スマホとSIMカード

OCNモバイルONEを海外で使う方法!お得なネット手段から適切な設定方法まで解説

2025/08/30 2025/09/05

この記事では、OCNモバイルONEを海外で使う方法を徹底解説します。OCNモバイルONEは、2013年にNTTグループ主要会社のNTTコミュニケーションズ(現 : NTTドコモビジネス)が提供を開始した格安SIM。月額料金が格安で、ドコモ回線の高品質かつ安定した通信精度が強みです。

2023年に新規受付が終了、2026年にはサービス提供が終了しますが、現状で海外でどのように使えるか気になる人も多いでしょう。海外での使い方や設定、データ通信費用を抑える方法も解説するので、OCNモバイルONEユーザーの人はぜひご一読ください。

OCNモバイルONEを海外で使う方法

SIMカード

OCNモバイルONEは、音声対応SIMに限り月額料金0円のオプション「国際ローミング」が申し込めます。通話料金は別途発生しますが、下記のケースでの音声通話が可能です。

  • 滞在国から日本へ電話する
  • 滞在国から滞在国へ電話する
  • 滞在国から日本以外の他国へ電話する
  • 日本から滞在国にかけてもらう
  • 日本以外の他国から滞在国にかけてもらう

国際ローミングの対応エリアや通話料については、通信回線提供元のNTTドコモのHPで確認できます。対応エリアや通話料は情勢などで変更されるケースもあるので、HPで最新情報をチェックしてみてください。

国際ローミングの申込方法

音声対応SIMの国際ローミングの申込方法は、以下のとおりです。

  1. OCNモバイルONE専用受付センターに電話(0120-506305)で申込
  2. 必要書類(本人確認書類など)を提出
  3. SMSで処理結果を受け取る

申込の処理には2〜3営業日の日数を要します。本人確認書類には、申込者情報と一致する「日本国パスポート」「在留カード」「特別永住者証明書」のいずれかが必要です。

専用受付センターは、年中無休で10:00〜19:00の時間で電話申し込みを受け付けています。

利用時の注意点

大きな注意点としては、ネット利用などのデータ通信に関しては、自分で通信手段を準備する必要がある点です。OCNモバイルONEの国際ローミングは、通話とSMSを対象としたサービスで、データ通信には対応していません。

そのため、海外でネット利用するには、渡航先に対応しているポケットWi-FiやSIMカードを手配する必要があります。

データ通信の国際ローミング対応のキャリアに移行するのも1つの手ですが、手間や時間がかかるため、急な出張などで時間がない時は、通信手段を手配するのが現実的です。

OCNモバイルONEで海外でネット利用するには?

OCNモバイルONEは、下記のネット接続手段を使用すれば海外でネット利用ができます。

  • 海外用ポケットWi-Fiをレンタルする
  • 現地対応のプリペイドSIMカードを購入する

OCNモバイルONEの国際ローミングは、データ通信には対応していないため、ネット利用には通信手段の準備が不可欠です。

各方法について、また、SIMカード利用時の注意点について詳しく解説していきます。

海外用ポケットWi-Fiをレンタルする

最も手軽なネット利用方法は、海外対応のポケットWi-Fiのレンタルです。現地でWi-Fi端末の電源を入れ、スマホやPCからWi-Fi接続すれば、海外での高額な通信料金の発生を心配せずにネット接続できます。

料金は渡航先やサービス、プランにより変動しますが、安くて1日あたり500円程度、高くても2,000円程度が一般的です。OCNモバイルONEの国際ローミングも、適切な設定下であれば問題なく併用できます。

ただし、通話などは別途料金がかかるので、通話はWi-Fiで使えるLINEなどで代用し、Wi-Fi端末を肌身離さず持っているのが海外渡航ではベストでしょう。良心的な価格設定のサービスを利用しましょう。

現地対応のプリペイドSIMカードを購入する

現地対応のプリペイドカードを利用しても、渡航先でのデータ通信や音声通話は可能です。SIMフリーの端末に現地のSIMカードを挿入すれば、カードの利用期間や容量に応じてネット利用ができます。

