韓国の電子決済 アイキャッチ

韓国行くならキャッシュレス!大幅に節約できる電子決済サービスおすすめ5選も

2024/06/04 2024/06/04

この記事では、韓国に行く際便利に利用できる5つの電子決済手段やお金まわりの注意点を徹底解説します。

世界的にみてもキャッシュレス化が著しく進んでいる韓国。現地でどのキャッシュレス決済を使うべきか、手数料はかかるのかなどが気になっている方も、記事を参考に、ぜひ自分にあった支払い方法を見つけてみてください。

後半では、キャッシュレス決済が使えないケースでの対処法まで詳しくご紹介。現地で支払いに困ったり、高い手数料を払わずに済むよう、ぜひ最後までご覧ください。

韓国のキャッシュレス事情【電子決済できる場所とできない場所】

韓国の電子決済ができるところとできないところ

韓国のキャッシュレス化は、世界でもトップクラス

ソウルや釜山など、観光地の多くの場所でキャッシュレスが当たり前になってきています。むしろ一部のチェーン店では、キャッシュレスオンリーとしているところも。

以下、電子決済が使える場所と使えないことも多い場所をまとめるので、ぜひ参考にしてください。

電子決済が基本使える場所 使えないことも多い場所
  • ホテル
  • レストラン・カフェ
  • コンビニ・スーパー
  • ショッピング街
  • 屋台・露天
  • 小規模な商店
  • 市場

また、キャッシュレス決済が使えない場合の対処法については、記事後半「韓国で電子決済を利用する際の注意点【キャッシュレスNGの場合の対処法も】」で詳しく解説します。

韓国で使えるキャッシュレスおすすめ5選【電子決済サービスを徹底比較】

韓国でおすすめのキャッシュレス5選

ここからは、韓国で使えるキャッシュレス決済のおすすめ5選を紹介します。

おすすめの人  お得/便利なポイント
クレジットカード ・高額な買い物の予定がある
・ポイント、マイルを貯めている
・海外旅行保険に加入していない
・世界中で利用可能
・ポイントやマイルを貯められる
海外旅行保険が付帯している場合がある
WOWPASS(ワウパス) ・予算を決めて旅行したい
・現金を持ち歩きたくない
・韓国旅行が初めて
・韓国専用のプリペイドカード
レートが良い
・主要交通機関でも使用できる
T-money ・公共交通機関を頻繁に利用する予定がある
・コンビニエンスストアをよく利用する
・シンプルで使いやすい決済手段を求める
・韓国で普及している交通系ICカード
チャージは現金またはクレジットカードで行える
・紛失・盗難時は再発行可能
NAMANEカード(ナマネ) ・デザイン性の高いプリペイドカードを使いたい
・都心部以外でも使用したい
・外国人が誰でも作れるチャージ式プリペイドカード
本人認証などの手続きは必要なし
・自分だけのオリジナルカードを作れる
Kakao Pay(カカオ・ペイ) ・カカオトークのアプリを使っている
・お得な割引や特典を受けたい
・カカオトーク上の友達に簡単に送金可能
公共料金の支払いが可能
・コンビニやロッテマートでお金を引き出せる

また、キャッシュレス決済それぞれをおすすめする人、ポイントについても詳しく解説します。最適な支払い方法を選ぶ際の参考にしてください。

クレジットカード

海外旅行にたくさん行く方、韓国で高額な買い物を予定している方には、クレジットカードの利用がおすすめです。

クレジットカードでは、利用する会社によってマイルやポイントを貯められる場合があります。海外旅行にたくさん行くのであれば、マイルを貯めて次の旅行をお得にできるでしょう。

また、海外旅行保険が付帯しているクレジットカードも少なくありません。多くの場合、ご利用のクレジットカードでホテルや飛行機の支払いをすれば、自動的に海外旅行保険が付帯する仕組みです。

