スマホでYouTubeをする女性

YouTubeの通信量を徹底解説!海外で必要なデータ量は?【絶対パケ死しない対策も】

2024/06/10 2024/06/10

この記事では、海外でYouTubeを視聴する際の通信量について徹底解説します。

海外に滞在中でも、ちょっとした隙間時間にYouTubeの動画をみたり、好きなYouTuberの新着動画は見たいもの。しかし、気になるのが通信量です。帰国したら高額請求が届くという事態は何があっても回避したいもの!

本記事では、YouTubeの視聴で消費する通信量にくわえ、ポケットWi-Fiの最適なプランを解説します。記事後半では、「パケ死」しないための対策や、お得に海外でネットを楽しむ方法についても説明しますので、出張や旅行で海外に行く予定は必読ですよ!

Youtubeの通信量についての基礎的知識

YouTubeの通信量について解説する女性

それでは、さっそくYouTubeの通信量について解説していきます。

海外でも日本のスマホでYouTubeは見られる?

もしかしたら、読者の方の中には「海外でYouTubeは見られる?」と不安な方もいるかもしれません。しかし、YouTubeは、安定した通信ができる環境下であれば、世界中で視聴ができます。ただし、ネット検閲を行っている一部の国では、YouTubeの視聴ができません。

現在(2024年6月)は、以下の国でYouTubeの視聴ができないとされています。

  • 中国
  • 北朝鮮
  • ロシア
  • イラン・イラク

上記の国でYouTubeを視聴するには、VPNサービス利用がマストです。VPNとは、データを暗号化するサービスで、利用するとユーザーのIPアドレスがVPNサービスのものになります。これによって、ネット検閲が行われている国でも、自由に好きなサイトにアクセスが可能になります。また、VPNには、クレジットカードやオンラインバンクなどの個人情報も守ることができるメリットも!

ただ、一般的には、VPNを通すと通信速度が遅くなるため、海外でYouTubeをストレスなく視聴するには、ポケットWi-Fiなどで安定した通信環境を整えることが大切です。

各国のネット環境については、以下の記事を参考にしてください。

各国のWi-Fi事情詳細
北米 アメリカのWi-Fi事情
ハワイのWi-Fi事情
グアムのWi-Fi事情
カナダのWi-Fi事情
ヨーロッパ イギリスのWi-Fi事情
フランスのWi-Fi事情
スペインのWi-Fi事情
イタリアのWi-Fi事情
オーストリアのWi-Fi事情
アジア  韓国のWi-Fi事情
中国のWi-Fi事情
 フィリピンのWi-Fi事情
オセアニア オーストラリアのWi-Fi事情

※国名をクリックすると、各国のWi-Fi事情をご確認いただけます。

ちなみに、YouTubeの動画を高画質でストレスなく視聴するには、30Mbps前後が必要です。これ以下だと、数秒おきに画面が止まってしまい、カクカクしてしまう可能性があります。ポケットWi-Fiは、最大50Mbpsの安定した高速通信が可能ですので、YouTubeの視聴には最適と言えるでしょう。

海外でYoutubeを視聴する際の通信量は?

YouTubeの動画を視聴する際に消費する通信量は、日本も海外も同じです。しかし、通信に必要なギガの量は画質によって異なります。
1GBで再生できる動画の時間を、画質ごとにまとめました。

画質 動画の見やすさ 1GBで視聴できる時間
360p スマホでも違和感なく視聴できる 約3時間
480p(SD) スマホでもキレイに見られる 約2時間
720p(HD) 大画面でもキレイに見られる 約1時間

こうやって比較してみると、画質によって1GBで視聴できる時間が2~3倍も変わってくるのがわかります。スマホやタブレットなどのモバイル端末向けのアプリには、画質を下げてデータ通信量を抑える仕組みがあります。

通信量が気になる方は、スマホの設定で動画の画質設定を変更しましょう。海外でもYouTubeは問題なく視聴できますが、それにはWi-Fiがマスト!この後、海外でWi-Fiを使う方法を解説しますので参考にしてください。