料金は渡航先やプランで異なりますが、安いものなら1日あたりの通信費は数百円程度。無料通話(上限あり)付きのプランもあるので、ネットだけでなく通話も利用したい人に便利です。

ただ、SIMフリーまたはSIMロック解除済みの端末でないと利用できず、APN設定など多少の事前準備が必要な点に注意してください。

SIMカード利用時の注意点

SIMカードを利用する際は、端末が使えるかどうかの確認に加え、挿入方法やAPN設定などを事前に把握しておきましょう。

特に、OCNモバイルONEの国際ローミングを併用したい場合は、デュアルSIM対応の端末が必要です。1枚のSIMカードしか使えない場合は、OCNモバイルONEのSIMと交換する必要があり、その間は通話・SMSの国際ローミングが使えません。

料金重視で不適切なカードを選ぶと、現地でのネット利用に手間取る可能性があるので、慣れていない人はポケットWi-Fiを利用する方が確実です。

OCNモバイルONEを海外で使う際の設定方法

海外でスマホを使う

OCNモバイルONEを海外で使う際の設定方法について解説していきます。海外では、誤った設定でスマホを使用すると高額料金が発生するおそれがあるため、適切な設定方法を知っておきましょう。

まずは通信やSMSを使うための、OCNモバイルONEの国際ローミングの設定手順。次に、ネット利用するためのポケットWi-FiやSIMカードの設定手順を解説するので、順番に確認してみてください。

OCNモバイルONEの国際ローミング設定(通話・SMS)

OCNモバイルONEの国際ローミング(通話とSMSのみ)を、海外で利用する際の設定を紹介します。ただし、OCNモバイルONEの公式サイトでは、設定方法に関する案内はされていません。

ここでは、使用する回線を提供しているNTTドコモの、海外で通話やSMSを安全に使うための設定方法を紹介します。

iPhoneの場合 「設定」>「モバイル通信」>「通信のオプション」>「データローミング」をオフにする
Androidの場合 「設定」>「もっと見る」>「モバイルネットワーク」>「データローミング」をオフにする

海外で通話とSMSだけを使える状態にするには、いずれもデータローミングをオフにするだけです。データ通信が行われなくなるので、現地回線に直接つながって高額料金が発生、いわゆる「パケ死」を避けられます。

万が一に備えて、データローミングは渡航前にオフにしておきましょう。

帰国後のスマホ高額請求「パケ死」で青ざめている人

\ポケットWiFiなら安心!!/

端末レンタル一式をまずはチェック>>

ネット利用する際の設定手順(Wi-Fi・SIM)

OCNモバイルONEを、ポケットWi-FiやSIMカードでネット接続する手順は以下のとおりです。いずれも、OCNモバイルONEの国際ローミング設定の状態から設定できます。

ポケットWi-Fi Wi-Fi端末の電源を入れる>デバイスのWi-Fiをオンにする>該当のSSIDを選択して接続
SIMカード 購入したSIMカードの説明書に従ってカードの挿入または交換>必要に応じて設定(APN設定など)をする>ネットに接続

上記の手順は、OCNモバイルONEの国際ローミングを使わない場合も同様です。

注意点としてはデータローミンがオン状態だと、現地到着後に現地回線に直接接続するおそれがあります。海外で各方法を使ってネット利用するなら、渡航前にデータローミングをオフにしておくのが安全です。

OCNモバイルONEの海外ネット手段【メリット・デメリット】

海外でOCNモバイルONEをネット利用する際の、ポケットWi-FiとSIMカードについてメリットとデメリットをまとめました。どちらにするか迷われている人は、比較・検討にお役立てください。

メリット デメリット
海外用ポケットWi-Fi ・手配や設定が簡単
・複数人でシェアできる
・翻訳機などのオプションが利用可能
・持ち運びや充電が必要
(充電用にモバイルバッテリーの持ち歩きがおすすめ)
・受取や返却の手間がかかる
現地対応SIMカード ・料金が安い
・荷物にならない
・プランや種類が豊富
・SIMフリーなどの利用条件がある
・調達や設定など慣れていないと手間になる
・指先ほどのサイズで交換時失くしやすい
・抜いた自身のSIMカードを紛失する人が意外と多い

