ジンエアーの機内Wi-Fiは使える?【利用可能なラウンジや使用時の注意点も解説】
海外WiFiレンタルショップ
大幅サービス向上中!
- 宅配便の往復送料が無料に!
- 最大5日前から事前受取り無料!
- 翻訳機能付き最新機種へ!
※以下記事内容は古いサービス表記のままの場合があります
今回は、ジンエアーが提供している機内Wi-Fiサービスについて紹介していきます。日本から韓国へ直行できる人気の格安航空会社ジンエアーは、機内Wi-Fiの対象フライトでインターネットの利用が可能です。
ジンエアーのお得なマイレージ情報や機内Wi-Fi利用時の注意点、LCC利用者でも利用できるWi-Fi完備のラウンジの例などについても徹底解説していきます。
韓国などへの渡航にジンエアーの利用を考えている人は、ぜひお役立てください。
ジンエアー機内のWi-Fiサービス
ジンエアーは2024年に機内でのWi-Fi試験サービスを開始し、2025年2月時点で、下記のフライトで有料の機内サービスを提供しています。
- 対象フライト…ボーイング737-8機種で運航する国際線
機内Wi-Fiの料金プランは、以下のとおりです。
プラン | 利用時間 | 料金 | 用途 |
---|---|---|---|
メッセージパック | 飛行全区間 | USD4.95 | カカオトーク・LINE・WhatsAppなどでテキストメッセージ受信(写真・動画・ファイルの添付は不可) |
インターネットパック(2時間) | 2時間 | USD10.95 | メッセージパック+ネットサーフィン・メール・音楽および動画(480p以内)ストリーミング |
インターネット
(フルタイム) |
飛行線区間 | USD13.95 | 同上 |
料金はUSDでの請求となり、海外用のクレジットカードかデビットカードでの決済になります。
ジンエアー機内のWi-Fi接続手順
ジンエアーの機内Wi-Fiは、搭乗後に下記の手順でプランの購入・サービス利用ができます。
- 端末を機内モードに設定してWi-Fiをオンにする
- ネットワークから「JinAir wifi」を選択
- アドレスに「https://jinplay.jinair.com」と入力
- 料金パックを選択して購入する
なお、機内Wi-Fiサービスの事前購入はできません。また、機内Wi-Fiサービスは高度10,000フィート以上での提供となり、離着陸中の利用は制限されます。
ジンエアー機内のWi-Fi以外のサービスは利用できる?
ジンエアーの機内でのスマートフォンなどの利用は、機内Wi-Fiのみと考えておいてください。
ソフトバンクでは、機内での通話やSMSが可能な「機内ケータイ」を提供していますが、ジンエアーは対応航空会社に入っていません。海外用のWi-FiレンタルやSIMカードも、あくまでも渡航先で利用するためのサービスです。
そもそも法律によって、電波を発信する電子機器は、安全運航の妨げになる可能性があるため、機内での通常モードの使用は禁止されています。デバイスは必ず機内モードに設定し、インターネットは機内Wi-Fiを利用してください。
ジンエアーの利用者が使えるラウンジ【Wi-Fi完備で快適】
ジンエアーは航空券の購入時にバンドルで、空港ラウンジパスがついたラウンジパックが、USD55で購入可能です。
ただし、空港ラウンジパスがつくのは仁川発の路線に限られます。そのほかの就航路線は空港ラウンジパスがもらえないので、空港ラウンジの利用には、プライオリティパスやラウンジの提携カードが必要です。
ただ、有料で誰でも使えるラウンジもあるので、ラウンジでゆったりインターネットを楽しみたい人は、有料ラウンジを探してみましょう。参考例として、仁川国際空港にある有料ラウンジを紹介します。
Matina Loung
Matina Loungeはプライオリティパスや提携カードを保有していなくても、有料で利用できるWi-Fi完備の空港ラウンジです。仁川国際空港の第1ターミナルに2ヶ所、第2ターミナルに1ヶ所の計3ヶ所で、全ラウンジにWi-Fiがついています。
場所 | 営業時間 | 料金 | |
