タイ

【タイ現地でのWi-Fiレンタルは可能?お得?】おすすめサービス3選も紹介!

2025/10/03 2025/10/03

この記事では、タイ渡航の際に便利かつお得に使えるWi-Fiレンタルサービスについて紹介していきます。

タイにも、現地で受取・返却可能なWi-Fiレンタルサービスもわずかにありますが、ハードルは高め。

現地サービス使用時の注意点と、タイでの利用におすすめの手軽でお得なサービスを徹底解説します。

タイへの渡航時にWi-Fiレンタルの利用を考えている人は、ぜひ読み進めてみてください。

タイで現地のWi-Fiレンタルを利用する際のデメリット

タイには、現地で申込や手続きが可能なWi-Fiレンタルサービスがあります。150バーツ程度と手頃な料金でレンタルできることもありますが、現地サービスには以下のデメリットもあるため、注意が必要です。

  • 現地で返却し忘れるリスクがある
  • 日本語対応のサービスは限定的
  • 受取・返却の手続きに時間を取られる

各デメリットについて、詳しく解説していきます。

現地で返却し忘れるリスクがある

現地のWi-Fiレンタルのリスクの1つが、返却を忘れて日本に持ち帰ってしまうことです。現地での受取・返却が原則となるので、返し忘れるとそれなりの費用や手間をかけて返送しなければなりません。

特に要注意なのが、到着・出発ロビーだけでも相当歩く、広大な面積を有するスワンナプーム空港でのWi-Fiレンタルサービスです。返却前にのんびり買い物などをしていると、Wi-Fiの返却どころか出国手続きに間に合わなくなる可能性もあります。

現地国でのWi-Fi受け取りがおすすめしづらい理由の返却忘れ発生例を図解

日本語対応のサービスは限定的

タイには、日本人向けのWi-Fiレンタルサービス(SAMURAI WiFi・SmileWifi)もありますが、それらはあくまでも限定的なサービスです。仮に日本人向けサービスを見つけられたとしても、旅行シーズンなどは在庫切れで借りられない可能性もあります。

とはいえ、手当たり次第にサービスを探しても、多くは英語やタイ語での対応です。事前に調べずに現地調達するのはリスクがあるので、下調べをするか、安全策として日本のサービスを手配しましょう。

現地国でのWi-Fi受け取りがおすすめしづらい理由の言語トラブル例を図解

受取・返却の手続きに時間を取られる

大きなデメリットは、受取や返却で現地の貴重な時間を取られる点です。現地サービスを利用する際は、現地のカウンターや店舗まで足を運び、申込手続きや返却手続きを行わなければなりません。

手続きの時間を考慮しておかないと、現地での予定や行動に支障が出る可能性もあります。また、大規模なスワンナプーム空港にあるサービスの場合、混雑時に長時間待たされる可能性もあるため、心配な人は日本のサービスを利用した方が安心でしょう。

タイ渡航の際は!現地で便利に使えるWi-Fiレンタルサービス3選

タイ

タイ渡航に役立つ、おすすめのWi-Fiレンタルサービスを紹介します。下記3社は日本国内のサービスですが、いずれもタイに対応しており、渡航前にオンラインで簡単に手配可能です。

タイでの料金目安(無制限・4G) 受取方法 返却方法 サポート体制
海外WiFiレンタルショップ 870円 / 日 ・宅配便
・コンビニ
・店頭(東京都新宿区)
ポスト投函 24時間365日
イモトのWiFi 2,050円 / 日 ・国内6空港
・宅配便
・国内6空港
・宅配便
・電話対応
(9:00〜20:00)・メール対応
(24時間)
WiFiトラベル 1,350円 / 日 ・国内3空港
・宅配便
・ポスト投函
・宅配便
平日電話対応
9:30〜12:00 /13:00〜18:00

各サービスの詳しい特徴や基本情報を紹介していくので、Wi-Fiレンタル選びにお役立てください。

海外WiFiレンタルショップ

「海外WiFiレンタルショップ」は、タイを含む135ヶ国対応の最新式ポケットWi-Fi(翻訳機能付き)を格安でレンタルできるサービス。特に注目したい特徴は、以下の4点です。

