましょう。搭乗券を持っていてもカード本体を忘れると、利用できなかったり有料になるケースも。

家族カードを使って同伴者と入場する際も、カード提示が必要です。

忘れ物がないようチェックする

ラウンジを利用する際は、忘れ物に注意しましょう。特にデバイスを充電したまま忘れるケースですが多いため、退室の際にしっかり確認してください。また、ラウンジ利用中に忘れ物に気づいたら、コンビニで購入可能です。

また、海外に渡航する際に忘れ物が心配な方は、以下の記事を参考に持ち物チェックリストをお役立てください。

成田空港の国際線搭乗前はラウンジで過ごすのがおすすめ!渡航先での滞在も快適にするなら…

成田空港の国際線ラウンジを利用してから搭乗を待つ女性

成田空港の第1ターミナルと第2ターミナルにはラウンジが充実しているため、出国前のひと時を、ゆっくり過ごしたい方はぜひ利用しましょう。そして、渡航先でも快適に過ごすには、ポケットWi-Fiをレンタルしておくのがおすすめです!

ポケットWi-Fiがあれば、空港に着いた瞬間から常時ネットに接続できます。万が一、緊急事態が起きても、現地のネット事情に左右されることなく、必要な連絡やリサーチができますよ。

海外WiFiレンタルショップは、業界初の「使わない日は通信料0円サービス」を実施中!ポケットWi-Fiの電源を入れない日は通信量が発生しない画期的なシステムです。他の業者よりお得にポケットWi-Fiをレンタルできますので、まずはHPから簡単に利用料金のシミュレーションで料金をチェックしてみましょう!

>> サービスのお申込みはこちら

成田空港の国際線ラウンジに関するよくある質問

  • Q成田空港の国際線のカードラウンジを利用できる人は?

    A

    カードラウンジは、特定のブランドのクレジットカードを所有している人やカード会社の利用条件を満たす人が利用できます。

  • Q成田空港の航空会社ラウンジはエコノミークラスでも使える?

    A

    航空会社ラウンジは、基本的にはビジネスクラス以上のチケットを持つ人や、航空会社の上級会員である人が使えます。

  • Qエコノミークラスでも使えるラウンジはある?

    A

    成田空港のANA LOUNGEは利用料金を払えば誰でも利用可能です。また「プライオリティ・パス」の年間メンバーシップがあれば、世界中の1200以上のラウンジが利用できます。

【1台で135ヵ国対応】海外行くなら
「海外WiFiレンタルショップ」にお任せ!

LINE CAMPAIN

URLをコピーしました!

TOPへ戻る ▲

渡航先①を削除しますか?

キャンセル

削除する

エリア一覧

中南米の対象国一覧(金額は1日あたりの通信料です)

×

あと払い(ペイディ)

さらに、ペイディアプリから本人確認をすると、分割手数料無料*の3回あと払い**、ご利用可能額の確認、
使い過ぎを防止する予算設定など、便利な機能がご利用いただけます。

*口座振替・銀行振込のみ無料
**1回のご利用金額が3,000円以上の場合のみ利用可能