ガラケーを海外で使う人

海外でガラケーは使える?ベストな方法や設定を徹底解説【高額請求に注意!】

2025/07/14 2025/08/04

この記事では、ガラケーを海外で使う方法を徹底的に解説します。

日本との通話用や、海外に同行する家族や友人との連絡用にガラケーを持っていきたいと思っている方もいるかもしれません。本記事では、ガラケーを海外で使う方法をそれぞれのメリット・デメリットを交えながら解説していきます。

記事後半では、高額請求を避けるための注意点も解説しますので、ぜひお役立てください。

海外にガラケーを持っていきたい方は必読ですよ!

海外でガラケーは使える?対応機種とサービス概要【出発前、必読!】

ガラケーを海外で使いたい人に向けて基本的な説明をする女性

読者の方の中には「そもそも海外でガラケーは使えるの?」と思っている方もいるはずです。ここでは、海外でのガラケー使用に関する基礎的なことを解説します。

海外でもガラケーは使える

基本的には、日本のガラケーは海外でも使えます。4GやVoLTEに対応したガラケーであれば、海外でも使用できる可能性が高いでしょう。ただし、渡航先の通信方式がガラケーに対応していないと使えないことがあるため注意が必要です。この後、海外で使えないガラケーについて解説しますので、ぜひ参考にしてください。

海外で使えないガラケーは?

3G回線のガラケーは海外では使えない可能性が高いでしょう。ちなみに海外だけでなく日本でも、2026年以降は、携帯電話業者が3G回線のサービスを終了予定です。

ご自分のガラケーが3Gかどうかは、機種によって確認方法が異なりますが、一般的には以下の2つの方法で確認できます。

  • 本体裏面やバッテリー収納部に「3G」「W-CDMA」などの記載がある
  • 「ネットワーク設定」「モバイルネットワーク」で接続方式が3GやW-CDMA

上記のガラケーは3G回線を使用しているため、渡航先によっては使えないため注意が必要です。現在の時点(2025年7月)は、アメリカ(ハワイを含む)、台湾、オーストラリア、シンガポール、マカオは3G対応が終了しているため、3Gのガラケーは使えません。

海外でガラケーを使うための方法5選【料金・メリット&デメリットを比較】

海外でガラケーを使う方法を5つ解説する人

ここでは、海外でガラケーを使う方法を解説していきます。各方法の料金やメリット・デメリットをまとめましたので、まずは以下をご覧ください。

料金 メリット デメリット
国際通話(通話のみ) 1分120円前後(国による) 国番号をつけるだけで通話できる 料金が非常に高額
海外ローミング 1日3,000円前後  ・日本で使っている携帯番号をそのまま海外で使える
・定額制のキャリアもある(通話・データ通信に限度あり)
料金が非常に高額
SIMカード 1日1000円程度~  ・現地の電話番号が入手できる
・インターネットも使える
・大手キャリアで購入したガラケーはSIMロック解除の必要がある
・SIMカードが使えないガラケーもある
・3Gのガラケーはネットが使えない
ポケットWi-Fi 1日500円程度~  ・定額で高額請求の心配がない
・インターネットも使える
・通話アプリで電話も可能
・操作が簡単
・1台で複数デバイスに使える
・通話アプリを介して電話することになる
・常に携帯する必要がある
海外用携帯をレンタル 1日330円~+通話料+データ通信料(インターネットを使う場合) ・自分のスマホ・携帯を海外に持っていく必要がない
・現地での国内通話料金が安い
・日本と通話する場合の通話料が高い
・データ通信ができない(インターネットができない)機種もある

それぞれ詳しく解説していきます。

国際通話

ガラケーから電話をする場合は、電話番号の前に国番号をつけた上で、最初の0を抜いて番号を入力します。

発信先の電話番号が日本の080-1234-5678の場合は、「+818012345678」と表示させるというわけです。手軽に海外から日本に電話ができますが、通話料は1分あたり100円を超える高額です。海外にガラケーを持っていく目的が、日本との連絡だけだとしても、通話は通話アプリやLINEなどのチャットアプリがおすすめです。

海外ローミング

海外でガラケーを使う方法としては、海外ローミング(国際ローミング)があげられます。海外ローミングとは、日本で契約している携帯電話を現地の通信事業者のネットワークを利用して使うサービスです。

手続きが簡単で、日ごろ使っている携帯番号を海外でそのまま使えるメリットがありますが、一方で料金は非常に高額です。

日本と通話する際、滞在国によっては1分あたり数百円になることも!各キャリアが海外ローミングのパックを提供していますが、大手キャリアの場合は1日2,980円と非常に高額です。

au 1日使い放題最大2,980円
auの海外プラン詳細>>
ドコモ 1日使い放題最大2,980円
ドコモの海外プラン詳細>>
ソフトバンク 1日使い放題最大2,980円
ソフトバンクの海外プラン詳細>>
楽天モバイル 2GBまでは無料
(以後1GBのリチャージに500円)
楽天モバイルの海外プラン詳細>>
 

