マニラやフィリピンで使えるWi-Fiレンタルをおすすめする女性

HISモバイルを海外で使う方法!お得なネット接続手段から正しいスマホ設定まで徹底解説

2025/03/08 2025/03/08

海外WiFiレンタルショップ
大幅サービス向上中!

  • 宅配便の往復送料が無料に!
  • 最大5日前から事前受取り無料!
  • 翻訳機能付き最新機種へ!

新しくなった
サービスの詳細を
今すぐチェック

※以下記事内容は古いサービス表記のままの場合があります

この記事では、HISモバイルを海外で使う方法について詳しく解説します。

HISモバイルは業界最安級の基本料金で利用できる格安SIMのため、利用している方も多いのではないでしょうか。HISモバイルは日本だけではなく、海外での利用も可能です。しかし、他の携帯キャリアとは違い、日本のキャリア回線と海外の通信会社の回線を接続する「国際ローミング」ではなく、海外用Wi-Fiレンタルのような複数の利用方法があります。

今回は、HISモバイルの複数ある海外利用方法を設定手順とともに、詳しく紹介します。

後半、安く利用できる方法にも触れるので、コストを抑えたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

HISモバイルを海外で使う3つの方法

海外でHISモバイルを使う3つの方法

HISモバイルでは海外利用について、ポケットWi-FiとプリペイドSIMのサービスを提供しています。詳細は次のとおりです。

  1. 海外用のポケットWi-Fiをレンタルする
  2. 国内外で使えるポケットWi-Fiを利用する
  3. 海外用プリペイドSIMを使う

それぞれの料金プランを表にまとめました。

1.海外用ポケットWi-Fiのレンタル
(HIS WiFi)
2.国内外用ポケットWi-Fi
(HIS WiFi PLUS+)
3.海外用プリペイドSIM
(Trip SIM)
購入/レンタル レンタル レンタル 購入
海外料金プラン
(韓国の例)
単国・周遊
500MB &無制限
【韓国の例】
・500MB:900円/日
・無制限:1,800円/日
単国無制限プランのみ
【韓国の例】
・無制限:790円/日
*国内は100GBまでの従量制
単国・周遊タイプ
1〜30日
500MB〜200GB、無制限
【韓国の例】
・無制限:638円/日
受取・返却 宅配・コンビニ・6空港受取
ポスト返却
(手数料等770円)
宅配
解約後の返却:元払いにて配送
配送
返却不要
対応国 150以上の国や地域 150以上の国や地域 120の国や地域
同時接続台数 10台 10台

海外用のプリペイドSIMとは、あらかじめ使用できるデータ量や期間が決まった買い切り型のSIMです。HISモバイルプリペイドはデータ通信のみで、海外通話やSMSは利用できません。

それぞれの手段について詳しく解説します。

1.海外用ポケットWi-Fiのレンタル

HISモバイルでは、海外用のポケットWi-Fiをレンタルしています。料金プランは500MBと無制限の2タイプで、4G回線に対応。アメリカなど一部地域では高速回線の5G適用も選択でき、その場合、700円/日が別途発生します。

受取方法は、コンビニ、宅配、空港カウンターで、空港は羽田、成田、関西、新千歳、熊本、那覇の6箇所。通常は3日以上前までに申し込みが必要ですが、羽田と関西空港のみ当日申し込みも可能です。ただし、手数料として1,100円が発生するので、注意しましょう。

返却はポスト投函のみで、帰国当日を含む3日間の消印が有効です。

大きな特徴として、端末補償が無料で付帯されていること。全損、破損、水濡れは負担なしで100%補償されます。ただし、盗難や紛失は補償されないので、330円/日のフルカバーへの加入を検討してください。

また、サポート体制も充実しており、24時間のサポートの加え、海外でのHIS支店(ホノルル、北京、バンコク、シンガポール)での代替機が利用できます。

2.国内外用ポケットWi-Fi(HIS WiFi PLUS+)

HISモバイルでは、国内外どちらでも使えるポケットWi-Fiのレンタルサービスにも対応しています。

海外へ頻繁に渡航する方なら両方使えて便利でしょう。料金プランは国内用と海外用では別で、使える容量も料金も異なります。また、海外は定額制ですが、国内は従量制で使ったら使った分だけ料金がかかります。

国内利用 海外利用
料金プラン 10GBまで:1,078円
30GBまで:2,178円
100GBまで:3,278円
単国無制限プランのみ
容量超過後 128kbpsに減速*、翌月まで解除なし
補償プラン 付帯:無料
自己負担3,000円で水濡れ、破損、盗難を補償
(年に一回のみ、二回目以降は実費)
端末レンタル料金 なし、送料、違約金も無料

