
仁川空港での深夜の過ごし方!店舗営業時間や使える設備・治安まで徹底解説
![]()
この記事では、仁川国際空港(ICN)での深夜の過ごし方について徹底解説します。
「遅くまで・朝早くから開いているお店は?24時間営業は周囲にある?」
「空港内で横になれるスペースは?安全?周囲の治安はどう?」
「夜中でもトイレや空港WiFi、シャワーなどは使える?空調は止まる?」
トランジット、フライト時間などの都合で仁川空港で深夜を過ごす場合、夜中の設備稼働状況や治安が不安な方も多いはず。
本記事では、おすすめの過ごし方にくわえ、注意点や快適に過ごすための持ち物・サービスまで詳しくご紹介します。乗り継ぎなどで、仁川空港で深夜を過ごす予定がある方は必読です!
仁川空港での深夜の過ごし方!おすすめ4選【タイプ別に紹介】
仁川空港での深夜の過ごし方でおすすめの過ごし方をタイプ別に解説します。
- とにかくお金をかけずに過ごしたい:ナップゾーン(無料休憩エリア)
- 韓国ならではの体験をしたい:韓国式サウナ
- 軽食を取りつつゆっくりしたい:ラウンジ
- 安全第一で睡眠もとりたい:カプセルホテル
それぞれ詳しく解説していきます。
【とにかくお金をかけずに過ごしたい】ナップゾーン
深夜便利用などで深夜に仁川空港に着く方の中には、なるべくお金をかけずに朝を待ちたい方も多いはず。浮いたお金をショッピングや食事に充てたい方は、仁川空港内の「ナップゾーン」と呼ばれる無料休憩エリアを活用しましょう。
リクライニングチェアやマットレスタイプの簡易ベッドが設置。空港内に点在しており、誰でも手軽に仮眠を取ることができます。
- 第1ターミナル:4階
- 第2ターミナル:4階
ナップゾーンには、ソファベッドや子供用の遊び場もあるため、お子様づれの方も利用しやすいですよ。ベンチシートにはUSBポートもついており、スマホの充電も可能。
誰でも完全無料で利用できるメリットはありますが、ご利用の際は、貴重品はロッカーに入れて不審者がいないかなど常に周囲への警戒は必要です。
仁川空港内の施設やサービスについては、下記記事で詳しく解説していますので、ぜひあわせてご覧ください。
【韓国ならではの体験をしたい】韓国式サウナ
韓国ならではの体験がしたい方は、韓国式サウナで過ごすのがおすすめです。仁川国際空港には、第1、第2ターミナルともに韓国式サウナが併設されており、24時間利用可能です。
| 店舗名 | おすすめポイント | |
|---|---|---|
| 第1ターミナル(地下一階) | SPA ON AIR (スパ・オン・エア) | サウナ・岩盤浴・アカスリなどメニューが豊富 |
| 第2ターミナル(地下一階) | SPA at HOME (スパ・アットホーム) | シャワーのみの利用も可能 |
大浴場とサウナだけの2時間コースは、10,000ウォン(約1,000円)とお手頃料金。ナップゾーンと組み合わせれば、低予算で過ごせますよ。
【軽食を取りつつゆっくりしたい】ラウンジ
軽食を取りつつゆったりと朝までの時間を過ごしたい方は、ラウンジがおすすめです。第1ターミナルのSKY HUB Lounge西は、エコノミーの方でもプライオリティパスがあれば無料で利用可能。
プライオリティパスがない方でも、4,713円(3時間)で以下のようなサービスを利用できますよ。
- シャワー
- リクライニングチェア
- 軽食
- ドリンクバー(アルコール含)など
ビビンバや辛ラーメンなど韓国ならではメニューがあり、アルコールも楽しめます。また、利用者が限られるため、無料施設やスパに比べ安全性も高く、一人旅の方や女性、お子様連れの方も安心して過ごせます。
【安全第一で睡眠もとりたい】カプセルホテル
安全第一でしっかり睡眠をとりたい方は空港内のカプセルホテルがおすすめです。空港内のカプセルホテルであれば、深夜に到着しても空港から出る必要がなく、女性も安心!ちなみにカプセルホテルと言っても、日本のカプセルホテルとは異なり、個室にベッドが設置されているため、しっかり睡眠がとれます。
