ahamo(アハモ)を香港で使う方法!必要な事前準備や高額請求リスクまで徹底解説
海外WiFiレンタルショップ
大幅サービス向上中!
- 宅配便の往復送料が無料に!
- 最大5日前から事前受取り無料!
- 翻訳機能付き最新機種へ!
※以下記事内容は古いサービス表記のままの場合があります
この記事では、ahamoを香港で使う方法や渡航前に必要な準備について徹底解説していきます。
楽天モバイルでは海外ローミングを提供しており、海外でも安定した通信環境を確保可能です。ただし、日本での料金設定とは異なる上に、設定ミス等による高額請求のリスクも。
香港に渡航する前に、海外ローミングの利用料金や必要な設定をしっかり確認して準備を進めましょう。
記事後半では、ポケットWi-FiやSIMカードなど通信費を抑える方法もご紹介。通信費を節約して香港現地で使えるお金を増やしたい方は、ぜひ最後まで確認してくださいね。
ahamoの基本情報【香港渡航前に要確認】
ahamoでは、以下のような海外ローミングを提供しています。
ahamoの海外ローミング | |
---|---|
対応エリア | 海外91カ国・地域 |
利用料金 | 無料 ※月額料金2,970円(税込)が別途発生 |
利用可能データ容量 | 30GB |
音声通話 | 5分以内なら無料 ※超過後 22円/30秒 |
テザリング | 利用可能 |
事前申込 | 不要 |
参考:ahamoの公式サイト
ahamoは海外ローミングに対応しており、香港を含む海外91カ国・地域でデータ通信が利用可能です。
海外ローミングサービスは基本料金に含まれているので、利用時に別途費用は発生しません。ただし、海外で使えるデータ容量は国内利用と合わせた30GBまで。
国内で10GBのデータ通信を利用した場合、海外では20GBまでしか利用できません。海外で使えるデータ容量を増やしたい場合は、以下の方法を検討しましょう。
- データ容量(1GBにつき550円)を追加する
- 「ahamo大盛り(80GB/月額1,980円)」を利用する
「ahamo大盛り」は、1カ月間のみの利用も可能なので、渡航月だけ契約するのもおすすめ。ただ、「ahamo大盛り」を継続して利用しない場合、帰国後に別途解約手続きが必要です。
ahamoで提供する海外ローミングの申込方法【香港渡航前の準備は必要?】
海外ローミングを利用するには、データローミングをONに設定する必要があります。
機種別の設定方法は、以下のとおり。
【iPhoneの設定手順】
- 「設定」を開く
- 「モバイル通信」「通信のオプション」の順に選ぶ
- 「データローミング」をONに切り替える
【Androidの設定手順】
- 「設定」を開く
- 「ネットワークとインターネット」を選ぶ
- 「モバイルネットワーク」の順に選択する
- 「データローミング」をONに切り替える
帰国後は、設定をOFFに切り替えましょう。
設定を切り替えるタイミングは、日本に到着した時点です。日本到着前に設定を変えると海外のネットワークに接続してしまい、高額なデータローミング料金が発生してしまいます。
ahamoの香港で使う際の注意点【海外ローミングの長期利用は高額?】
海外ローミング利用時の注意事項は、以下の3つです。
- 海外で使えるデータ容量を確認する
- 速度制限がかかる条件を確認する
- 国際電話・国際SMSは別途料金がかかる
それぞれの内容を見ていきましょう。
海外で使えるデータ容量を確認する
ahamoの海外ローミングは、国内でのデータ利用分と合わせて月間30GBまで利用可能です。
ただ、国内外での合計データ利用量が30GBを超過すると、通信速度が送受信時最大1Mbpsに制限されます。データ容量の追加購入(1GBあたり500円)で速度制限は解除可能ですが、追加分だけ通信費が上乗せされるので高額請求のリスクも。
通信費を抑えたい場合は、国内外問わず、計画的にデータ容量を使用する必要があります。当月を含む過去3カ月分の使用量や残りのデータ通信量は、以下で確認可能です。
- ahamoの公式サイト
- ahamo専用アプリ
海外渡航時は、国内外で利用したデータ量を確認可能。
ちなみに、ahamo専用アプリの取得は必須ではありませんが、料金やデータ使用量の確認だけでなく、チャットによる問い合わせやアプリ限定のお得な特典等を利用できます。
速度制限がかかる条件を確認する
ahamoの海外ローミングでは、規定のデータ容量や滞在日数を超えると速度制限がかかります。
ahamoの海外ローミングで使えるデータ容量は30GBまで。それを超過すると速度制限がかかり、基本的にデータ容量の追加購入または翌月1日になるまで解除できません。
また、ahamoを海外で長期間利用する場合も要注意!
