キャセイパシフィック航空のWi-Fiサービス・料金完全ガイド!機内/ラウンジでの使い方を解説
海外WiFiレンタルショップ
大幅サービス向上中!
- 宅配便の往復送料が無料に!
- 最大5日前から事前受取り無料!
- 翻訳機能付き最新機種へ!
※以下記事内容は古いサービス表記のままの場合があります
この記事では、キャセイパシフィック航空のWi-Fiについて解説します。
キャセイパシフィック航空は香港を拠点とする航空会社です。香港と日本を行き来する人であれば、利用する人も多いでしょう。
「キャセイパシフィック航空のWi-Fiはどう使うの?」
「どの位の速度?何ができる?」
といった疑問も解決します。
記事後半では、キャセイパシフィック航空のラウンジのネット環境などについて解説。利用予定のある方は、ぜひ最後までご覧ください!
キャセイパシフィック航空のWi-Fiサービス【機内のネット環境は?】
キャセイパシフィックの機内では、無料でWi-Fiを利用できます。Wi-Fiは、すべてのボーイング777型機、エアバスA350型機およびA321neoの機材で利用可能で、エアバスA330にも順次導入中です。
ファーストクラスやビジネスクラスでの違いはなく、公式サイトでも2025年半ばまでに全機材にWi-Fi接続を導入予定とされています。
キャセイパシフィック機内のWi-Fi接続手順
キャセイパシフィック機内のWi-Fi接続手順は、以下のとおりです。
- 利用する端末の機内モードをオンにする
- Wi-Fi接続を有効にする
- 「Cathay Pacific」ネットワークに接続
- 専用ページがポップアップ表示される
- 希望するインターネットパッケージを選択
キャセイパシフィック機内のその他の接続方法
キャセイパシフィック航空では、機内Wi-Fi以外にも通信手段が用意されており、SMSやデータローミングサービス、Wi-Fiローミングの2つの方法でインターネット接続が可能です。
SMSおよびデータローミングサービスは、エアバスA350型機に限り利用できます。機内でデータローミングを有効にすることで、巡航高度20,000フィート到達後からSMS送受信やウェブサイト閲覧が可能になりますが、米国内の空域では利用できない点に注意が必要です。料金は契約している通信事業者によって異なります。
もう一つの選択肢であるWi-Fiローミングは、高度10,000フィート以上で利用可能になります。機内ポータルからローミングパートナー(現在はTelekom Roaming)を選択してログインすることでインターネットに接続できます。こちらも料金はローミングパートナーによって設定され、直接請求される場合があります。
キャセイパシフィックのラウンジ【Wi-Fi完備で快適】
キャセイパシフィック航空のラウンジについて紹介します。キャセイパシフィック空港のラウンジは、日本では以下の4つがあります。
- 羽根だ空港
- 成田空港
- 関西国際空港KIXラウンジプレミアム
- 関西国際空港KIXラウンジ関西
それぞれの特徴について、以下で解説します。
羽田空港:キャセイパシフィックラウンジ
羽田空港第3ターミナルの6階に位置するキャセイパシフィック・ラウンジは、リラックスできる贅沢な環境を提供しています。毎日朝7時30分から夕方5時まで営業しており、対象となる搭乗クラスや会員ステータスのお客様にご利用いただけます。
軽食やドリンク、ビジネスコーナー、快適な休憩スペースなど、旅の疲れを癒す設備が整っています。
場所 | 第3ターミナル、6階 |
---|---|
営業時間 | 7:30~17:00 |
アルコールについて | 提供あり |
提供サービス | ・ザ・ヌードル・バー ・ザ・バー… ・ザ・ビューロー |
成田空港:キャセイパシフィックラウンジ
成田国際空港ターミナル2の2階(71番ゲート付近)に位置するキャセイパシフィック・ラウンジは、厳選されたアート作品に囲まれた落ち着いた雰囲気の中で、多様な食事やドリンクを楽しむことができます。