---|---|---|---|
T1 Matina_East | 第1ターミナル 4F GATE11付近 | 7:00〜22:00 | USD45 |
T1 Matina_West | 第1ターミナル 4F GATE43付近 | 6:00〜22;00 | |
T2 Matina Lounge | 第2ターミナル 4F GATE252付近 | 6:00〜22:00 |
ラグジュアリーな空間で、ビュッフェ形式の軽食や豊富なドリンクなどを楽しめ、最大3時間の滞在が可能です。食事がてらインターネットをゆったり楽しみたい人は、ぜひ利用してみてください。
ジンエアーの基本情報【フライト・Wi-Fi・マイレージなど】
LCCの中でも人気の高い、ジンエアーの基本情報について解説していきます。
ジンエアーについて
ジンエアーは、2007年12月に大韓航空の格安航空会社「エア・コリア」として設立。2008年に社名を「ジンエアー」に変更し、2009年に国際線に参入しました。仁川国際空港と金浦国際空港をハブ空港、金海国際空港と済州国際空港を準ハブ空港として、韓国からアジア10カ国とグアムの30都市に就航しています。
多くのLCCで有料となる預け入れ手荷物が15kgまで無料で、一般的には合計7kgまでが上限の機内持ち込み手荷物も、10kgまで持ち込めるのが強みです。
機内Wi-Fiの提供のほか、有料機内食や機内コンビニ、ペットの同伴など、LCCでありながら多様なサービスを提供しています。
日本からの発着便
日本からは韓国のみ直行便が出ています。下記の空港から、ソウルや釜山への渡航が可能です。
日本の発着空港 | 直行便・行き先 |
---|---|
東京(成田) 大阪 名古屋 札幌 沖縄 |
ソウル(仁川) 釜山 |
高松 福岡 北九州 宮古島 石垣島 |
ソウル |
名古屋-釜山線は2024年10月より運休していましたが、2025年3月30日よりデイリー運航が再開します。石垣島からの直行便は、2025年4月3日より運航を開始する予定です。
なお、2024年12月より、成田と大阪から韓国の務安空港への直行便が運航を開始しましたが、チェジュ航空の務安空港での事故の影響により運休しています。(2025年2月時点)
ジンエアーの実績・評価
ジンエアーは、近年LCC業界でさまざまな実績を上げてきた航空会社です。
「2023年安全管理システム運営評価」で優秀機関に選出され、2024年に仁川国際空港公社社長表彰を受賞しています。安全危害要素の事前予防活動や、管理や安全管理基準の遵守などの分野で高い評価を得ました。
加えて、2023年は売上高が1兆2772億ウォンを記録し、最大実績であった2019年の売上高9101億ウォンを大幅に上回っています。
国土交通省の統計では、2023年の登場客数は過去最大の約983万人を記録。今後も多くの人たちの利用が見込まれています。
ジンエアーの座席の種類
ジンエアーの国際線の座席は、全席エコノミーです。ただし、「SUPER LOW」「FLEX」「JINI」の3つの座席区分によって運賃が変動します。SUPER LOWは、ジンエアーのサイトで会員登録した人が、イベントや特典プログラムによって提供される割引コードで、航空運賃を割引できる料金プランです。
なお、座席は搭乗便の出発時刻の24時間前までなら、有料で指定できます。航空券の予約時、または購入後にホームページかアプリの「予約確認」から申し込んでください。
ジンエアーのマイレージ
ジンエアーは、「Nabiポイント」という独自のマイレージを設けています。webサイトから会員登録することで、Nabiポイントの積算・使用ができ、ボーナス航空券クーポンの発行も可能です。
ジンエアーの航空機に搭乗すればポイントが積算される仕組みで、運賃の種類ごとに、下記の基準でポイントが積算されます。
運賃の種類 | 国際線 | 国内線 |
---|---|---|
JINIBIZ | − | 150% |
JINI | 100% | 100% |
FLEX | 100% | 80%〜100% |
SUPER LOW | 80% | 0%〜100% |