*128kbpsはほとんどネットが使えないほど遅い速度です

請求は国内外使用した分まとめてなので、どちらも使った料金を把握しておきましょう。なお、海外利用があった場合、国内月額料金から最大1日220円の割引が適用になるため、0円になる可能性もあり、非常にお得です。

さらに、3ヶ月以上継続利用すれば、端末をレンタルする際にかかる、初期費用や初月の国内月額料金が無料に

海外用のポケットWi-Fiをレンタルするケースと比較すると、使用する端末は同じですが、料金プランや付帯する補償内容などが異なります。

3.海外用プリペイドSIMカード(Trip SIM)

海外用のプリペイドSIMに入れ替えて、データ通信を行う方法があります。このプランの特徴は、容量も期限も自分でカスタマイズできること。選べる日数は1日から30日まで、容量は500MB〜200GB、無制限です。

例えば、1日無制限プランを利用して韓国滞在した場合は1日あたり638円で、3日利用すると通常1,914円ですが、1,533円と少し安く設定されます。

しかし、データ量5GBプランは2日までは1,539円ですが、3日目から8日目までは48円が加算され、9、10日目まで95円加算されて、11日目以降は選択できません。

30日まで利用したい場合は、データ量が50GB、100GB、200GBか1日定量プランのみ。また、データを使い切ると、128kbpsまで低下するので、データ量の管理も必要です。

音声とSMSはドコモの国際ローミングを使用

上記で紹介した海外での利用方法は、データ通信のみで音声通話やSMSは基本的に使用できません。

海外滞在中は、友だちや家族とのやりとりはLINEを使うのが基本なため、音声通話やSMSは不要でしょうが、仕事上どうしても通話が必要な場合は、ドコモの国際ローミングを使った、通話やSMSが利用可能です。ドコモの回線を利用して海外から通話やSMSする方法で、使うには以下のような条件があります。

  • HISモバイルの国内プランで音声通話付き「自由自在2.0」を契約している方

利用する際はマイページの「音声オプション変更」より申し込みが必要です。こちらは、音声通話とSMSのみの対応で、データ通信はできません。また、オプション変更による月額はかかりませんが、通話や着信には料金がかかります。

【ドコモ国際ローミングを使った韓国での通話の場合】

滞在国内 日本向け その他国向け 着信料
50円/分 125円/分 265円/分 70円/分
SMSの受信は無料、1送信あたり100円

上記のように、韓国から日本へ30分通話すれば3,750円、日本から受けた電話で30分話すと1,500です。上限5万円までに設定されていますが、高額になりやすいので注意しましょう。

また、音声通話付きのプリペイドSIMも販売していますが、データ通信のみに比べて対象国やプランが限定的で料金が高くなります。

海外でも使える!HISモバイルの基本プラン概要と海外特典・割引etc.

HISモバイルの基本プランや海外利用について

HISモバイルの基本情報から、海外利用の際に使えるお得な割引や優待などについて紹介します。

HISモバイルのプラン・サービス概要

HISモバイルは前述したように、大手旅行会社エイチ・アイ・エスと日本通信株式会社が共同出資して設立した会社です。日本通信も日本通信SIMという格安SIMを運営しています。

運営会社 H.I.S.Mobile株式会社
基本プラン ①自由自在2.0プラン
100MB未満は280円
1GB:550円
3GB:770円
7GB:990円
10GB:1,340円
20GB:2,090円*
30GB:2,970円*
②データ定額2.0プラン
1GB:400円
3GB:580円
7GB:880円
10GB:1,100円
20GB:1,850円
30GB:2,720円
従量制課金プラン:ピッタプラン
100MBまで:198円
2GBまで:770円
5GBまで:1,320円
10GBまで:2,310円
15GBまで:3,300円
30GBまで:5,775円
サービス ①データ通信、音声通話、SMS
②データ通信のみ
データ通信のみ
利用回線 ドコモ ドコモ、SoftBank
オプション ①6分かけ放題、完全かけ放題
②SMS付
SMS付

*20GB、30GBは6分かけ放題つき
定額プランも従量制プランも100MB280円、198円からと格安な料金設定です。100MBだと1日で使い切るほどの容量ですが、あまり使わない方でも3GB770円(音声通話、SMS付)は業界でも安い料金でしょう。

また、格安SIMには珍しく実店舗が全国に110箇所あり、国内SIMの契約やスマホの修理などが対応可能です。

このように国内では格安料金を提供していますが、海外向けのプランはありません。そのまま海外へ持って行っても使えないため、日本で別途海外での通信手段を準備する必要があります。