料金は1泊あたり約50,000〜80,000ウォン程度(5,000円~8,000円前後)が目安です。
仁川空港で深夜も営業している店舗・サービス
仁川空港は、第1ターミナルも第2ターミナルも、24時間営業の店舗が複数あります。深夜に到着しても、食事や小さな買い物もできますよ。
仁川空港で24時間営業している店舗を、各ターミナルごとにご紹介します。
第1ターミナル
仁川空港で24時間営業している店舗には以下があります。
- KFC(ケンタッキー・フライド・チキン)
- Shake Shack(ファーストフード)
- PLE:EATING(韓国料理)
- FOOD GARDEN(韓国料理)
- オリエンタルベイ(フードコート)
- スターバックス(カフェ)
- CU(コンビニ)
- GS25(コンビニ)
- SPA ON AIR (マッサージ・シャワーなど)など
このように、第1ターミナルは24時間営業の店舗が多数あるため、深夜に到着しても食事に困ることはありません。
シャワーやマッサージなどのサービスも24時間営業ですので、組み合わせて利用すれば楽しい過ごし方ができるでしょう。
第2ターミナル
第2ターミナルで24時間営業している店舗は以下です。
- ロッテリア(ファーストフード)
- Shake Shack(ファーストフード)
- ヒョザコムタン(韓国料理)
- ソダムバンサン(韓国料理)
- ダンキン(カフェ)
- 別味分食(軽食・デザート)
- CU(コンビニ)
- GS25(コンビニ)
- SPA at HOME(マッサージ・シャワーなど)
第2ターミナルも上記のように24時間営業の店舗やサービスが充実しているため、退屈することはありません。より快適に過ごすためのアイテムを持参すれば、より安全に楽しく過ごせるでしょう。
仁川空港での深夜の過ごし方を快適にするマストアイテム5選!【現地や機内でも大活躍】
仁川空港は深夜でも開いている店舗やサービスが多く、カプセルホテルも併設しているため、深夜でも快適に過ごせるハブ空港です。しかし、より快適安全に過ごすためには、以下のアイテムを準備しましょう。
- ポケットWi-Fi
- モバイルバッテリー
- 上着
- 常備薬
- ネックピロー、アイマスク、耳栓
それぞれ詳しく見ていきましょう。
ポケットWi-Fi
仁川空港で深夜を過ごす方は、ぜひポケットWi-Fiも持参しましょう。仁川空港は、フリーWi-Fiが提供されていますが、場所によっては繋がりにくいことも。また、1度に多くの人が利用するため、接続が低速になったり、切れてしまうケースが数多く報告されています。
そして、フリーWi-Fiはセキュリティが脆弱というデメリットも。個人情報を盗まれたり、スマホを乗っ取られるケースも多発しています。
ポケットWi-Fiがあれば、常時ネットに高速接続できる上、情報が暗号化されるためセキュリティ面での心配もありません。また、1台で複数のデバイスに同時接続できるため、家族や友人などとシェアするのにも最適です。
無制限プランがリーズナブルなレンタルサービスを選べば、容量を気にせず映画や動画も見れますよ!
モバイルバッテリー
仁川空港で深夜を過ごす際、モバイルバッテリーは必須アイテムです。空港内の無料休憩スポットには、充電ができる場所がありますが、使いたい時に空いている保証はありません。
充電だけのためにカフェに入るのは不経済ですので、モバイルバッテリーを持参しましょう。空港以外でも役立つ場面は多いため、大容量かつ軽量のものを1つ準備しておくことをおすすめします!
上着
仁川空港で深夜を過ごす際は、上着が必須です。空調の調節が自分でできず、夏も冷房で冷えてしまう人が多いため、着脱が簡単なカーディガンやパーカーなどが1枚あると重宝しますよ!