【YouTube見放題?】海外でも動画を見る方法4選

海外で通信量を気にせずYouTubeを楽しむ男性

安定したネット環境さえあれば、海外でもYouTubeの視聴は可能です。そこで、ここでは海外でネットを使うための方法を解説します。

海外でネットを使う方法は、以下の4つです。

  • ポケットWi-Fi
  • SIMカード
  • 海外ローミング
  • フリーWi-Fi

それぞれのメリットとデメリットをまとめました。

メリット デメリット
ポケットWi-Fi  ・設定が容易

・1台で複数のデバイスに使える

・渡航前にレンタルできる

・レンタル中にサポートが受けられる

 ・ポケットWi-Fiを常に携帯する必要がある
SIMカード  ・料金が比較的安価(ただし、デバイスごとに使用すると割高になる)  ・パソコンでは使用できないことが多い

・SIMがロックされている場合は解除の必要がある

・設定がすべて外国語

・身分証の提出が求められるケースもある

大手キャリアの海外ローミング  ・手続きが比較的容易  ・1日あたりの料金が高額
フリーWi-Fi ・無料で使用できる ・使えるエリアが限定的(障害物がない場合で、スポットからおおよそ50m以内)

・セキュリティが脆弱

それぞれ詳しく解説します。

ポケットWi-Fi

ポケットWi-Fiは、海外でネットを使う方法の中でもっとも人気が高く利用者が多い方法です。渡航前にレンタルができ、難しい設定が一切なく、空港に着いたらすぐにネットに接続することができます。大多数のレンタルWi-Fiサービスは「無制限プラン」があるため、通信量の心配なく、YouTubeを視聴したい方にはぴったりです。

1台あれば複数のデバイスに同時に使えるため、友達や家族、恋人と一緒に使え、コストパフォーマンスが高いのも人気の理由!海外WiFiレンタルショップは、1台で最大10デバイスまで同時接続可能です。おすすめのポケットWi-Fiレンタルサービスは、下記記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

SIMカード

海外でネットを使うには、現地でSIMカードを購入する方法もあります。SIMカードは、料金が安いメリットがありますが、SIMカードを挿入できるデバイスにしか使えません。また、SIMフリーのスマホでない場合は、ロックを解除するための手続きが必要で、有料なこともあります。

さらに、SIMカードは、現地の言語もしくは英語で設定するため、言葉に不安がある方にはハードルが高いことも。また、購入の際に身分証を求められることもあるため、抵抗がある方は別の方法にしましょう。など。

海外ローミング

海外ローミングは、ローミング機能を利用して、スマホを海外で使用する方法です。日本で契約しているキャリアを介すため気軽に利用できる反面、料金は非常に高額です。キャリアやプランによりますが、海外ローミングの料金はポケットWi-Fiの最大3倍以上になることも!

各キャリアの海外ローミング料金は下記の表を参考にしてください。

au 1日使い放題最大2,980円
ドコモ 1日使い放題最大2,980円
ソフトバンク 1日使い放題最大2,980円
楽天モバイル 2GBまでは無料(以後1GBのリチャージに500円)

※お使いのキャリア名をクリックすると、海外プランなどの詳細を確認いただけます。

また、海外ローミングは、場所によっては通信が不安定になるため、YouTubeを視聴している時に、画面がカクカクしたり、再生できない可能性もあるでしょう。海外ローミングについては、下記記事で詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。

フリーWi-Fi

フリーWi-Fiは、国、自治体、施設などが提供している無料Wi-Fiの総称です。フリーWi-Fiは、無料で使えるものの、セキュリティが脆弱という大きな問題をはらんでいます。実際、フリーWi-Fiを使用したことで、スマホを乗っ取られたり、個人情報が流出してしまったケースも。米国のFBIは、数年前からフリーWi-Fiの危険性を警告しています。

ホテル、レストランなどの提供元がはっきりしているフリーWi-Fiは比較的安全性が高いですが、不審なフリーWi-Fiは使わない方がよいでしょう。

  • 公式フリーWi-Fiに似ている
  • 意味のない文字の羅列

上記のようなフリーWi-Fiは、なりすましWi-Fiや野良Wi-Fiと呼ばれ、悪意を持って設置されている可能性が高いため、うっかり接続しないようにしましょう。

また、フリーWi-Fiの中には、10Mbs前後の低速度のものが多く、YouTubeの動画がカクカクしてしまうことも少なくありません。総合的に考えると、YouTube視聴を含め、海外で安心してネットを使うには、ポケットWi-Fiがもっともおすすめです!