  • タイでは大容量プランも格安
  • 電源オフの日は通信料0円
  • 多彩な受取方法(宅配便・コンビニ・店頭)
  • 2つのプランから選べる安心補償

1GB〜の大容量プランは1日720円からレンタル可能。さらに電源を入れない日は、端末レンタル料金220円のみで利用できます。

最大10台まで同時接続が可能なので、グループでのシェアにも便利です。

タイでの 利用料金 (2プラン) \無制限も格安でおすすめ/
・無制限プラン:1日税込870円
・1GBプラン:1日税込720円
タイへの実際の渡航期間でシミュレーションしてみる>>
WiFi端末 受取場所 \受取は出発日なら空港コンビニ、早めならご自宅がおすすめ/
①コンビニ(空港施設内や、最寄りのローソン)
②自宅等(宅配※)
③新宿の運営会社店頭(新宿駅西口徒歩10分)
WiFi端末 返却方法 ポスト投函
(付属の返却袋に入れるだけ)
予約方法 \タイへの渡航日程が決まったら!先にご予約を/
・完全ネット予約<非接触>
渡航日の最大90日前から予約可能
端末とレンタルセット一式を確認して予約しておく>>
料金 支払い ・各種クレジットカード
<VISA、MasterCard、JCBなど>
・あと払いペイディ
※佐川スマートクラブ事前登録で、発送後追跡&配達日時変更も可能です

安心補償は、すべてのトラブルに無償対応可能なフルプランと、低価格で加入できるライトプランがあります。ただ、ライトプランは紛失・盗難時は負担が発生するので、盗難リスクのあるタイ渡航では、フルプランを選ぶと安心です。

イモトのWiFi

「イモトのWi-Fi」は、サポートが充実しており、海外用Wi-Fiレンタルの利用が初めてでも安心して使えるサービスです。主な特徴は以下のとおり。

  • 24時間365日で日本語のサポート対応
  • データ容量の追加購入が可能
  • 会員登録で申込がよりスマートに

タイ現地でデータ容量を使い切ってしまった場合も、500MBを500円で追加購入できます。Wi-Fi利用が初めてでプラン選びに不安な人も安心です。

タイでの利用料金 ・500MB : 1,150円 / 日
・1GB : 1,350円 / 日
・無制限 : 2,050円 / 日
受取・返却方法 ・宅配便・空港カウンター
支払い方法 ・クレジットカード
・AmazonPay
・NPあと払い

現地での機器トラブルの際も、24時間メールで問い合わせできるほか、タイでは無料の国際フリーダイヤル(9:00〜20:00)での問い合わせにも対応しています。

WiFiトラベル

「WiFiトラベル」は、渡航前にしっかりネット環境を準備しておきたい人に最適なWi-Fiレンタルサービス。主な特徴は以下のとおりです。

  • レンタル中は国内と渡航先の両方で利用可能
  • タイでは超高速通信5G無制限プランに対応
  • 業界トップクラスの充実した追加オプション

ポケットWi-Fiを受け取ってから返却までの間、日本国内(1GBまで)でも渡航先のタイでも接続できるため、出発前に安心して準備できます。

タイでの利用料金 ・500MB : 950円 / 日
・無制限 : 1,350円 / 日
・無制限(5G) : 2,650円 / 日
受取・返却方法 ・宅配便・空港カウンター
支払い方法 クレジットカード

充電アダプタやUSBケーブルなどがレンタルセットに含まれており、さらに追加オプションでは、スマホやタブレットのセットレンタルも利用可能です。

タイ現地に日本のWi-Fiレンタルを持参する際の3つの注意点

タイ

国内のWi-Fiレンタルは、現地サービスよりも安心度は高いですが、下記のような注意点もあります。

  • 受け取りやすいサービスを選ぶ
  • できるだけ補償サービスに加入しておく
  • 申込国以外での接続に注意する

順番に解説していくので、タイでのポケットWi-Fi利用に役立ててください。

受け取りやすいサービスを選ぶ

タイで利用する国内Wi-Fiレンタルは、受取方法の選択肢が多いサービスを選びましょう。空港に早めに到着できない人や、宅配の受取タイミングが合わない人でも、自分の状況に合った方法を選べるので安心です。

例えば海外WiFiレンタルショップなら、最寄りのローソンやミニストップで都合の良いタイミングで受け取れます。ローソンは主要空港内の店舗も受取対応しているので、移動中の荷物を増やしたくない人にも便利です。

その時々で最適な選択ができるので、複数の受取方法を用意しているサービスを活用してみてください。

できるだけ補償サービスに加入しておく

タイ渡航に国内Wi-Fiレンタルを使う際は、補償サービスに加入しておくのがおすすめです。高額な精密機器のポケットWi-Fiは、レンタル時に破損や紛失、盗難された場合に弁償責任が発生します。