スパやラウンジでは仮眠の際にブランケットの貸し出しも可能ですので、忘れた場合はお願いしてみましょう。
常備薬
深夜を空港で過ごす方は、最低限の常備薬を持参しましょう。旅の疲れや環境の変化、長い待ち時間で体調を崩してしまう人は多いもの。
仁川空港にはドラッグストアも入っていますが、22時で営業が終了してしまうため、深夜に具合が悪くなると薬の入手は難しくなります。
- 鎮痛剤
- 解熱剤
- 胃薬
- 下痢止め
上記を携帯しておくといざという時も安心ですよ!
ネックピロー、アイマスク、耳栓
仁川空港で深夜を過ごす際、仮眠する予定の方は、ネックピロー、アイマスク、耳栓などグッズを持っていくことをおすすめします。仮眠スペースでは、頭の位置、照明、雑音などが気になって眠れない可能性も。
快眠のためのグッズがあれば、短時間でも良質の睡眠をとれます。持ち物に不安がある方は、ぜひ下記記事もチェックしてみてください。
仁川国際空港で深夜を過ごす際の注意点3選
仁川空港は、ハブ空港の中では安全な空港です。しかし、安全に深夜を過ごすために、以下の注意点を覚えておきましょう。
- 貴重品は肌身離さず持つ
- 人が少ない場所は避ける
- チェックイン・搭乗手続きの締め切り時間に注意する
それぞれ解説します。
貴重品は肌身離さず持つ
深夜に空港で過ごす方は、貴重品の管理にいっそうの注意が必要です。ベンチや無料休憩エリアで仮眠の最中に荷物を盗まれるというケースは珍しくありません。
眠る予定でなくても、睡魔に襲われ寝てしまうことはあるため、貴重品はロッカーに入れたり、防犯グッズを活用したりしましょう。
人が少ない場所は避ける
仁川空港は比較的安全な空港ですが、女性の一人旅などの場合は人気がない場所は避けた方がよいでしょう。また、制限エリア外と内では制限エリア内の方がセキュリティ面で安心です。無料休憩エリアで深夜を過ごす予定の方は、制限エリア内にするのがおすすめです。
チェックイン・搭乗手続きの締め切り時間に注意する
深夜便を利用して仁川空港に向かう方は、チェックインと搭乗手続きの締め切り時間に注意しましょう。 深夜便の場合、チェックインと搭乗手続きで日を跨ぐケースがあります。格安で人気のピーチ・アビエーションの場合を例にしてみていきましょう。
- 羽田発:01:55、仁川空港着:04:40
上記のケースでは、チェックインと搭乗手続きは日を跨ぎます。搭乗手続きの締め切りに遅れてしまうと、最悪の場合乗り損ねるため注意しましょう。
仁川空港での深夜の過ごし方は豊富!マストな持ち物でさらに快適に
仁川空港は、24時間営業の店舗も多く、深夜の過ごし方で困ることはないでしょう。しかし、海外ではネットが命綱。ポケッWi-Fiがあれば常時ネットに接続できて、万が一緊急事態が起きた際も安心です。
映画や動画を見たり、オンラインゲームをしたりしながら過ごしたい方は、無制限プランを選ぶと容量を気にせず観られて、長い待ち時間も快適に過ごせますよ!
海外WiFiレンタルショップは、無制限プランが750円/1日と格安。しかも、端末の電源を入れない日は通信費がかからないため、使い方次第で大幅なネット費用節約が可能です。
韓国への渡航が決まったら、荷物の準備と一緒にポケットWi-Fiも予約しましょう。
仁川空港での深夜の過ごし方に関するよくある質問
-
Q仁川空港は深夜でも開いてるお店がある?
A仁川空港は、24時間営業している店舗やサービスが複数あり、深夜でも利用可能です。
-
Q女性の一人旅。深夜の仁川空港は安全に過ごせる?
A仁川空港は比較的安全な空港です。しかし、一人旅の女性は、ラウンジや韓国サウナなどの施設を利用するのがおすすめです。
-
Q空港で深夜を過ごす際にマストな持ち物は?
AポケットWi-Fiがあれば、常時ネットに接続でき緊急時も安心です。
あなたの渡航先はいくら?
海外WiFi通信料を簡単検索!
【1台で135ヵ国対応】海外行くなら
「海外WiFiレンタルショップ」にお任せ!
TOPへ戻る ▲


