HISモバイルならではの特典や優遇割引など

HISモバイルは大手旅行会社エイチ・アイ・エスが運営しているため、HIS海外ツアーを申し込んだ方への特典があります。

  1. HISの店舗で申込の場合は、旅行代金と一緒にHIS Wi-Fiの支払いも可能
  2. 2025年2月4日(火)~2025年5月9日(金)期間中は、HIS Wi-Fi無制限プランを申し込みで、海外レンタル基本料金を45%割引
  3. 2025年3月31日(月)までは、学生のTrip SIM(eSIM)申し込みで利用プラン20%割引

2のHIS WiFiのレンタル料金45%割引と、3の学生の方Trip SIM(eSIM)申し込みは20%割引はどなたでも利用できるプランです。

例えば、2のキャンペーンを韓国渡航で利用すれば、無制限プランは通常1,800円ですが、45%割引後は990円になりお得です。キャンペーン期間中に渡航予定なら安く利用できるでしょう。

HISモバイルを海外で使うための設定方法

HISモバイルを海外で使うための設定方法

ここでは、HISモバイルを海外で使うための設定方法を解説します。

ポケットWi-Fiの設定手順

ポケットWi-Fiの事前設定はありません。現地に到着したら、次のような手順でネットに繋げてください。

  1. ポケットWi-Fi、スマホの電源をオンにする
  2. スマホの設定からWi-Fiをオンにする
  3. ポケットWi-Fi本体にある「ネットワーク名(SSID)」を選択する
    または、Wi-Fiルーター画面のQRコードを読み取る
  4. パスワードを入力し利用開始

海外用Wi-Fiの料金が発生するのは、出発日から帰国日までです。

なお、国内外で使えるポケットWi-Fiは海外渡航の際に事前申し込みなどは必要ありません。使った分だけデータ量が発生し、海外と日本で通信が切り替わるため、設定も要りません。

プリペイドSIMの設定手順

SIMカードの場合、送られてきたSIMカードと同梱されている説明書を見ながら、設定してください。

  1. 現地に到着したら、日本で使っているSIMカードと海外で使うSIMカードを入れ替える
    入れ替える際は、SIMピンなどの細いピンが必要
  2. APN設定を行う
  3. スマホの「設定」から「モバイルネットワーク」を選択し「アクセスポイント名」をタップする
  4. APN情報「APN、ユーザー名、パスワード、認証タイプ」を説明書通りに入力
  5. 保存し、該当するAPNを選択する
  6. データローミングをオンにする

上記のAPN設定はあくまでも一例です。必ず説明書で確認しましょう。

HISモバイルの海外での利用方法はどれがいい?【メリット・デメリット】

HISモバイルの海外利用方法について悩む女性

HISモバイルは大まかにポケットWi-FiとSIMの利用方法があり、どれを選択したらよいか迷うでしょう。それぞれの特徴から、おすすめの選択肢を紹介します。

海外用ポケットWi-Fiをレンタル 国内外用ポケットWi-Fi 海外用プリペイドSIMカード
メリット ・使い方が簡単
・10台まで接続可能(パソコンや複数人とのシェアが可能)
・ポケットWi-Fiの他に翻訳機やモバイルバッタテリーのレンタルができる
・国内外どちらも使える
・海外では無制限プランが使える
・海外渡航前に受取や返却の手間がいらない
・国内プランも10GBまで1,078円と安い
・選べる容量や日数が豊富
・料金が安い
・送料が無料
デメリット ・受取や返却の手間がある
・料金が他の手段より高い
・返却時は実費がかかる
・実質3ヶ月継続の縛りがある(割引が適用にならないため)
・SIMの入れ替えやAPN設定など難しい
・国内のSIMカードの紛失やSIMトレーの故障などのリスクも
・SIMフリーやSIMロック解除など条件がある
おすすめ ・設定が簡単で使いやすさと安さを重視する方
・家族や友達と安くシェアしたい方
・パソコンなど2台以上海外で使う方
・国内外で利用予定がある方
・海外で長期滞在予定の方
・安さを重視する方
・複数のプランから選びたい方

それぞれにメリット・デメリットがあるものの、短期間滞在やあまり海外へ行く機会が少ない方は、海外用のポケットWi-FiやプリペイドSIMの使い切りタイプが対象となるでしょう。