SIMカード

ガラケーを海外で使うには、現地のSIMカードを使う方法もあります。格安SIMであれば、日本円で1,000円程度とリーズナブルです。

しかし、ガラケーの種類によっては、SIMロック解除が必要な場合もあり、日本の携帯業者に依頼しなければいけません。また、ガラケーの種類によっては、海外のSIMカードに対応していないものも。

SIMカードを挿入した後の設定が現地の言語もしくは英語なため、操作に手間取ってしまう方もいます。

ポケットWi-Fi

海外でガラケーを使うには、ポケットWi-Fiをレンタルする方法もあります。ポケットWi-Fiがあれば、海外でもWi-Fi環境を構築できるため、常時ネットに接続が可能です。ただし、通話やSMSはできないため、日本と通話をする際は、LINEなどのアプリの通話機能を使うことになります。

定額なため、高額請求の心配がなく、リーズナブルな料金で通話もネットもできるのがポケットWi-Fiの最大のメリット。

LINEを利用すれば、電話はもちろん、ビデオ通話、海外で撮った写真や動画の添付も問題なくできますよ!実際、海外に渡航する日本人の多くが、日本との連絡手段としてLINEを利用しています。

海外用ポケットWi-Fiは、1日から長期までレンタルできて、自宅やコンビニで受け取り可能!操作も非常に簡単で、現地の空港についた瞬間からガラケーが使えるため、ぜひ滞在期間にあわせてポケットWi-Fiをレンタルしておきましょう。

海外用携帯をレンタル

海外でガラケーを使うには、海外用携帯をレンタルする方法もあげらます。自分のガラケーを持っていきたくない人、ガラケーの設定を変えたくない方にはおすすめです。

ただし、レンタル料に加え、海外での通話料が実費です。1分あたり数百円になるケースもあり、着信の際も料金が発生するため、通話だけで数千円~数万円になってしまう可能性も。

出張などで会社から支給される場合をのぞいては、あまりおすすめできる方法とは言えないでしょう。

海外でガラケーを使うならポケットWi-Fi!4つの理由

海外でポケットWi-Fiを使ってガラケーをネットに接続する人

海外にガラケーを持っていきたい方の多くは、日本との連絡手段の確保なはずです。しかし、ガラケーから日本に通話をしたり、LINEやメールを使うと高額な料金が発生します。

そこでおすすめなのがポケットWi-Fiです。海外でガラケーを使う際に、ポケットWi-Fiがおすすめな理由は以下です。

  • 格安でレンタルできる
  • 使用方法が容易
  • 複数のデバイスを同時にネットに接続できる
  • レンタル中にサポートしてもらえる

それぞれ詳しく解説していきます。

格安で日本と通話できる

海外でガラケーを使う際、海外ローミングを使うと非常に高額な料金が発生します。しかし、ポケットWi-Fiを利用して通話やネットを使えば、料金は格段に安くなります。

海外WiFiレンタルショップは、業界最安レベルの料金設定です。2泊3日の韓国旅行で、海外ローミングとポケットWi-Fi を利用すると仮定して料金を比較しましょう。

海外ローミング(docomo) ポケットWi-Fi (海外WiFiレンタルショップ)
9.960円 2,910円

※無制限プランの場合

比較すると、圧倒的にポケットWi-Fi がリーズナブルなことがわかります。LINEの音声通話、Talk360 などの通話アプリ、IP電話などが使い放題なため、通話料金を気にせず日本の家族や友人と話すことができますよ!

ネットを介してガラケーから日本に電話をする方法はのちほど解説しますので、ぜひ参考にしてください。

接続方法が簡単

ポケットWi-Fiは、接続方法がシンプルでお子さんからご高齢の方まで使いやすいのが魅力です。

  1. 現地に到着したらポケットWi-Fiの電源を入れる
  2. ガラケーの「設定」からポケットWi-FiのSSID(ネットワーク名)を選択する
  3. パスワードを入力して接続する

上記の3ステップで簡単にネットに接続できます。SIMカードのように、カードを差し替えたり、設定を変更する必要もありません。

空港に着いたら、すぐに無事に到着したことを日本の家族に連絡できるので安心ですよ!

複数のデバイスを同時にネットに接続できるため実質的に安い

パソコンなどの電子デバイスを複数ネット接続する際にお得なポケットWi-Fiと高額なキャリアの海外ローミングの比較図解

ポケットWi-Fiは、複数のデバイスを同時にネットに接続できます。家族や友達など同行者の方のガラケー、スマホはもちろん、タブレット、PCも一緒に接続可能です。

ガラケーは電話として使い、ネットは他のデバイスでと考えている方にも最適でしょう。海外WiFiレンタルショップのポケットWi-Fiは最新端末なため、最大10デバイスまで同時に接続可能で、1台あたりのネット費用は格安です。

レンタル中にサポートしてもらえる

ポケットWi-Fiは、レンタル中にサポートしてもらえるのもおすすめの理由です。初めてポケットWi-Fiを使う方の中には「現地で接続がうまくできなかったらどうしよう?」と不安な方もいるはず。しかし、レンタルWi-Fi業者は、レンタル中に電話やLINEでサポートしてくれます。

しかし、レンタルWi-Fi業者の中には、サポート対応時間が決まっている業者も。一方、海外WiFiレンタルショップは、24時間電話によるサポートを実施しているため、時差があっても気にせず相談できますよ!