海外でスマホを使う方法について、さらに詳しく知りたい方は下記記事もご確認ください。

【通信量を気にするのは実際面倒…】YouTubeに最適な通信プランとは?

YouTubeの通信料を気にする男性

 

海外滞在中は、ポケットWi-Fiがあれば、常に安定した通信環境のもと、快適にネットを楽しめます。しかし、ポケットWi-Fiレンタルサービスには、様々なプランがあるため、どれを選んでよいか悩んでしまうもの。

しかし、通信量の心配をせずに海外でネットをしたいなら「無制限プラン」一択です!ここでは、ポケットWi-Fiサービスの無制限プランについて解説します。

無制限プランとは

「無制限プラン」とは、その名の通りデータ通信量が無制限で利用できるプランの総称です。ほぼすべてのポケットWi-Fiサービスが提供しているプランで、利用者に一番人気のプランと言えるでしょう。無制限プランを選んでも、大手携帯キャリアが提供する海外プランなどよりは費用をおさえられるのもポケットWi-Fiの嬉しいポイント。

通信量を気にすることなく、現地でネットが使えるため、通信量を食いがちなYouTubeも日本にいる感覚で楽しめます。

無制限プランの料金相場

無制限プランの料金は、レンタルサービスと渡航先によって異なります。ここでは、今人気の海外WiFiレンタルショップを例にご紹介します。

無制限プランの料金(1日あたり)
アメリカ  1,150円
韓国  750円
台湾  700円
中国 900円
ハワイ 1,150円
オーストラリア 800円
イタリア 900円

上記の通信料に加えて、ポケットWi-Fiレンタル料金がかかりますが、海外WiFiレンタルショップは、業界初の「ポケットWi-Fiの電源を入れない日は通信料0円」を実施中!他のポケットWi-Fiレンタル業者に比べてリーズナブルに利用できます。

無制限プランでも制限がかかるケース

ポケットWi-Fiレンタル業者の中には、無制限プランであっても、一定の通信量を超えると、接続に制限がかかることがあります。規制がかかると、通信速度が低下し、YouTubeなどの動画を視聴できなくなることも。

レンタルをする前にしっかりHPで確認しましょう。

【YouTubeを見続けると…?】海外でパケ死する通信量と対策3選

通信料を気にせずYouTubeを海外で使ってショックを受ける女性

せっかくポケットWi-Fiをレンタルしても、注意を怠ると思わぬ高額請求に悩まされることも!高画質でYouTubeを1時間視聴すると、簡単に1GBに達してしまいます。海外滞在中は、YouTube以外でネットを使うことも多いため、無対策だとパケ死は免れないでしょう。

最後に、海外でパケ死しないための対策を解説しますので、ぜひ参考にしてください。パケ死を回避するための方法は、以下の3つです。

  1. 海外ローミングをオフにする
  2. アプリの自動更新をオフにする
  3. YouTubeの動画をダウンロードしておく

それぞれ詳細を見ていきましょう。

海外ローミングをオフにする

海外ローミング機能がオンになっていると、意図せず適用されてしまうことがあります。実際、ネット上には、海外に滞在時に海外ローミングが適用され、高額を支払い「パケ死」してしまった人の声が多数見られます。

実例の一部をご紹介します。

  1. 渡航先が「定額サービス」対象外だった
  2. アプリが自動更新された
  3. 毎日1時間以上動画を視聴した
  4. クラウドストレージが自動更新された

上記のケースでは、30万円以上の高額請求をされた人も!せっかくポケットWi-Fiをレンタルしても、たまたま電源が切れていた時などに、海外ローミングが適用されている可能性もあります。帰国後に高額請求の不意打ちにあわないためにも、出国前にローミングをOFFにしましょう。