香港での滞在日数が15日を超えると、通信速度が最大128kbpsまで自動的に制限されます。速度制限はデータ容量を追加購入しても、日本に帰国するまで解除されません
>>香港に15日以上滞在する場合におすすめのWi-Fi接続方法を確認する
国際電話・国際SMSは別途料金がかかる
ahamoは、国際電話・国際SMSを利用可能です。
どちらも特別な手続きは不要で月額料金もかかりませんが、以下の通話料やSMS送信料が別途発生します。
国際電話 | 国際SMS |
---|---|
■発信する場合(円/分) ・滞在国内:125円 ・日本向け:140円 ・その他の国向け:265円 ■着信する場合(円/分):175円 |
送信(1通あたり):100円 ※受信料は無料 |
参考:ahamoの公式サイト
通話料やSMS送信料を抑えたい場合は、音声通話やメッセージ等を無料で利用できるLINEを使いましょう。
香港ではLINEの利用制限は設けられていないので、日本と同じようにすべての機能を利用可能です。ただし、LINEを快適に利用するには、安定したインターネット環境が必須。
また、頻繁に音声通話を利用する場合は、データ使用量も増えるので大容量のデータ容量が必要です。
国際電話のかけ方・国際SMSの送信方法について詳しく知りたい方は以下の記事で確認してください。
香港滞在中の通信費を抑える方法【ahamoの海外ローミング以外で】
海外ローミング以外のWi-Fi接続方法は、以下の3つです。
それぞれの方法を確認していきましょう。
ポケットWi-Fi
安定した通信速度&料金の安さを重要視する場合は、ポケットWi-Fiを選ぶのがおすすめです。
ポケットWi-Fiを選ぶメリットは、以下のとおり。
- PCやタブレットなど複数端末で同時接続可能
- コンパクトなサイズ感で持ち運びに便利
- 海外でも安定した高速通信環境を確保できる
- 通信が暗号化されているので安全性が高い
現在は、多くのWi-Fiレンタルが提供されており、サービスの選び方次第で通信費を抑えられるのも大きな魅力。
たとえば、「海外WiFiレンタルショップ」なら、使いたい放題の無制限プランを格安で利用できます。電源を入れない日は通信費が0円なので、使い方によっては大幅な節約も可能。
また、海外WiFiレンタルショップは、コンビニ受取にも対応しており、渡航当日に空港の店舗に立ち寄るだけ。帰国後は同封の専用袋に入れてポスト投函するだけなので効率的です。
現地SIMカード
香港滞在中の通信費を抑えたいなら、SIMカードを利用するのもおすすめです。
SIMカードを選ぶメリットは、以下のとおりです。
- 豊富なプランが提供されている
- SIMカードは日本国内で購入可能
海外渡航者に人気の高いSIMカードですが、SIMフリーのスマホしか利用できません。また、利用時はSIMカードの入れ替えや初期設定が必要なので少し手間がかかります。
また、SIMカードの入れ替え時は取り扱いに注意しないと、スマホの故障やデータ消失につながる場合も。SIMカードを初めて利用する方には、ハードルが高いといえます。
フリーWi-Fi
香港はWi-Fiの導入が進んでいるので、滞在中はフリーWi-Fiをうまく活用するのもひとつの方法です。
フリーWi-Fiのメリットは、以下のとおり。
- 通信費を気にせずネット接続できる
- 香港は接続スポットが点在している
パスワードや事前登録なしで簡単にアクセス可能で、観光客でも気軽に利用しやすいです。ただ一方で、「通信速度が不安定」「安全性が低い」といった声も多く、実際困った経験のある人が多いでしょう。
また、ネットを利用したいときは接続スポット付近まで移動する必要があり、とても非効率です。移動中ネットを利用するためにも、他の通信手段が必須といえます。
ahamoのスマホを香港で安く使いたいなら、ポケットWi-Fiの持参を!
今回は、ahamoを香港で使う方法や渡航前に必要な準備について徹底解説してきました。
ahamoは海外ローミングに対応しており、香港を含む海外91カ国・地域でデータ通信が利用可能です。ただし、海外で使えるデータ容量は国内利用と合わせた30GBまで。それを超過すると、自動的に速度制限がかかります。
データ容量や通信費を気にせずネットを利用したいなら、「海外WiFiレンタルショップ」がおすすめ!使いたい放題の無制限プランを格安で利用できる上、端末の電源を入れない日は通信費が0円なので使い方次第で大幅な節約が可能です。
これから香港に行く予定があるなら、渡航日程が決まり次第、端末のご予約を!
ahamoの香港での使用に関するよくある質問
-
Q香港はネット規制が厳しい?SNSは使える?
A2025年現在、香港では中国本土のような厳しいネット規制は設けられていません。InstagramやLINE、YouTube等も問題なく利用できます。ただし、2020年施行の香港国家安全維持法の影響により、将来的にSNS規制が設けられる可能性はあるでしょう。
-
Qahamoの海外ローミング以外でおすすめのWi-Fi接続方法は?
Aデータ容量や通信費を気にせずネット利用したい場合は、ポケットWi-Fiがおすすめです。他社に比べて圧倒的に安い価格帯でサービスを提供する「海外WiFiレンタルショップ」なら、無制限プランが920円/月〜で利用可能。また、端末の電源を入れない日は通信費が0円なのでかなりお得です。
-
Qahamoは海外でもテザリング機能を使える?
Aahamoは海外でもテザリング機能を利用可能で、ほかの端末とデータ容量を共有できます。複数人での海外旅行やビジネス出張時にも役立ちますが、テザリングを共有したままにするとスマホのデータ容量を大量に消費してしまいます。
【1台で135ヵ国対応】海外行くなら
「海外WiFiレンタルショップ」にお任せ!
TOPへ戻る ▲