それぞれでメリットとデメリットが異なるので、渡航先でのネット利用目的や使いやすさなどを考慮して選ぶのがおすすめです。

安さを重視するならSIMカード、使いやすさを重視するならポケットWi-Fiを選ぶと良いでしょう。ポケットWi-Fiは少し費用が高いですが、1台を複数人でシェアできるので、グループでの渡航なら通信費を節約できます。

OCNモバイルONEの海外利用時の【Wi-Fiを安く使う方法2選】

海外

海外でOCNモバイルONEを使ってネット利用する際に、Wi-Fi料金を抑えるコツを紹介します。安さ重視ならSIMカードも選択肢ですが、ポケットWi-Fiも使い方次第で通信費の節約が可能です。

海外でポケットWi-Fiを安く使うには、主に2つの方法があります。

  • 料金の安いサービスを選ぶ
  • 同時接続可能台数の多いサービスを選ぶ

それぞれ解説していくので、利便性重視でWi-Fiを使いたいけど料金が心配な人は参考にしてください。

料金の安いサービスを選ぶ

海外用Wi-Fiレンタルサービスは、1日あたりの料金が安いものを選びましょう。滞在日数が多いほど通信費がかかるため、安いサービスを選べばトータルでコストを抑えられます。

ただし、安さだけで選ぶと、Wi-Fi端末の性能やサービス内容が不十分なケースも。価格だけでなく、サービス内容もしっかり比較して、総合的にコスパの良いサービスを選んでください。

同時接続可能台数の多いサービスを選ぶ

グループでの旅行や複数人での出張なら、Wi-Fiの同時接続可能台数が多いサービスがおすすめです。1台を複数人でシェアできるので、料金が高い無制限プランも、1人あたりの通信費がSIMカード並みに安くなる場合もあります。

ただし、接続人数が多すぎる場合は、通信速度が低下する可能性もあるので注意が必要です。同行人数が多い場合は、同時接続可能台数にゆとりのあるサービスを選んでください。

OCNモバイルONEを海外で活用するなら!ポケットWi-Fiの準備を

OCNモバイルONEを海外で活用したい人は、ネット環境を準備しましょう。国際ローミングを申し込めば海外で通話やSMSを利用できますが、データ通信には別途ネット環境が必要です。

ネット利用には、手軽で通信費も抑えやすいポケットWi-Fiがおすすめ。さまざまなWi-Fiレンタルサービスを比較し、お得に利用できるものを選びましょう。

海外WiFiレンタルショップなら、大容量プランもリーズナブルにレンタル可能です。電源OFFの日は通信料0円サービスなので、現地での通信費の節約もできます。

デバイスも最大10台同時接続できてシェアしやすいので、お得なポケットWi-Fiをお探しの人はぜひご利用ください。

海外WiFiレンタルショップのお得な海外用WiFi端末詳細をチェック>>

OCNモバイルONEの海外利用に関するよくある質問

あなたの渡航先はいくら?
海外WiFi通信料を簡単検索!

国名

ーーーーーー

通信料(1日/税込)

1GBプラン

ーーーー

このプランを選択

無制限プラン

ーーーー

このプランを選択

【1台で135ヵ国対応】海外行くなら
「海外WiFiレンタルショップ」にお任せ!

LINE CAMPAIN

URLをコピーしました!

TOPへ戻る ▲

渡航先①を削除しますか?

キャンセル

削除する

エリア一覧

中南米の対象国一覧(金額は1日あたりの通信料です)

×

あと払い(ペイディ)

さらに、ペイディアプリから本人確認をすると、分割手数料無料*の3回あと払い**、ご利用可能額の確認、
使い過ぎを防止する予算設定など、便利な機能がご利用いただけます。

*口座振替・銀行振込のみ無料
**1回のご利用金額が3,000円以上の場合のみ利用可能