アプリの自動更新をオフにする

海外滞在中は、アプリの自動更新をオフにしておくとさらに安心です。アプリを更新する際は、ネットに接続するため、予期せぬ通信量に達してしまうことも。海外ローミングでパケ死した人の中には、アプリの自動更新で数万円出費した人も含まれます。

また、アプリだけでなく、クラウドストレージの更新も通信料がかかるため、不安な方は、デバイスを常に「機内モード」にしておきましょう。

ポケットWi-Fiは、機内モードの状態でも利用できるため、確実にパケ死を避けたい方は、滞在中は機内モードで過ごすのもおすめです。

YouTubeの動画をダウンロードしておく(premium)

通信料を気にせずYouTubeを楽しむには、気になる動画をあらかじめダウンロードしておく方法もあります。YouTube premiumに加入すれば、合法的に動画のダウンロードができます。

「ダウンローダーアプリを使って、YouTubeの動画をダウンロードすればいいのでは?」と思った方もいらっしゃるかもしれません。YouTubeの動画を、アプリを使用してダウンロードすることは、営利目的でなければ違法ではありません。

そのため、自分のためにYouTubeの動画をダウンロードしても罪には問われませんが、無料のアプリは、ウィルスに感染してしまうリスクも!Wi-Fi環境が良好であれば、好きな時にYouTubeを視聴できるため、ダウンロードよりポケットWi-Fiがおすすめです。

海外で通信量を気にせずYouTubeを楽しむなら…

ポケットWi-Fiをレンタルして通信料を気にせず海外でYouTubeを楽しむ女性

YouTubeの動画を視聴する際は、かなりの通信量を消費しますが、ポケットWi-Fiの「無制限プラン」を利用すれば、通信量や料金を気にすることなく、日本にいるようにYouTubeを楽しめます。

海外WiFiレンタルショップは業界初の「電源を入れない日は通信料0円」を実施中!ポケットWi-Fiの電源を入れない日は、通信料がかからないためホテルなどの安全なフリーWi-Fiと組み合わせれば、大幅な節約ができるでしょう。

また、ポケットWi-Fiがあれば、24時間365日常にWi-Fiを使えるため、緊急事態で日本に連絡したり、必要なリサーチをする際も安心です。海外WiFiレンタルショップのポケットWi-Fiは、1台で最大10デバイスまで同時接続できますので、家族や友人・恋人との海外旅行にもぴったりです。ぜひ海外旅行に行かれる際には、海外WiFiレンタルショップをご検討ください。

>> お申し込みはこちら

海外渡航時のYouTube視聴に関するよくある質問

  • Q海外でYouTubeを好きなだけ見るのにおすすめのプランは?

    A

    「無制限プラン」がおすすめです。通信量を気にすることなく、YouTubeを楽しめます。

    【通信量を気にするのは実際面倒…】YouTubeに最適な通信プランとは?

  • QポケットWi-Fiをレンタルすれば、通信量は気にしなくていい?

    A

    ポケットWi-Fiの無制限プランであれば、通信量を気にする必要はありません。ただし、海外滞在中な「海外ローミング」をオフにしておきましょう。

    海外でパケ死する通信量と対策3選

     

  • QYouTubeの通信量を減らすには?

    A

    画質を落とすと通信量も減らすことができます。しかし、ポケットWi-Fiの無制限プランを選べば、高画質で通信量を気にすることなくYouTubeが楽しめますよ。

【1台で135ヵ国対応】海外行くなら
「海外WiFiレンタルショップ」にお任せ!

LINE CAMPAIN

URLをコピーしました!

TOPへ戻る ▲

渡航先①を削除しますか?

キャンセル

削除する

エリア一覧

中南米の対象国一覧(金額は1日あたりの通信料です)

×

あと払い(ペイディ)

さらに、ペイディアプリから本人確認をすると、分割手数料無料*の3回あと払い**、ご利用可能額の確認、
使い過ぎを防止する予算設定など、便利な機能がご利用いただけます。

*口座振替・銀行振込のみ無料
**1回のご利用金額が3,000円以上の場合のみ利用可能