海外旅行保険に加入していない方は、ぜひお使いのクレジットカード会社を確認してみてください。

WOWPASS

予算を決めて賢く韓国旅行をしたい方には、WOWPASSの利用がおすすめです。

WOWPASSとは、外国人が韓国国内で利用できるプリペイド式カードのこと。交通機関や買い物など、さまざまな場所で便利に利用できます。

WOWPASSは、外貨でそのままチャージ可能なため、両替所に行ってウォンに両替する必要がありません

また、レートも比較的安く手数料もかからない場合が多いため、かなりお得なカードです。

T-money

T-moneyカードは、韓国で広く利用されている交通系ICカード。

地下鉄、バス、タクシーなどの公共交通機関だけでなく、コンビニエンスストアや一部のお店でも利用できます。使用方法も非常に簡単で、地下鉄の駅構内やコンビニでチャージするだけ。

また、T-moneyカードを持っていれば、空港バスや飲食店の料金が割引になるなど特典もあります。主に交通系カードとしての利用が目的で、気軽に韓国でプリペイドカードを作りたい方におすすめです。

NAMANEカード

NAMANEカードとは、韓国の銀行口座がなくても利用できるプリペイドカードのことです。

日本のクレジットカードからでもチャージできるため、完全キャッシュレスで利用できます。

また、自分のお気に入りの写真や画像を入れて、世界で一つしかないオリジナルのカードを作成できるのも魅力の一つ。デザイン性にこだわりたい方にも嬉しいプリペイドカードです。

Kakao Pay

Kakao Payは、韓国で利用されているテキストアプリ「カカオトーク」が提供するスマホ決済です。銀行口座やクッレジットカードなど、チャージ方法もいろいろ。

韓国国内であれば、ほとんどの場所で利用可能です。

カカオトーク上で友達なら送金も簡単にでき、公共料金の支払いも可能のため、観光から長期滞在までさまざまな用途で役立つでしょう。

韓国のキャッシュレス攻略法【日本で使っている電子マネーは使える?】

日本で普段使用している電子マネーは韓国で使用できるのか、気になる方もいるはずです。ここからは、日本で使用していて韓国でも使える・使えない電子マネーを表にまとめます

「韓国でも使える」電子マネー 「韓国では使えない」日本でよく使われる電子マネー
Apple Pay
  • PayPay
  • LINE Pay
  • suicaやICOCAなどの交通系電子マネー
  • ID決済
  • QUICPay(クイックペイ)

韓国でApple Payの公的利用が可能に

Apple Payは、Apple WatchやiPhoneなどで簡単に決済できるサービス。

韓国でも公的に利用が可能になりました。Apple Payは、デバイスに標準で搭載されている「Wallet」アプリに、クレジットカードやプリペイドカードを設定します。実際にカードを持ち歩く必要がなくなり、Apple WatchやiPhoneさえあれば買い物ができます。

韓国で電子決済を利用する3つのメリット【キャッシュレスはお得!】

韓国で電子決済を利用するメリット

韓国で電子決済を利用するメリットは、大きく分けて以下の3つ。

  • 決済内容や使った金額を確認しやすい
  • ポイントや特典を得られる可能性がある
  • 多額の現金を持ち歩く必要がない

ここからは、韓国で電子決済の利用で得られる3つのメリットについて、それぞれ詳しく解説します。

決済内容や使った金額を確認しやすい

電子決済を利用すると、決済内容や使った金額を確認しやすいのがメリットの一つ。

利用する電子決済によっては、アプリと連動させることで利用履歴や決済内容・金額、チャージ残高などをリアルタイムで確認できます。電子決済を利用すれば使いすぎを防ぎ、計画的に旅行を楽しめるでしょう。