ガラケーで海外から日本に電話する方法【ポケットWi-Fiでお得に通話】

海外から日本にガラケーで電話をかける方法を解説する人

ガラケーで海外から日本に電話をするには、ポケットWi-Fiでネットに接続して、チャットアプリやIP電話アプリを利用するのがもっともリーズナブルです。

やり方は、下記のように非常に簡単!

  1. ポケットWi-Fiの電源を入れる
  2. ガラケーをインターネットに接続する
  3. チャットアプリやIP電話アプリを起動させる
  4. 通話する

LINEはガラケーでは使えないと認識している方もいるかもしれませんが、4G対応であればアカウント開設も利用もOKです。

LINEであれば、ネットにさえ接続すれば、音声通話もビデオ通話も定額でできるため、海外から日本への連絡手段としてはぴったりですよ!

海外でガラケーを使う際の注意点4選

海外でガラケーを使う際は、いくつか注意点があります。海外でガラケーを使う際の注意点は以下の4つです。

  • かかってきた電話に出ると料金が発生する
  • SMSの送信も高額になる
  • モバイルデータ通信をオフにしておく

それぞれ詳しく解説していきます。

かかってきた電話に出ると料金が発生する

海外でガラケーを使う際は、電話をかける時だけでなくかかってきた電話に出る際にも料金が発生します。

日本では、かかってきた国際電話に出ても料金は発生しませんが、海外では着信料がかかるため注意しましょう。国際電話を受けたら、LINEなどを使って折り返しかけるのがおすすめです。

日本にいる感覚で、「海外滞在中は、かかってきた電話にだけ出れば良い」と考えていると、後日高額な通話料に悩まされる可能性も!

SMSの送信も高額になる

海外でガラケーからSMSを送信すると、1通あたり50円前後料金が発生します。画像を添付すると、渡航国によっては、1,000円の通話料がかかるため、通話だけじゃなくSMSの送信にも注意が必要です。

SMSは、受信する分には料金は発生しませんので、受け取ったらネットに接続して、LINEやメールで返信しましょう。

高額請求を避けるには、Wi-Fiに接続する手段を自分で用意するのがカギと言えます。

モバイルデータ通信をオフにしておく

海外に渡航する際は、飛行機に搭乗する前に、携帯の設定画面から「モバイルデータ通信」をオフにしておきましょう。

モバイルデータ通信をオフにしておけば、海外ローミングを遮断することができ、高額請求を避けられます。

海外でガラケーを使う方法は簡単!高額請求を避けて快適に過ごすには…

を海外でポケットWi-Fiでネットに接続しガラケーを使う人

海外でガラケーを使う方法は複数ありますが、選び方を間違えると帰国後に高額請求が来てしまう可能性があります。ポケットWi-Fiをレンタルすれば、海外でもガラケーを問題なく使えますし、定額なため、高額請求に悩まされる心配もありません。

海外WiFiレンタルショップのポケットWi-Fiはネットで申し込みができて、自宅やコンビニで受け取り可能。操作もごくごくシンプルで、海外についたら電源を入れるだけでガラケーが使えるようになります。

1台で複数のデバイスに同時接続できるため、スマホ、タブレット、PCにも使えますし、家族やグループで1台をシェアしてもOKです。

滞在国と期間を入力するだけで簡単に料金がシミュレーションできますので、ぜひご活用ください。

渡航先と滞在期間から料金をシミュレーションしてみる

ガラケーの海外利用に関するよくある質問

あなたの渡航先はいくら?
海外WiFi通信料を簡単検索!

国名

ーーーーーー

通信料(1日/税込)

1GBプラン

ーーーー

このプランを選択

無制限プラン

ーーーー

このプランを選択

【1台で135ヵ国対応】海外行くなら
「海外WiFiレンタルショップ」にお任せ!

LINE CAMPAIN

URLをコピーしました!

TOPへ戻る ▲

渡航先①を削除しますか?

キャンセル

削除する

エリア一覧

中南米の対象国一覧(金額は1日あたりの通信料です)

×

あと払い(ペイディ)

さらに、ペイディアプリから本人確認をすると、分割手数料無料*の3回あと払い**、ご利用可能額の確認、
使い過ぎを防止する予算設定など、便利な機能がご利用いただけます。

*口座振替・銀行振込のみ無料
**1回のご利用金額が3,000円以上の場合のみ利用可能