運航路線ごとにも積算ポイントが設定されており、韓国から日本への片道渡航であれば、以下のとおりにNabiポイントが積算。
- ソウル→大阪・福岡・名古屋・北九州・高松 / 釜山→大阪・名古屋 : 15p
- ソウル→東京・宮古島・札幌・沖縄 / 釜山→東京・札幌・沖縄 : 20p
航空券の購入時に会員登録しなかった場合でも、搭乗後から30日までに会員登録して、予約番号を入力すればポイントの付与を受けられます。
ジンエアーを利用する際の注意点【Wi-Fiの準備は必要?】
ジンエアーで機内Wi-Fiの利用を考えているなら、搭乗便の機種は事前に確認しておきましょう。ジンエアーで機内Wi-Fiが提供されているのは、2025年2月時点では、4種ある機種の中でボーイング737-8機種のみです。
ただし、今後すべての航空機にサービスを拡大していくとのことなので、搭乗前に最新情報を確認しておくと良いでしょう。機内Wi-Fiを利用するに当たっては、以下のような注意点もあります。
- 同じ路線でも日時によって投入機種が違ったり変更されたりする場合がある
- 通信衛星の受信障害や悪天候などにより一時的にサービスが制限される場合がある
- イヤホンなどは自分で準備しておく必要がある
通信環境によってサービス利用が不安定になる場合があるため、必ずしも快適にインターネットに接続できるとは限りません。通信データ量をあまり必要としないメッセージのやり取りや、サイト閲覧に便利な通信手段程度に考えておきましょう。
渡航先での通信環境を用意しておく
ジンエアーの機内ではWi-Fiでのインターネット利用ができますが、飛行機を降りた後の通信手段の準備も忘れてはいけません。昨今、ほとんどの空港には誰でも使えるフリーWi-Fiがありますが、空港のWi-Fiは多くの人が利用するため、通信が不安定なケースも多いです。
個人でポケットWi-Fiを用意しておけば、快適にインターネットに接続できるので、現地到着後の情報収集や、アプリを使ってのタクシー手配などもスムーズです。
到着後にスムーズに行動できるよう、事前にネット環境を準備しておきましょう。
ジンエアーは機内Wi-Fiサービス拡大中!現地のネット環境の準備も!
ジンエアーは今後、機内Wi-Fiサービスの拡大も予定しているので、より空の旅を楽しめるようになるでしょう。現状は対象フライトが限られていますが、機内Wi-Fiを使ってフライト中のインターネット利用が可能です。
また、フライトの前後でも、空港のWi-Fiやラウンジなど、活用できる通信手段はさまざまあります。ただし、空港を離れるとインターネットを利用できる場所は限られ、フリーWi-Fiは通信が不安定な面や、セキュリティが弱いリスクも。
海外では、どこでもインターネットに快適かつ安全に接続できるポケットWi-Fiがあると便利です。持ち歩きができるので、空港内でもラウンジなど安定したWi-Fiスポットを探す必要がありません。
海外WiFiレンタルショップでは、スイスイつながる便利なポケットWiFiを用意しています。買い足し不要の無制限で、1日5GBの高速通信です!海外渡航でインターネット環境のストレスを感じないためにも、ぜひご活用ください。
ジンエアーの機内Wi-Fiに関するよくある質問
-
Qジンエアーの機内Wi-Fiはどのようなプランがありますか?
AUSD4.95~USD10.95で利用できます。
-
Qジンエアーの機内Wi-Fiの使い方を教えてください。
A端末を機内モードに設定→Wi-Fiをオンにする→ネットワークから「JinAir wifi」を選択 →アドレスに「https://jinplay.jinair.com」と入力→料金パックを選択して購入する
上記の方法で接続できます。
-
Qジンエアーであればすべての便で機内Wi-Fiを利用できますか?
Aジンエアーで機内Wi-Fiが提供されているのは、2025年2月時点では、4種ある機種の中でボーイング737-8機種のみです。
【1台で135ヵ国対応】海外行くなら
「海外WiFiレンタルショップ」にお任せ!
TOPへ戻る ▲