タイは観光地で置き引きやスリにあうリスクがあるので、弁償で高額な出費をしないためにも、多少の出費で補償に加入しておいた方が安心です。ポケットWi-Fiの弁償金額はサービスで異なりますが、4万円前後かかるケースもあります。

補償割合などをよく確認し、万が一のトラブルの際も安心して利用できるサービスを選びましょう。

申込国以外での接続に注意

日本のWi-Fiレンタルサービスをタイに持ち込む際、経由便を利用する人は、ネット接続のタイミングに注意が必要です。

単国プランの場合、基本的に申込国以外ではWi-Fi接続できません。そのため、申込国以外の国やエリアで接続すると、契約外の通信の発生や機器の故障を招くリスクがあります。

経由地を対応エリアとする周遊プランの利用であれば問題ありませんが、契約外の通信が発生すると高額な追加請求をされる可能性があるので注意してください。

トランジットでタイに行く際やタイでトランジットして遠方に向かう際は、経由地でのネット接続が必要なら、乗り継ぎ国でもオプションの申し込みなく使える安いサービスを利用しましょう。

タイに行く際に現地で役立つWi-Fiレンタルサービスをお探しなら

タイ現地で使えるWi-Fiレンタルをお探しの人は、利便性の高い国内サービスを検討してみるのがおすすめです。

特徴 こんな人におすすめ
海外WiFiレンタルショップ ・電源を入れない日は通信料0円
・最大10台まで同時接続可能
・乗継ぎ国での使用もオプション予約いらずで他社の半額程度
・通信費を抑えたい人
・同行者とシェアしたい人
イモトのWiFi ・データを追加購入できる
・万全のサポート体制
・プラン選びが不安な人
・安心感を優先したい人
WiFiトラベル ・国内と渡航先で使える
・充実したオプション
・しっかり準備したい人
・周辺機器も借りたい人

タイの現地Wi-Fiレンタルには、安く使えるサービスもあります。ただし、手続きの手間や言語面を考えると、確実性やコスパの良い国内サービスの方が安心です。

Wi-Fi選びに迷った人は、リーズナブルで利便性の良い海外WiFiレンタルショップがおすすめ。豊富な受取方法で渡航前の手配もしやすく、料金も現地サービスと大きな差はありません。

「電源offの日は通信料0円サービス」を実施しているので、上手に活用すればタイでお得にネット利用できます。通信コストをできるだけ抑えたい人は、ぜひご予約を検討してください。

タイでの 利用料金 (2プラン) \無制限も格安でおすすめ/
・無制限プラン:1日税込870円
・1GBプラン:1日税込720円
タイへの実際の渡航期間でシミュレーションしてみる>>
WiFi端末 受取場所 \受取は出発日なら空港コンビニ、早めならご自宅がおすすめ/
①コンビニ(空港施設内や、最寄りのローソン)
②自宅等(宅配※)
③新宿の運営会社店頭(新宿駅西口徒歩10分)
WiFi端末 返却方法 ポスト投函
(付属の返却袋に入れるだけ)
予約方法 \タイへの渡航日程が決まったら!先にご予約を/
・完全ネット予約<非接触>
渡航日の最大90日前から予約可能
端末とレンタルセット一式を確認して予約しておく>>
料金 支払い ・各種クレジットカード
<VISA、MasterCard、JCBなど>
・あと払いペイディ
※佐川スマートクラブ事前登録で、発送後追跡&配達日時変更も可能です

タイ現地で使えるのレンタルWi-Fiに関するよくある質問

あなたの渡航先はいくら?
海外WiFi通信料を簡単検索!

国名

ーーーーーー

通信料(1日/税込)

1GBプラン

ーーーー

このプランを選択

無制限プラン

ーーーー

このプランを選択

【1台で135ヵ国対応】海外行くなら
「海外WiFiレンタルショップ」にお任せ!

LINE CAMPAIN

URLをコピーしました!

TOPへ戻る ▲

渡航先①を削除しますか?

キャンセル

削除する

エリア一覧

中南米の対象国一覧(金額は1日あたりの通信料です)

×

あと払い(ペイディ)

さらに、ペイディアプリから本人確認をすると、分割手数料無料*の3回あと払い**、ご利用可能額の確認、
使い過ぎを防止する予算設定など、便利な機能がご利用いただけます。

*口座振替・銀行振込のみ無料
**1回のご利用金額が3,000円以上の場合のみ利用可能