朝7時15分から夜9時30分まで、もしくはその日の最終キャセイパシフィック便の出発まで営業しています。快適な座席、ビジネスサービス、シャワー設備など、長距離フライト前のリフレッシュに必要な設備が整っています。
場所 | ターミナル2、2階(71番ゲート付近) |
---|---|
営業時間 | 7:15~21:30 または、キャセイパシフィック航空の最後のフライトがその日に出発するまで |
アルコールについて | 提供あり |
提供サービス | ・食事、飲み物 ・プレミアムシャワースイート |
関西国際空港:KIXラウンジ関西
関西国際空港ターミナル1の3階にある「KIXラウンジ関西」は、国際線出発前の時間を過ごせる充実した施設です。このラウンジは国際線の始発便出発3時間前から最終便出発まで営業しており、キャセイパシフィック航空の対象利用者がアクセスできます。
施設内には多彩な食事と飲み物(アルコール・ノンアルコール)のサービスがあります。ビジネス利用者向けにはプリンター・コピー機完備のワークステーションとWi-Fiがあり、快適に作業できます。
場所 | 3階、ターミナル1インターナショナル |
---|---|
営業時間 | 関西空港発国際線始発便出発3時間前から国際線最終便出発まで |
アルコールについて | 提供あり |
提供サービス | ・食事、飲み物 ・ワークステーション ・シャワー |
関西国際空港:KIXラウンジプレミアム
関西国際空港ターミナル1の3階に位置する「KIXラウンジプレミアム」は、一般のラウンジより上質なサービスを提供する特別な空間です。朝6時30分から深夜0時30分まで営業しており、キャセイパシフィックのファーストクラス搭乗者や上級会員が利用できます。対象となるのは、キャセイパシフィックのファーストクラス搭乗者(同伴者1名可)、キャセイダイアモンド会員(同伴者2名まで可)、ワンワールドエメラルドメンバー(同伴者1名可)です。
ラウンジ内では多彩な食事や飲み物(アルコールは20歳以上限定)が提供され、Wi-Fi完備のワークステーションで仕事も可能です。さらに、雑誌・新聞、シャワー設備も利用でき、車いす対応のアクセスも整備されています。
場所 | 3階、ターミナル1インターナショナル |
---|---|
営業時間 | 6:30~0:30 |
アルコールについて | 提供あり |
提供サービス | ・食事、飲み物 ・ワークステーション ・シャワー |
キャセイパシフィックの基本情報【フライト・Wi-Fi・マイレージなど】
キャセイパシフィックの基本情報を確認しましょう。
キャセイパシフィックについて
キャセイパシフィック航空は、1946年9月24日に香港で正式に設立された国際的な航空会社です。中国共産党の政権樹立後、多くの難民が香港に流入し、香港が「中国大陸への窓口」として重要性が高まったことで、同社は急速に発展しました。
スワイヤー・グループの資本を受け入れ財務基盤を強化し、1959年にはライバルの香港航空を吸収して規模を拡大。1970年代には香港が金融センターとして地位を確立する中、同社もボーイング707やトライスターを導入。1979年には747-200型機でロンドン線を開設し、これが主要路線に成長します。
その後ヨーロッパや北米、オーストラリアへと路線網を世界的に拡大していきました。
キャセイパシフィックの座席の種類(クラス)
キャセイパシフィックでは、4種類の座席クラスを提供しています。
最上位の「ファーストクラス」は、広々としたスイート空間と最高級の機内食、パーソナライズされたサービスで究極の空の旅を実現します。次の「ビジネスクラス」は、プライバシーを重視したフルフラットシートと質の高い寝具、厳選された機内食を特徴とし、特にボーイング777-300ER型機の「アリア・スイート」は高い評価を得ています。
「プレミアム・エコノミークラス」は、エコノミーとビジネスの中間に位置し、より広い座席空間と上質なサービスを提供。「エコノミークラス」も快適性と機能性を両立した設計で、長距離フライトでも快適な旅をサポートしてくれます。