ポイントや特典を得られる可能性がある

一部電子決済では、ポイントや特典を得られるのもメリットです。

提携店舗で割引やクーポンが利用できたり、利用金額に応じてポイントが付与されたりとお得感満載。

また、貯まったポイントは次回の旅行代金や商品などにも交換できるので、よく旅行に行く方には嬉しいサービスです。

多額の現金を持ち歩く必要がない

韓国旅行中に現金をたくさん持ち歩くのは、盗難や窃盗、紛失などのリスクも高く、安全とはいえません。

そこで、電子決済を利用すれば多額の現金を持ち歩く必要もないため、防犯面でも安心です。

一般的に、電子決済は暗証番号や生体認証による不正利用防止のシステムが導入されています。安全に買い物を楽しむためにも、電子決済の利用がおすすめです。

韓国で電子決済を利用する際の注意点【キャッシュレスNGの場合の対処法も】

韓国で電子決済を利用する際の注意点

韓国で電子決済を利用する際の注意点として、以下の3つが挙げられます。

  • 場所やサービスによってはキャッシュレス決済ができない
  • 詐欺などのトラブルに巻き込まれる危険性がある
  • 不正利用を疑われる可能性がある

ここからは、韓国で電子決済を安全に利用するために、事前に知っておくべき注意点をそれぞれ紹介します。

場所やサービスによってはキャッシュレス決済ができない

韓国には、場所にやサービスによって日本発行の電子マネーやクレジットカードが使えない場合があります。

日本発行のクレジットカード等が使えるケース、使えないケースの例は以下のとおりです。

日本発行のクレジットカード等が使えるケース 日本発行のクレジットカード等が使えないケース

万が一クレジットカードが使えなかった場合に備え、異なる国際ブランドのクレジットカードの用意、もしくは現金も少し持っておくと安心です。

詐欺などのトラブルに巻き込まれる危険性

電子決済の利用は便利な反面、不正利用や詐欺などのトラブルに巻き込まれる危険性があります。

これは韓国にかかわらず、クレジットカードの使える多くの場所で、クレジットカードやICカードの情報を抜き取るスキミング被害が発生しています。そのため、クレジットカードを利用する際には、カード読み込み口に不自然な部分がないか確認し、暗証番号は誰にも見られないよう注意が必要です。

また、なるべく支払い回数は1回(一括)を選択し、明細書は請求時に確認できるよう必ず日本に持ち帰りましょう。

不正利用を疑われる可能性がある

海外でクレジットカードを利用すると、カード会社側で不正利用を疑われる可能性があります。

不正利用の可能性を疑われると、一時的にロックがかかりクレジットカードが使えなくなってしまいます。

とくに、セキュリティが厳しいクレジットカード会社では、海外で利用するとすぐに不正利用を疑われてしまう可能性が高いです。韓国旅行中にクレジットカードが使えなくなる心配がある方は、事前にクレジットカード会社に海外旅行にいく旨を伝えておくと安心でしょう。

韓国旅行には電子決済とあわせて通信手段も準備しておくと便利!

今回は、韓国旅行におすすめの電子決済5選と利用するメリットについて詳しく解説しました。

韓国旅行で安全で気軽に買い物を楽しむためにも、キャッシュレス決済は欠かせないツール。あわせて、道に迷ったときやトラブルに巻き込まれた場合に備えて通信環境を準備しておくこともおすすめです。

海外WiFiレンタルショップは、短期からのレンタルが可能!電源OFFの日は通信料がかからないのでさらにお得に利用していただけます。ぜひご活用ください。

>> 世界135カ国に対応!海外WiFiレンタルショップの詳細をチェック

韓国の電子決済に関するQ&A

  • QPayPayは韓国で使用できますか?

    A

    PayPayは日本専用のQR決済サービスです。原則海外では使用できません。

  • Q韓国でモバイル決済は使えますか?

    A

    VISAやMastercard、JCBなどの国際ブランドが連携している場合には利用できる可能性が高いです。

  • Q韓国では現金とクレジットカードのどちらがお得?

    A

    クレジットカードで支払うと手数料がかかるものの、ポイントやマイルを貯められたり、海外旅行保険が付帯されていたりするため、総合的にみるとクレジットカードの利用がおすすめです。

【1台で135ヵ国対応】海外行くなら
「海外WiFiレンタルショップ」にお任せ!

LINE CAMPAIN

URLをコピーしました!

TOPへ戻る ▲

渡航先①を削除しますか?

キャンセル

削除する

エリア一覧

中南米の対象国一覧(金額は1日あたりの通信料です)

×

あと払い(ペイディ)

さらに、ペイディアプリから本人確認をすると、分割手数料無料*の3回あと払い**、ご利用可能額の確認、
使い過ぎを防止する予算設定など、便利な機能がご利用いただけます。

*口座振替・銀行振込のみ無料
**1回のご利用金額が3,000円以上の場合のみ利用可能