さらに、対応機種を選ばず誰でも使いやすいのはポケットWi-Fi、対応機種に該当し、安さを重視すればSIMカードがおすすめです。

HISモバイルを海外で安く使う方法【通信コストを抑えるコツとは】

HISモバイルの海外料金を安くするコツ

HISモバイルの海外利用で、誰でも簡単に使いやすさを重視するなら海外用のポケットWi-Fiがおすすめです。しかし、キャンペーン以外では料金が少し高めで、受取方法もコンビニや宅配に対応しているものの、選べる空港が限定的と少し不便さを感じます。

もっと、受け取りやすく、料金が安い海外用のポケットWi-Fiがないのか、他のおすすめのレンタルサービスを紹介します。

海外WiFiレンタルショップ HIS WiFi
1日の利用料金
(韓国渡航の場合)
1GB:720円/日
無制限:970円/日
500MB:900円/日
無制限:1,800円/日
数日の利用総額
(無制限プラン・韓国の場合)
・3日間:2,910円
・5日間:4,850円
・3日間:5,400円
・5日間:9,000円
受取方法 ・宅配:前泊するホテルでの受取も可能
コンビニ:出発日の空港のコンビニ受取にも対応
東京新宿の店頭受け取り
(送料550円〜1,100円)
宅配
コンビニ
空港:成田・羽田・関西・新千歳、熊本、那覇
(送料770円)
返却方法 ポスト投函 ポスト投函
オプション ・事前受取(3〜5日前)
550円
・マルチ変換プラグ:110円/日
・安心補償:
補償なし:端末代金22,000円
ライト165円/日
(破損・水没100%
紛失・盗難1,100円負担)
フル330円/日
・事前受取(3〜4日前)1,100円
・変換プラグ:220円/日
・あんしん補償:
付帯(水没、破損100%
盗難、紛失33,000円負担)
ワイド330円/日

上記から分かるように、通信費の安さでは海外WiFiレンタルショップがお得になり、HIS WiFiの半分の料金で済みます。また、3日あたりの差額は2,500円ほどですが、5日間になると4,000円ほどと多くなります。このように、1日あたりの料金が少しでも安いサービスを選ぶのが重要です。

安さではオプションなど通信費以外にかかる費用もしっかり確認しましょう。

HIS WiFiではオプションにかかる費用が、全体的に少し高めに設定されています。例えば、HIS WiFiに付帯されている補償では水没や破損は無料対応してくれますが、紛失等の負担は33,000円と高額。一方、海外WiFiレンタルで同じような補償をつけると165円/日の費用で端末代の負担は1,100円です。無料付帯される内容も他のサービスを比較して検討したほうがよいでしょう。

また、受け取りやすさも重視すべきポイントです。海外WiFiレンタルショップでは、自宅への宅配や前泊するホテルの配送、コンビニなら空港での当日受け取りも可能。このように豊富な受け取りに対応したサービスを選びましょう。

\受け取り方法が色々選べる!/

便利で安いWi-Fiレンタルサービスを見てみる

HISモバイルの海外での利用方法は充実!もっと安くて便利な手段なら

HIS WiFiよりも格安の海外WiFiレンタルがおすすめ

HISモバイルを海外で利用する際は、Wi-FiレンタルやSIMの購入などの複数の選択肢があります。対応機種や滞在日数、使いやすさなど目的に沿って選択しましょう。

誰でも簡単に使える選択肢として海外用のWi-Fiレンタルはおすすめの手段です。またパソコンなど複数代持参するなら、ポケットWi-Fi一択でしょう。HISモバイルで使えるWi-Fiレンタル(HIS WiFi)もありますが、少し料金が高めなため、もっと安いサービスを選びましょう。海外WiFiレンタルショップはHIS WiFiの半分ほどの金額で使えて、受取や返却も便利なサービスです。早速、簡単な料金シミュレーションを試してどれくらいの金額になるかを確かめてみましょう。

>料金のシミュレーションはこちらから

HISモバイルの海外利用に関するよくある質問

【1台で135ヵ国対応】海外行くなら
「海外WiFiレンタルショップ」にお任せ!

LINE CAMPAIN

URLをコピーしました!

TOPへ戻る ▲

渡航先①を削除しますか?

キャンセル

削除する

エリア一覧

中南米の対象国一覧(金額は1日あたりの通信料です)

×

あと払い(ペイディ)

さらに、ペイディアプリから本人確認をすると、分割手数料無料*の3回あと払い**、ご利用可能額の確認、
使い過ぎを防止する予算設定など、便利な機能がご利用いただけます。

*口座振替・銀行振込のみ無料
**1回のご利用金額が3,000円以上の場合のみ利用可能