キャセイパシフィックのマイレージ
キャセイパシフィック航空では「アジア・マイル」というマイレージプログラムを提供しています。マイルを確実に獲得するには、予約時に会員番号を入力するか申し出ること、そしてチェックイン時に会員証を提示することが重要です。これらの手続きを正しく行えば、通常は旅行終了後4~6週間以内にマイルが自動的に会員口座に加算されます。
もし6週間経過してもマイルが反映されない場合は、事後加算の申請手続きが可能です。ただし、予約やチェックイン時に会員番号を提示し忘れると、マイルが加算されない可能性があるので注意が必要です。
キャセイパシフィックを利用する際の注意点【Wi-Fiの準備は必要?】
キャセイパシフィックを利用する際には、以下の3つに注意しましょう。
- 乗継時間と空港内移動に注意
- 香港トランジット中の持ち込み制限に注意
- 通信環境の準備
それぞれの注意点について、以下で具体的に解説します。
乗継時間と空港内移動に注意
キャセイパシフィック航空の乗継は香港国際空港が基本ですが、空港内が広いため時間に余裕を持ちましょう。香港国際空港は広大で、乗継ゲートが遠い場合には10分〜20分以上歩く必要があります。
特に、到着が遅れた場合やセキュリティチェックが混雑していると、乗継時間がギリギリになることもあります。特に乗継時間が2時間未満の便を選ぶ際は注意が必要です。
香港トランジット中の持ち込み制限に注意
乗継で香港を経由する際も、液体類の持ち込み制限が適用されるため注意が必要です。国際線同士のトランジットであっても、香港では再度保安検査を受けるケースがあります。
この際、機内で購入した免税品や飲み物などが没収対象となることもあるため、封印済みの袋に入っていても要確認です。液体物の扱いは国や空港によって異なるため、香港の保安ルールを事前にチェックしておきましょう。
空港内や空港から出たあとの通信環境を準備する
現地空港にはフリーWi-Fiが設置されていますが、混雑時の接続不良や安定性の問題があり、eチケットの確認や乗り継ぎ手続きに支障をきたす可能性があります。特に空港から一歩出ると、交通手段の検索や予約、地図アプリの利用など、インターネット接続が必須となる場面が多発します。
現地でのスムーズな行動のために、海外用ポケットWi-Fiのレンタルで確実な通信手段を準備しつつ、出発前に必ずスマホの通信設定を確認しておきましょう。
ネットの準備はいつでも繋がりやすいポケットWi-Fiを!>>
キャセイパシフィック航空利用時はWi-Fi環境は充実しているが…
キャセイパシフィック航空機内やラウンジでは、Wi-Fi環境は充実しています。しかし、記事内でも解説したように外に出てからの通信手段も考慮しておかなければなりません。
特に初めて海外に行く場合には、フリーWi-Fiの使い方などが分からない場合もありますし、ウイルスに感染する可能性もあります。そのため、ポケットWi-Fiなどを用意しておくようにしましょう。
海外Wi-Fiレンタルショップでは、電源OFFの日は通信料のかからないポケットWi-Fiを提供しています。同時接続数も多いので、出張・旅行共に使いやすいです。ぜひ海外渡航する際には、旅のお供として海外Wi-Fiレンタルショップをご利用ください。
キャセイパシフィック航空のWI-Fiサービスに関するよくある質問
-
Qキャセイパシフィック航空機内でWi-Fiは使える?
A多くの機内でWi-Fiを利用できます。
-
Qキャセイパシフィック航空の機内Wi-Fiは無料ですか?
A無料で利用できます。
-
Qキャセイパシフィック航空のラウンジは誰でも利用できるの?対象者は?
Aキャセイパシフィック航空のラウンジは、ファーストクラスやビジネスクラスの利用者、キャセイ会員、ワンワールド提携プログラムの会員などが利用できます。
【1台で135ヵ国対応】海外行くなら
「海外WiFiレンタルショップ」にお任せ!
TOPへ戻る ▲